息子ちゃん、
日々成長♪
もう5キロを間近にオムツをサイズアップしました!
そういうのも初めてでわからないもので。
助産師さんの一言。
そういえば、ぱつんぱつんになってるねー
そろそろ、
里帰りをやめようと思っているけど、
とっても心配です(>o<)
息子ちゃんの耳毛(笑)
産まれたときからビックリです。
いつまであるでしょう〜


私が産休に入る前に関わった仕事も順調に進んでいてうれしいです。
私がいなくてもなんとかなるって、
とてもうれしくあり、
ちょっと寂しくもあります(笑)
なんだか、
努力とは無縁の世界にいるので、
頑張って成果が出ることの達成感が欲しいですね。
毎日、外が明るくなるとほっとします。
日の長い季節でよかったなー。


出産前に、
好きなものいっぱい食べて、
やりたいことやっておきな!って先輩ママからアドバイスもらったけど、
結局、出産後も食べたいしやりたいよね(笑)
私は体質上?食事に気を付けないとで、
はじめてだし加減がわからないから気を付けるしかなく…
だって、結局、後で辛いのは私。
ちょっとくらいいいんだろうけど、
ピザとかファーストフードとか、
焼肉とかクリームいっぱいのパスタとか、
アイスとかチョコとか全部ダメ( ;∀;)
たった一年我慢すれば…
もうすぐ産まれて1ヶ月。
そろそろ日常生活に戻る準備をしなくては!
手形と足形取りました♪
これは拷問でしたね(笑)ごめんよ♪


とは、よく言ったもので。
今のところ、我が子の泣き顔や抵抗する必死な顔を一番見ているのは私なわけで(笑)
産後2週間目くらいから、
やっと気持ちと身体に余裕が出てきた。
家族のおかげです。
それまでは、
何をする気力もなく、
それこそ危ないことまで考えた(笑)
今思えば、たいしたことではないのだけど、
出産前夜はなぜか熱帯夜。
エアコンの乾燥で寝れず、
気づけば陣痛らしきものがきて…
出産日は、
赤ちゃんを預かってもらえ、
一日ぐっすりできるはずなのに、
出産の興奮でいろいろ思いだし、
涙も出るし、寝れないしで。
(出産自体は4時間ほどと、安産?だったと思う)
さらに、次の日から赤ちゃんと同室で、
わけわからん育児の開始。
身体中痛いなか、
オムツ交換、3時間おきのミルク、
昼間は母乳が出るまでは母乳トレーニング?
赤ちゃんは泣く、
寝れない!!
やたらと豪華な入院食も吐き気で食う気が全く起きない。
(でも本当ファミレスより豪華でおいしい)
この時点で3日間不眠不休。
私は、死ぬんじゃないかと思った(笑)
辛すぎて泣きまくりました(笑)
だけど、誰も助けてくれません。
次の日、シャワーの音さえ赤ちゃんの泣き声に聞こえてきて、
ヤバイと思った。
ヤバイと思えるだけ、まだ良かったか。
私はダメなヤツなんじゃないかと迷いながらも、
看護師さんに相談。
3時間おきのミルクの間だけ、
赤ちゃんを預かってもらえることになった。
(よくあること?みたいで、もっと早く相談すれば良かった…)
たった1時間半くらいだったけど、
静かに寝ることができた。
その後も辛いときは預かってくれた。
でも身体中痛いし、先の見えない不安。
これっぽちの睡眠じゃ元気は出なかった。
きっと、平気な人は平気だけど、
私は少し神経質なので、
赤ちゃんがいつ泣くかって思ったら寝れなかった。
たまたま出産日が近い入院中のママさんたちと話す時間があって、
二人目の人はやっぱり余裕だった。
私と同じく一人目のママは、
私と一緒で寝れないし、夜が恐怖だと言ってた。
自分だけじゃないと少し元気が出た。
しかし、久しぶりにいっぱい泣いた(笑)
寝顔がかわいければかわいいほど、
涙が出た。
旦那の会社の先輩がすごく励ましてくれた。
「とにかく人を頼って。頑張りすぎないで。うちの嫁もそんなときがあった。辛いけど、その分、笑顔もいっぱいもらうから」と。
退院してからもしばらく気力はなかった。
でも我が子の才能?にも助けられている。
おっぱいを飲むのが上手なのだ(笑)
新生児にしてはすごく早いし、いっぱい飲む!
そのおかげで、
退院後は寝る時間が少しずつとれ、
身体も治ってきて、
今となっては余裕が出てきた。
産院で母乳トレーニングもしたお陰だ。
まだまだ自分の時間なんか持てないけど、
相当ぶりに三線を弾きたいと思った(笑)
でもとりあえず、
家事と仕事復帰に向けて頑張らないと。
とにかく奮闘中です!!
長岡花火☆
家の近所で見れた!
3週間ぶりに、ほんの少しの外出。
花火の音、夏の夜風。
あぁ、今年も夏は終わった(笑)
再来年あたりには我が子と見れるかなー。

