
今日7/24は昼からの出勤。6/21の四国以来プライベートで漕いでないのでどこか漕ぎにいきたい!でも午前中では時間が苦しい。とりあえず奈良吉野川に行こうかと思ったけどうまく時間がいかない。
そういえばかねてからいきたかった大津川、普段は渇水で漕げないけど明日ならいける!これや、これしかない。
一人でいくと回送がしんどい。ゆうても時間は昼まで。そこでつきあってくれそうな奇特な趣味の方々に電話。いるもんですね〜月曜休みでいってくださる方が。さすがOさん、地元は押さえますね〜 そこで忠岡港に車おいて泉大津駅の南からいこうって事に!PM7:40。
その後泉大津在住のYさんに堰堤がないか問い合わせ。そこで悪魔のお言葉「泉大津から二色まで漕ぐの?」ううっそんなん考えてなかった。でもそれもいいかも。
Oさんに聞くとそれも捨てがたいというご意見。あとは明日の天気で決めよう! PM9:50

幸い天気は曇り。流石に雷なってたら怖いけどこれならいける!ちょっとぐらいの雨は漕ぎ出したら一緒。
出艇は南海本線 泉大津駅と忠岡駅の間の大津川河川公園。このドブ川を前の胸の高鳴りはちょっと変?まあ自覚症状はあるんですが。貝塚までこぐので艇はファルト、アルピナ430
普段は歩いてもひっかかるような川が流れが速い。なんと平均7km/hで進む。あっという間に南海電車を越えたらもう阪神高速湾岸線。この間約7分。ここから河口にはいってさあ海だ!
工事のおっちゃんにもっと離れろと怒られながら北上。ここがしゃれにならん波。なんと今回コーミングカバー忘れてオープンデッキ仕様。水が入るわ入るわで艇が重い。おまけに岸壁の横の返し波はきつい。ほぼ5分ごとにビルジポンプで水抜きながらジタバタ。

(うーん、写真でみたら迫力ないなあ)
なんやかんやで岸和田の木材町沖の一文字の裏に逃げ込む。ここは波もなく平和な世界。嗚呼、これがファルトのツアーやなあ。
ここからは何度もいったコース。なぜかここからヨットと貝塚港まで着かず離れず。二色の浜ついたらさあ昼からお仕事。
でも大津川1km漕ぐために二色の浜まで11km漕ぐとは物好きな!
しかし写真で見ると波の質が全然違うのがよくわかる。


0