
(今回は競技委員長としての参加でした。でも開会式の時、いきなり閉会式といってしまって自分でも大慌て。別に受けを狙ったわけでは・・・)
平成19年8月25日(土)今日は第一回伊勢・二見が浦シーカヤックマラソンの日。天気は快晴、気圧も安定して雷の恐れもなし。ちょっと(?)暑いけれど絶好のコンディション。
6:45 海の駅着、もう参加者の人がきている。
8:00 ボランティアスタッフ続々到着。参加者も来られ道路が混雑しだす。
10:30 ほとんど参加者も出揃う。しかし暑い!
11:30 開会式、神事、この神事が良かったです。(歴史好きです)
・・・・・・・・・・・・・・昼食(おいしかった)・・・・・・・・・・
スタート(13:00直前)近くの高校生が造ったというカナディアンに乗ってスタートラインをつくる。バランスもよくできたカヌーでした。久々のシングルパドルは大変でした。

(70名の一斉スタート、どうしてもスタート直後は混雑が・・)
スタート、まだ潮が満ちきってないので所々浅いところもあって大変。でもみんながんばれ。
しばらくのんびり、艇の洗い場を作るためテントの撤収。気温は36度ぐらい、とにかく熱中症にならずに無事かえってきてください。
1時間ぐらいでトリムが帰ってくる。トリムが続きそしてスピードも。やはり盛り上がります。ここから割りと順調にゴールが続く。みんないい顔してるなあ。
しばらくしてレスキューの方よりリタイアの連絡。暑いし無理は禁物。
段々浜風がでてくる。ゴール直前が向かい風、しんどいだろうなあ。
ゴールしてはしけにカヌーを上げれない人も・・・もう力を使い切ったって感じ。私も経験あります。
ほとんど帰ってきてあと数名、艇はシットオントップ、とてもマラソン向きではない。本当に大変だあ。

(リタイヤしたゼッケン60番さん帰還、でもがんばったのでみんなで拍手でお迎え。カヤックも中に積んでる)
全員無事戻り閉会式。賞品も多く飛び賞もあってヨカッタヨカッタ。
※というわけで無事カヌーマラソンも終わりました。しかし私は帰る途中、津市でガソリンを入れキャップを閉め忘れ。寝屋川でもう一度いれようとしたら開いたまま走ってました。ああコワカッタ。

0