カヌーに行くときにまず考えるのが艇の運搬と回送。ある意味一番楽なのがファルト、いけるところまでいってあげれるのでとっても楽。湖や海ならスタートしたところに漕いでもどってこれるので比較的やりやすい。問題は川だ!流れているので下ってしまうとちょっと考えてしまう。まあワイルドウォーターの練習のとき、下流から漕いで上がって降りてくることをしたがこれは例外(最高7kmほど上がりました!もちろん流水で・・)
まあ車2台で上と下に置くのが一番、次にまずスタート地点にいってカヌーを置く。そしてゴールまで移動して電車かタクシー、あるいはジェット船などで上がる。この時間違っても先にあがっとかないとビショビショで嫌がられるので要注意!
http://m.taxisite.com/(S(ourwlff1tlqyzb55ufevlueq))/Default.aspx
このURLはモバイル用にタクシーの案内サイト、地域で選べるので結構重宝している。珍しく会員制でないのも嬉しい。

(さすが軽ワンボックス、余裕でつめます)

(これがあれば積むのラクラク)
さてそこで登場するこの秘密兵器。元々私はバイク乗り、そこでバイク積むための渡し板は実はもっていた。積むのは普通のスクーター・リード90。おおっまるでサンダーバード2号だ!昔あこがれたなあウンウン。これで行動半径がグッと広がった。今回も山道二人乗りで上ったが小型二輪は流石にパワーがある。
ちなみにこの渡し板、ラダーというそうなのだが買値は9000円ぐらい。(ただし20年前)今はこのタイプでなく、もう少し幅が広く梯子状になったもので15000円ぐらいらしい。もしご希望なら入れときますよ!
※このリード80も1ヵ月後の2007/12に盗難、出てはきましたが乗れる状態でないので廃車でした。

0