天気は快晴、ほとんど真夏日。3/28に淀川を漕いで枚方大橋までやってきてその続きを漕ぎに行こう!遂に大阪市内に突入するぞ!
この日は私は前日に組んだばかりのパドルのテストを兼ねて艇もワイルドウォーター。ゆっくり漕ぐのは苦手だけれど頑張ります。

(ゴールの豊里大橋、懐かしい。嗚呼懐かしい)
まずやってきたのは大阪市旭区の豊里大橋、私が小学校3年の時にできた橋で生まれてから4年まではすぐ近くの滝井で育った懐かしい場所だ。ちょうど大阪万博の為にできた橋でもう39年前になる。
朝8:40ぐらいに着いたら駐車場が一杯で臨時駐車場にまわった。えっ普通9時開場ではないのかな?しかしまあなんて人手だ。
そこでみんなと合流、車を出してくれたシマウマさんに乗せてもらいカヤック7艇、人間7人がすし詰めで枚方大橋へ。

(思い思いに艇を組む、周りは早くもバーベキューの臭いが)
今回は私がワイルドウォーター、リバーカヤック2名、ダッキー1名、そしてパフィンスポーツとエルズミア480が進水式、あとアルピナ2にマナティーとバラバラ。8名で7メーカーとは珍しい。
電車で直接来た人も合流してさあ出発だ。

(情けない事にここからずっとピンボケ写真ばかりです)
最近は2月にマラソンといい、昨年10月のダウンリバーミーティングといい今回のコースは通過点という感じで長距離ばかりだった。そこで今回はゆっくり観察しながらいきましょう!
まずはスタートしてすぐの芥川、淀川新橋越えるとレガッタと行違う。そして仁和寺鳥飼大橋に鳥飼大橋。途中で3人ほど他のカヤッカーも見える。ほんと近場でいい川ですよ!

(昼食時、流れないように結んで浮かべておく)
鳥飼大橋を越えると神埼川、こんなん普段通っててもわからず行き過ぎてるんですね。ゴールが近づいてきてNMさんとNくんがリバーカヤックで競争している。元気だなあ。しかもブレイスの練習したりしてるし・・・
まっとにかく無事ゴール。もうあと1回か2回で海に出ます。楽しみですねえ。

1