
(りんくう公園のマーブルビーチ・・バックは関西空港連絡橋)
9/27は久々のシーカヤックツアー(でもないか!この前深日港いったな)。前は貝塚にずっといてたからこのあたりはかなり詳しい。このあたりで出艇で便利なのはなんといってもナントカビーチだ。北から二色の浜(貝塚)、マーブルビーチ(泉佐野/田尻町)、サザンビーチ(泉南)、ピチピチビーチ(阪南)、ときめきビーチ(淡輪)となっています。このうち駐車場が無料なのはサザンビーチ、そして海水浴のシーズンでも年中出艇できるのがマーブルビーチなんですね。(二色の浜はジェットの発着場の近くは出せるがかなり怖い)
その中で景色が一番良くて目の前が関西空港、そしてすぐ横が関空連絡橋なのがマーブルビーチ・・・というわけで今回はマーブルビーチから出艇だ!

臨海線を北から走ってきてくるとりんくうプレミアムアウトレットがある。そこの端の信号がりんくう公園の入り口だ。公園に入ると駐車場の目の前が白い石をひきつめた海岸と海、ここは駐車場からすぐ前だ。
実はこのマーブルビーチだけが海水浴場ではないので夏場もカヌーなど禁止にならない。他は全て海上にオイルフェンスをはって封鎖してますね。さらに砂浜がないのでファルトを組み立てるときに組みやすいのもファルターにはうれしい限り。

(田尻スカイブリッジ、この先に泉南マリンブリッジがある)
いよいよ艇を組み立て出艇。今回はシーカヤック3艇にシーショア、エルズミア480、アルピナ430、アルピナ460、アルピナ400そして私はパフィンスウィフトの総勢15名・13艇。まずはサザンビーチ目指して出発!
でて直にめにつくのが臨海線と漁港との高架のスカイブリッジとマリンブリッジだ。このスカイブリッジの下は割りと波が立つところ。でもこの日はベタ凪だ。

(ササンビーチ、前は泉南のイオンモール)
出艇してまずは海岸線をのんびり進む。実はマーブルビーチからササンビーチまでは4kmほど。普通に漕いでいても1時間かからない。あまり早いので男里川までいこうかとおもったがやはり休憩場所はトイレがあるほうがありがたいのでサザンビーチへ。目の前一杯に泉南イオンモールが広がる。うーん、この服装のまま買い物行こうかなあ(笑) でもスカートははずさないとなあ・・・(結局行きませんでした!)

(新婚のM夫婦のツインロール・・全然パドルがあってないし)
お昼を食べて海岸でボーとしていて何故かロール大会になった。まあはじめはファルトでツインロールができるかからスタート。新婚のMさんご夫婦もチャレンジ、別々ならできるけど前の奥さんが落ちて失敗・・・とおもいきや一人になってから上げてました。これこれ、奥さんおとしたら駄目ですよ! そのあとアルピナ2でコーミングカバーもスカートもなしでロールは成功。エルズミア480は私もなんとか成功。Mくんエルズミアでハンドロールは・・・やっぱり駄目でした。

しかし浜からみてたらただのおぼれてる人ですね(笑) 後半に続く

0