10/11は久々の宇治川ツアー。さあ楽しく行きましょう!
最近、このコースは結構お気に入り。木津川と違い水深もあるし回送が電車でできるのでとっても楽チン。割合流速もあるしファルトでもリバーカヤックでも楽にいける。まあとにかく行きましょう!

まず朝、リジットをスタート地点に置きに行く。艇を4艇積むと高さが240cm超えてしまった。実は京阪宇治駅から川原へ出る道は240cmまでの高架をくぐる。仕方なく2艇降ろして車の中へ。ここからは歩いてもほんの1-2分。
そして艇を置いてスタート地点へいく途中、みんながお祭りの格好をしてるのに出会う。秋祭りのシーズンなんですねえ。

(パドルバックがとってもいい!ぱっと見にはライフル??の危ない人)
スタート地点の伏見港公園にやってみてみんな合流。着替えてここから電車で上がります。Fさんに私のパドルバックをかすとちょっといい感じ。このtyphoonのパドルバックは本来シングルパドル用。でも2分割のパドルでも問題ない。

(艇はFLUIDのフラート、赤い艇に青のジャケットも悪くない)
スタート地点には既にファルトの人が3人組み立てて待っている。この京阪の宇治駅のすぐ下からスタートするとすぐにまっすぐな瀬がある。向かって一番右よりにさえ行かなければ特に問題ない。まあど真ん中を一気に行きましょう!

(良い子は真似しないでね・・こういう人なんです・・)
途中、丸秘上達のコツ編をやりながら下っていく。練習はまず静水がいいですねえ。なかなかみなさんアグレッシブにせめて何度も沈を繰り返す。まあこけた数ほどうまくなりますよ。

(本日、川デビューのMさん、艇はアルピナ1EXのホワイト・・輝いてますねえ)
ずっと下っていって観月橋のところで橋の上をだんじりが通ってる。朝見た祭りの人ですねえ。橋の上は通行止めで込んでるけど川の上は貸切状態です。
楽しい時間はすぐ終わりゴールの伏見港公園へ。それから例によって伏見の街の散策へ。うん、いい一日でした。いまがカヌーにとって一番いい時期ですね!

0