多忙なのか、怠惰なのか、報告が遅くなりまして。
今回は、以前HAさん主催のソフィアゲームクラブでお会いしたYさん改め風見鶏史郎さん(この業界?ではYさんという方が多数おられるのです)、yagiさんから急遽召集されたということで、はねはねさんが、そして千葉会本隊でこまいふさんと熱戦されている少将さんの御三方が、遠路都内方面から初参加してくれました。ありがとうございます。お昼までで所用で御帰りになり入れ違いになってしまいましたが、HAさんも遠路参戦ありがとうございました。
参加者13名。
プレイされたゲーム。
GJ#39「真珠湾強襲」
CMJ#109「オデッサ攻防戦」
CMJ#97「コルスンの戦い」
翔企画 「WW2」
CMJ#104「河越合戦」
SLGamer#8「トブルク強襲1942」
Lautapelit.fi「エクリプス」
CMJ#109「ルントシュテットの戦い」
CMJ#102「Battle for Germany」
翔企画 「ザ・黒幕 日本支配」
他にもあったかもです。

昼過ぎの会場風景。左手前がaoさんと水戸爺さんの「コルスンの戦い」。右手前が「エクリプス」を囲むかみさん、喜多川さん、Okaさん、sinyamagさん。左奥が少将さんと風見鶏史郎さんで「WW2」。右奥でyagiさん、はねはねさんが対戦。更にその奥で、にしさんが私との「河越合戦」準備中といったところ。
『真珠湾強襲』

千葉会本隊で、こまいふさんと海戦・空母戦を対戦されている少将さんが、茨城会に初参戦。HAさんと対戦。
『オデッサ攻防戦』

同じく少将さんとHAさんの対戦。HAさんは所用があって、この日は午前中までで、途中終了。
上記2ゲームの画像はMAにHAさんが挙げたものを使用させてもらっています。
『コルスンの戦い』

水戸爺さんがドイツ軍、aoさんがソ連軍を担当。

水戸爺さん御手製の戦況図ノートが良いですね。
対戦はソ連軍勝利だったようです。
『WW2』

少将さんが持参され、風見鶏史郎さんとの対戦。多人数ゲームかと思ってましたが、二人対戦も可能とは知りませんでした。
『エクリプス』

茨城会恒例のSFマルチ。その筋では昨年の話題作だったそうです。
BGGでも高評価ですね。
いつものとおり、対戦記がかみさんのブログの
ここと
ここ。
『トブルク強襲1942』

yagiさんとはねはねさんの対戦。
『ルントシュテットの戦い』

少将さんとyagiさんの対戦。
yagiさんは同人誌「クラブ千葉」新刊に向けて作戦研究中とのこと。
『Battle for Germany』

風見鶏史郎さんと、はねはねさん。
『ザ・黒幕 日本支配』

対戦がおおよそ一巡したところで、何か多人数ゲームない?とのリクエスト。一応、毎回軽めの、ちょっと冗談系のを持参するようにしているのですが。
yagiさん、はねはねさん、風見鶏さんの3人で。
皆さん過去にプレイ経験あるとのことでしたが、かな〜り以前のこと。一回目はルールミスとのことで、仕切りなおしで2回目をされてました。
今回はちょっと当方のセレクトミスだったかな?、スミマセン。

0