参加者8名
プレイされたゲーム
DVG/国通「ダウン・イン・フレイムズ」
CMJ#91「レース・フォー・チュニス」
GMT「Empire of the Sun(2nd)」
JWC#04「バルジ大作戦」
ゲンブンゲームズ「俺のケツをなめろ!」
JWC#03「ドイツ戦車軍団」より「ハリコフ攻防戦」
CMJ#120「バルジ大作戦(師団級)」
午後の会場風景。

手前左が「レース・フォー・チュニス」、かみさんと提督さん。
手前右が「Empire of the Sun(2nd)」、sinyamagさん、こまいふさん。
奥が「バルジ大作戦」をにしさん、moritaさん、水戸爺さんに私の4人で。
『ダウン・イン・フレイムズ』

午前中はsinyamagさんとmoritaさんがバトル・オブ・ブリテンされていたそうです。
『レース・フォー・チュニス』
提督さんが連合軍、かみさんが枢軸軍担当で2戦されてました。

かみさんの対戦記、1戦目。
T1、
T2、
T3、
T4、
T5、
T8。

対戦記
2戦目。
『Empire of the Sun(2nd)』
長らく発売が待たれていた第2版です。購入者の皆さんに確認したところ、全員でマップの一部破損がある様子。恐らく製造過程でのトラブルでしょうね。
プレイ不可というほどではないですが、ちょっと残念。

今回もsinyamagさんがvassalを用いて棋譜を記録されています。
こちらを御参照下さい。

テーブル上にはmoritaさん作成の缶バッジが!!
『バルジ大作戦』
研究の最先端を行く
ちはら会に追いつくのは困難なのですが、とりあえずリハビリ?。4人で分担戦です。
ドイツ軍北部をmoritaさん、中南部を水戸爺さん、連合軍北部をにしさん、南部を私str_takeshiが担当。

米軍のセットアップはほぼ「ベストセットアップ」準拠。

moritaさん指揮のドイツ第6SS装甲軍はあえて北端部の米第9歩兵師団を攻撃。それらは接敵しなければ第2ターン終了まで移動不可なので、序盤無視される事が多いのですが。

前線部隊の奮闘により(ドイツ軍のサイの目は恐ろしく良かったです)、奇襲作戦は大成功。1〜2ターンの攻撃はほぼ失敗なく、米軍の北部戦線は潰滅的打撃を被りました。

戦線維持のため、サンビットには1個連隊しか残せず。

中南部では独第5装甲軍3個装甲師団でバストーニュも一撃で陥落。正直この辺りは守り方を間違えました。

連合軍側は負のスパイラル状態に。

イギリス軍登場時点でもドイツ軍の突進力は充分健在。

第6SS装甲軍先鋒はミューズ河を渡河。

南方も処置なしで、第6ターンで連合軍投了でした。
個人的に経験した中で、ここまでの連合軍敗北は初体験。
とりあえず、ドイツ軍のサイの目炸裂につきるでしょう・・・となってしまいましたが、色々と反省すべきことも多いような・・・。
感想戦ではこれで終戦は3ヶ月延びた、いやドイツは完全に赤化されることになったのでは・・・などの意見がでたのでした。

1