今回は年末を避けて、12月13日(日曜日)に開催。
参加者6名。
プレイされたゲーム
GJ#56「江戸幕府の黄昏」
CrossCut Games 「ギャラクティックエンペラー」
Czech game edition 「ギャラクシートラッカー」
国通「バトルシップ・カーニバル」
アークライト「ヒストリア 日本語版」
アークライト「オルレアン 完全日本語版」
スパ帝国「ナショナル・エコノミー」

夕方の会場風景。今回は久しぶりの和室利用。
手前はmoritaさん、水戸爺さん、私で「ヒストリア 日本語版」。
奥はsinyamagさん、Okaさん、かみさんが終局して一息。
『江戸幕府の黄昏』
水戸爺さんと私の対戦。私が佐幕側を担当。

なんと最初の5枚中4枚が得点カード。色々考えたが、京で得点できるかどうかで、他には何もできなそう。これに対して倒幕側は3AP、4APと順調なカードだったので、申し訳ないが投了させてもらいました。

改めて仕切りなおし。今回はまともなカードで安堵。

でも、展開は一方的で、5ターン前半で倒幕派20点到達で終了。
前回の千葉会の対戦も、今回の対戦もダメダメでした。
これは修練を積まなければマズイ、と奮起しまして、vassalモジュールを作成しました。先日はそのテストで水戸爺さんと再戦。
なんとか初勝利できました。

新年初頭にはGJ編集部に依頼し、モジュールを公開してもらうつもりです。
『ギャラクティックエンペラー』

かみさん、sinyamagさん、Okaさんの3人戦。
かみさんの関連記事は
コチラ、と
コチラ。
『ギャラクシートラッカー』

引き続き、かみさん、sinyamagさん、Okaさんで対戦。
かみさんの
対戦記。
『バトルシップ・カーニバル』
水戸爺さん、moritaさん、私の3人戦。

1回戦、私の案が採用も、敵国艦との海戦に敗北。
2回戦、水戸爺さんの案が採用も、これまた敵国艦に敗北。
それぞれとも次点だったmoritaさんが2点でリード。
3回戦、moritaさんが見事に採用案となり、海戦なしで勝利確定。
『ヒストリア』
moritaさんのインストで、水戸爺さん、私が加わっての3人戦。

お好みで、NPC(ボット)を参加させるのですが、これが強力でした。でも、もっとボットを強くする設定もあるらしい・・・。
『オルレアン』

moritaさん、sinyamagさん、Okaさんでプレイ。
『ナショナル・エコノミー』

moritaさん、sinyamagさん、Okaさん、私で4人戦。
以上が12月13日の記録でした。
本来の活動日、第4土曜日も会場を押さえてあったので、
12月26日(土曜日)、sinyamagさんとにしさんが対戦。
私も顔出しだけ、御邪魔しました。
JWC#02「日露戦争」などプレイされておりました。
以上、第63回茨城会などの報告でした。
新年も宜しくお願い致します。

0