参加者10名
プレイされたゲーム。
HJ「熱闘12球団ペナントレース」
GMT「TALON」
WWS#05「アクロス・ザ・パシフィック」
盆栽ゲームス「モスクワ電撃戦2」
ツクダ「オーガロイド」
WGJ#19「遣唐使の戦い」
GJ#15「本能寺への道」
同人:グループ乾坤一擲「Ships & Tactics」
WGJ#05「川中島軍記」
HJ「スモールワールド 日本語版」
同人:達磨ゲームズ「独裁者はつらいよ」

午後の会場風景。
手前が水戸爺さんとにしさんで「モスクワ電撃戦2」。
左奥がこまいふさんと提督さんで「アクロス・ザ・パシフィック」。
中央で南部さんが観戦中。mitsuさんは昼食買い出しで離席中。
右奥がかみさん、sinyamagさんで「TALON」。
『熱闘12球団ペナントレース』
今回は新年初回ということで、ちはら会を見習い新春福引?を企画。今年開催の第4回WBCに因んで、「熱闘12球団ペナントレース」での塁打数競争を企画しました。
HJの正式製品版(1983〜1989年データ)で以前個人的に選出した代表チームを本来の所属チーム毎にわけ、その中から皆さんに打者、投手を1名ずつ選出してもらいました。ただし、一部チームでは選手の偏りが出るので、「往年の名選手」に助っ人で入ってもらいました。
各打者ランナーなしで4打席。対戦投手はランダム+α決定。
四死球は単打扱いで塁打数が多い順から景品ゲット。
私はコミッショナーに専念。

トップはmitsuさん。阪神から掛布85を選択。相手は西崎88。
ヒット1本のみ。
2番はsinyamagさん。広島から衣笠84。相手は同僚の津田87。
その甲斐あってか、HR、単打、四球で計6P。
3番は南部さん。読売で原86。斉藤87と対戦。
ノーヒット、四球1個のみ。
4番はこまいふさん、大洋から田代85。桑田87と対決。
HR1本が出て4P。
5番、水戸爺さんは日ハム。特例で大杉70。相手は加藤84。
期待されたがヒット1本のみ。
6番提督さんは南海。門田88。小松85と対戦。
HR1本で4P。
7番にしさんはヤクルト。池山89で相手も同僚内藤89。
やらせ疑惑もヒット2本、四球1個で3P。
最後にかみさん中日。落合もいるのにこだわりの宇野85。
ここで相手は金田58が登場で4打席凡退。
皆さん、予想以上に盛り上がって戴けました。
mitsuさんが、打撃ナンバー結果を今なお記憶されておりまして、進行が大変スムーズでした。

それぞれ景品を手にしての記念撮影。
『TALON』

かみさんとsinyamagさんの対戦。3シナリオプレイとのことです。
かみさんの対戦記、
シナリオ3、
シナリオ5、
シナリオ6。
『アクロス・ザ・パシフィック』

こまいふさんと提督さん。
『モスクワ電撃戦2』

水戸爺さんとにしさんで3戦プレイ。たしかドイツ1勝、ソ連2勝と聞いたような。いずれも最後のダイス結果次第といった熱戦だったそうです。
『オーガロイド』

mitsuさんの持ち込み宣言に南部さんが反応し、対戦成立。
詳細は
ちはら会記事で。

自分がびっくりしたのは、ルールが僅か4Pなこと。
岡田さんにもこんな作品があったのですね。

1