参加者7名。
プレイされたゲーム。
DVG/国通「ダウン・イン・フレイムズ」
Compass Games「Balance of Powers」
ニューゲームズオーダー「スルー・ジ・エイジズ(日本語版)」
AH「Wizard'S Quest」
キリスト新聞社「ルターの宗教大改革」
GJ#64「シン・関ヶ原」
昼の会場風景。

手前は提督さんと水戸爺さんで「Balance of Powers」。
奥はmitsuさんにsinyamagさんが「スルー・ジ・エイジズ」をインスト中。
この時点では、にしさん、こまいふさんが未到着。
『ダウン・イン・フレイムズ』

これは午後、sinyamagさんと、にしさんの対戦。
午前中にはsinyamagさんとmitsuさんでキャンペーンをプレイとのこと。詳細は
ちはら会記事で。
『Balance of Powers』
公式HPは
コチラ。
第一次世界大戦のキャンペーンゲーム。シナリオも幾つかあるみたいで、今回は最初のをプレイでしょうか。ユニット総数900で、海軍も個艦でユニットになっていたり、マップ3枚連結など、フルだとかなりのビッグゲームのようです。

御両者とも好感触だったようで、次の千葉会でも対戦予定みたいです。
『スルー・ジ・エイジズ』
日本語版公式HPは
コチラ。

このあとにしさんが到着されて、3人で序盤だけ練習プレイされたようです。
『Wizard'S Quest』
すみません、これは写真なし。
家ZOC行事がありまして、私が一旦会場から抜けていたもので。
でも大丈夫、ちはら会記事が
コチラ。
『ルターの宗教大改革』
それで、ひと仕事終えて戻るとこまいふさんも来られてまして。
先の
千葉会でもプレイされていた、砂漠のキタキツネさんデザインのゲーム。こまいふさんからリクエストあり、mitsuさんと3人戦。
ゲームの紹介は
ココとか。

私が「ルター」担当。

1〜2人の場合はシステムでプレイヤーを追加する設定です。ある程度プレイヤー同士で協力しないと点が伸びない印象で、3人戦でもシステムプレイヤーを入れても良いように思えました。

ルターは、特殊能力「不屈」で、ちょっとだけVP高く勝利。でも宗教改革は失敗したみたい。
『シン・関ヶ原』
mitsuさん(西軍)対こまいふさん(東軍)と、
ワタシ(西軍)対mitsuさん(東軍)と2戦プレイされました。
これも
ちはら会記事に詳細あり。
2戦目、ワタシとmitsuさんの対戦で、ちょっと補足を。
序盤、サイの目が今ひとつで、西軍の畿内制覇が遅延。織田秀信隊も一回で全滅し、次のターンで亡霊で出てきて(無効手札)更に状況悪化の始末でした。
5ターン、東軍外様+家康本体が北近江に突入。三成を討ち取られればサドンデス負けの危機でしたが、「馬防柵」を発動しての石田隊での先制攻撃、更に確地占領部隊も諦めて宇喜多隊・吉川毛利隊を招集。
吉川毛利隊全滅も、決戦第一ラウンドを有利な状態で終えました。

政略Pの関係で、第6ターンは西軍先攻。丁度カードは山札新規作成。石田または宇喜多カードがあれば、更なる大戦果、内府最大の危機の筈でしたが・・。
ここは思い切って、不要カードを整理してデッキ圧縮すべきでした。

引いたカードは皆、「違うだろ〜〜!!」
吉川毛利隊を全滅させたのが祟ったようです(号泣)。
更に、島津隊がまさかの6ゾロで外すなど、
笑劇的衝撃的な場面もあり、大変味わい深い対戦となりました。
mitsuさん、遠路参戦と毎度の詳細レポートありがとうございました。
以上、第86回茨城会報告でした。

1