『遣唐使の戦い』
私が会場入りのタイミングで南部さんがお手隙だったので、昼食で離席中のmitsuさんが戻られるまでに軽いものを・・ということで、最軽量級に登場願いました。
某有名デザイナーデビュー作の新装版です。
南部さんは初プレイ。私が日本側を担当。

前半は日本側の引きが好調。途中で菅原道真が「もう終りにしない?」と提案するも藤原時平が却下。

得点が日本側+4点で残り2ターン。後はリスク管理プレイをすればゲーム上の勝利はほぼ確定でしたが、ここは完全勝利、更なる文化大国を目指し阿倍仲麻呂を派遣も、なんとピンを出して遭難轟沈。得点一気にマイナスへ。

最後の派遣団もミッション失敗。新羅側の勝利でした。
遣唐使に関わる小説なら「天平の甍」が古典だと思いますが、最近だと「
天平グレート・ジャーニー」がおススメです。復路で船が難破しても、「玄宗皇帝」で捕まっている駒のポイント以下の目を出せば〇〇経由で帰国して1点、とかどうでしょうか。
『本能寺への道』
mitsuさんが戻られたところで、南部さんのリクエストもあり、3人戦。
私が羽柴、南部さん柴田、mitsuさん明智。

第2ターン、「奇襲」を発動し、羽柴軍全力で毛利攻め。
先制攻撃で、期待値どおりなら毛利軍は2/3程度壊滅し、反撃もたいしたことがないハズでしたが・・・。なんと当方の攻撃は1ヒットのみ。直後の反撃が2ヒット、さらに「信長包囲網」の攻撃がほぼ全弾命中で羽柴軍壊滅。

秀長は落ち延びるも、官兵衛、そして秀吉が討死。
首領戦死でゲーム脱落。「中国大崩れ」とあいなりました。
その後、mitsuさんの明智が史実どおり「本能寺」。終了ダイスも成功し勝利でした。
ちはら会記事もご参照下さい。
『川中島軍記』
「新春福引」の終了後、HAさんが来場。
「茨城会なら日本史モノでしょう」とのことで持参されたアイテムからまだ未プレイかつ私がインスト可能なもの・・ということで「川中島軍記」を選択。
1戦目。HAさん上杉方、私が武田方。
双方がブラインドでフリーセットアップ。開けてビックリ、ということがあるゲームです。

以前に対戦の経験がある分だけ、私がちょっと有利だったか。

武田騎馬隊の波状攻撃で謙信討死、武田方勝利。
システム理解が進んだところで、改めて2戦目。

担当は1戦目同様。謙信は妻女山に。信玄は海津城。

戦況は上杉方有利か。

1ターン終了時。

3ターン開始時。

行動可能ユニットも少なくなり、そろそろ3ターン終了間際、というところで戦況を打開すべく後方に待機(退避ともいう)していた太郎義信で突撃をかけましたが、これが低DR。突撃大失敗で除去。義信はサドンデス対象で、ゲームセット。その辺り、意識して後方に下げていたのですが、思わず動かしてしまいました。義信らしい、といえばその通りかもしれませんが。
HAさん、対戦ありがとうございました。
『Ships & Tactics』

mitsuさん、sinyamagさん、南部さん、かみさん。
ちはら会記事と
かみさんの記事。
『スモールワールド』

mitsuさん、sinyamagさん、南部さん。
ちはら会記事。
『独裁者はつらいよ』

HAさん、水戸爺さん、にしさん、私で2戦。
以上、ちょっと遅くなりましたが、第76回茨城会報告でした。

1