ここ2週間ほど、体調がよろしくなかったので、けっこう眠ったりして…
あれこれ思い巡らせると、
ポジティブな気分になったりネガティブな気分になったり、
あんまり風がないときの凧上げみたいに不安定。
ただ、私の土台がやけにポジティブなので、表面上での不安定さはあんまり気にはしていない。
なんで土台がポジティブなのかというと、組織に依存してないからかなあ。それはいつも…二十歳くらいの時から意識していて……例えば、将来、本当に仕事にあぶれたら、焼き菓子でも焼いて、複数のカフェに卸せばいいかあ〜って感じとか。
手に職っていうけど土台に一つ何かあると、安定感があるね(^-^)
しあわせは自分の中にある…という考え方がしっくりくる今日このごろ。
しあわせってどこか別の場所に存在していて、誰かが、何かが与えてくれる…っておもいがちだけど、
今の状態で、まずは自分がしあわせって思うことが、やっぱり大切で、
しあわせ=愛だとするならば、
今の自分の人生を愛することがしあわせなんだなあ〜って、
しみじみ思うわけです。…そういうことがしあわせの定義ならば、私はしあわせだなあ〜と思うし、
しあわせであるという思い込みも、けっこう大事なのでは…と思います。
そう考えると、他の人から、何か=愛=しあわせを分けていただくのは、本当にありがたいと思って受け取ることができる…
自分がしあわせじゃないと思っていたなら…何か…を受け取ることに躊躇してしまったりするのでは…
自分には、そんな資格はない…とか…
そんないいこと、おこるはずない…とか…
あーそっか♪
自立…の定義は、自分が自分の人生を愛することができて、
人からの愛のようなものを上手に受け取ることができて、
余裕があれば、こちらからも愛のようなものを差し上げられる…
そういうのを、自立した大人っていうのかもね。
そうすれば、人との距離も、心地よくなるね(^-^)

0