スイレンさんの草刈り風景です。
紺色がスイレンさんで、小学2年生はスイレンさんの甥っ子です。
http://homepage2.nifty.com/kumamori/fd-2010houkoku4.htm
こんな活動もあるんですよね☆
高度成長期からバブルにかけて、すっかり荒らしてしまった山野の自然を再生しようという活動が。
少し前ですが、スイレンさんも参加しました。
スイレンさんが小学校の頃、開発開発で、神戸の山が削られ、海に埋め立てられているのを見ていて、
実はスイレンさんは、自分の身を削られるような痛みを、
なんだか感じて、涙ぐましい気持ちになっていたものです。
スイレンさんの秘密の場所だった、
美しい湖も、
もうないし、
ステキな田園風景も、いまは殺伐として、高速道路の下なのです。
そういうのを、今になって、
荒らしてしまってから、再生するのも、妙に感じますが、
行ってみると、すごく地道で、大変だけど、誰かがやらなければ再生しないんですね。
スイレンさんは、実質的には、なかなか参加できないんですけど、
でも、忘れないでいて、何かに貢献できるといいと思います。
スイレンさんは、
そういう自然再生とか、
人々の繋がりに関することに、すごく興味があって、
それと、ウクレレ活動や、まだこれから勉強することを、
今後、何かの形でつないでいけたらいいなって、
思っているの。
でもそれには、知識が足りないので、
お勉強しなくっちゃあーなのですo(^▽^)o

0