今日は押入れの大掃除をしました。
本はたくさん買うのでたまりますし、置き場がないので押入れに本をかたずけると
押入れがいっぱいになりますので、他のものと一緒に他の荷物を
片付けたりしていますと、色々な荷物が色々出てきました。
コーヒータンブラーが出てきました。5、6年前の事ですが、
まだ僕が絵のDL販売をしていなかったころに関東に住む方から
「陸上自衛隊立川駐屯地の基地祭で、飛行機の絵のグッズを造って
販売したいのですがよろしいですか?」
と僕の描いた飛行機の絵を使いたいという方からメールが届いたので
「陸上自衛隊の基地祭でのイベントで出品されるのですね。楽しそうですね。
僕の絵を見てもらえるのは嬉しいのでいいですよ。」
と返信して、「子供たちが喜んでくれそうですね。」「カラープリントの色が
なかなか色がうまくできません。」と進行状況を伝えてくれるメールを頂いたり、
「いい作品ができるといいですね。」「基地祭が楽しみですね。」とメール交換を
していましたが、
「あっ、立川って言うと東京か。ちょっと遠くて行けないかな。」
と思ってたのですが基地祭の様子が聴ければいいかと思っていましたら、
宅配のあて先の紙の住所欄に陸上自衛隊立川駐屯地の住所のスタンプの押された贈り物のコーヒーセットが届きました。
インスタントコーヒーか缶コーヒーしか飲んだことがなかったので
ドリップコーヒーはまた違った味の濃いコーヒーなんだなと思いました。
セットの中にはいっていたコーヒータンブラーは何か分からなかったので
植木と並べて机に飾ったいましたが、今日数年ぶりに押入れから出てきて、埃をはたいて
ふたを開けてみて始めてコーヒータンブラーの使い道が分かりました。
そういえばこんなマークのコーヒーショップもあるしなーと思い、
洗ったコーヒータンブラーで
インスタントコーヒーでもいいかなと思いコーヒーを飲みました。
陸上自衛隊のイベントなのに飛行機でもよかったのかな?
気を利かせて
「AH−1Sコブラや、CH−47輸送ヘリコプターも
書きましょうか」
なんて言えばよかったかなとおもいながら、
最近書いた鉄道と風景と食事をテーマにした
漫画「山陽電車 スルっとちゃんを探せ。」の主人公の鉄男の山陽そば店内のセリフの
「あちらの女性にタマゴを」ってのも何か自分の願望だったのかなと思いました。
絵は航空自衛隊の航空祭で飛行展示をしますT4ブルーインパルスです。


1