2006/12/6 イルミネーション
元山です。もう結構日にちは立つんですが、先日台湾に行ってまいりました。で、その話を書こうと思ったんですけど、色々あったのですが、ここでは一つだけ紹介します。
それは故宮博物院に行ってきたのです。これはフランスで言うルーブル博物館みたいなもんです。一応世界四大博物館の一つらしい。ここに展示されているものはほとんどが歴史資料で、中はすごく混んでました。説明文を読みながら展示物を観ていくと古代人の知恵とか思想とかの一部を知ることができてなかなか面白いものでした。もし台湾に行く機会があれば行ってみると良いです。
さて、なぜ故宮博物院の話をしたかって言うと、田中君の悩んでいるらしい趣味について美術館や博物館めぐりをおススメしようかと。自分はけっこうそういうのが好きで、上野でやっていたダリ回顧展とかにも足を運びました。バレーやサッカーも良いけど、美術館巡りと言うインテリぶった趣味はいかがでしょうか。笑
ちなみにサッカーとかフットサルやるんだったら参加しますよ。
話は変わるんですけど、ついに大学通りにもイルミネーションが点灯しましたね。夜なのに、あの光のおかげでとても明るくなっています。子供も安心して夜道を歩けますね。そして「あークリスマスかー」ってことも実感させられるところでもあります。最近はこの言葉に過敏に反応する人がたくさんいますけど、みなさんはクリスマスどう過ごされるんでしょうか?
では、その質問に答えてくれそうな斉藤さん次のブログお願いします。
0
それは故宮博物院に行ってきたのです。これはフランスで言うルーブル博物館みたいなもんです。一応世界四大博物館の一つらしい。ここに展示されているものはほとんどが歴史資料で、中はすごく混んでました。説明文を読みながら展示物を観ていくと古代人の知恵とか思想とかの一部を知ることができてなかなか面白いものでした。もし台湾に行く機会があれば行ってみると良いです。
さて、なぜ故宮博物院の話をしたかって言うと、田中君の悩んでいるらしい趣味について美術館や博物館めぐりをおススメしようかと。自分はけっこうそういうのが好きで、上野でやっていたダリ回顧展とかにも足を運びました。バレーやサッカーも良いけど、美術館巡りと言うインテリぶった趣味はいかがでしょうか。笑
ちなみにサッカーとかフットサルやるんだったら参加しますよ。
話は変わるんですけど、ついに大学通りにもイルミネーションが点灯しましたね。夜なのに、あの光のおかげでとても明るくなっています。子供も安心して夜道を歩けますね。そして「あークリスマスかー」ってことも実感させられるところでもあります。最近はこの言葉に過敏に反応する人がたくさんいますけど、みなさんはクリスマスどう過ごされるんでしょうか?
では、その質問に答えてくれそうな斉藤さん次のブログお願いします。
