2007/3/31 サークル紹介やってます!
昨日19歳になった俊介から引き継ぎましたっ、こさみです。
俊介の誕生日を祝おうということで部員何人かでささやかにお祝いしました!
ケーキおいしかったねー
ということで、今日は午後1時から大学でサークル紹介がありました!
水泳部は東一号館三階の1302教室でやってましたがこの部ログを見てくれてる方は来てくれましたか?明日も同様に午後1時から同じ場所でやってるので是非来てね!
サークル紹介の後は17時からコンパがありました!
参加してくれた新入生の方ありがとうございました!
どうでしたか?楽しかったですか?
新入生同士での交流もあってよかったのではないでしょうか?
僕も色々な新入生と話ができて楽しかったです
まだまだたくさん水泳部はコンパをやるので是非是非参加してください!
まずは明日ですが、17時からコンパやるので新入生の参加をお待ちしてます
じゃあ次は近藤さんで!
0
俊介の誕生日を祝おうということで部員何人かでささやかにお祝いしました!
ケーキおいしかったねー

ということで、今日は午後1時から大学でサークル紹介がありました!
水泳部は東一号館三階の1302教室でやってましたがこの部ログを見てくれてる方は来てくれましたか?明日も同様に午後1時から同じ場所でやってるので是非来てね!
サークル紹介の後は17時からコンパがありました!
参加してくれた新入生の方ありがとうございました!
どうでしたか?楽しかったですか?
新入生同士での交流もあってよかったのではないでしょうか?
僕も色々な新入生と話ができて楽しかったです

まだまだたくさん水泳部はコンパをやるので是非是非参加してください!
まずは明日ですが、17時からコンパやるので新入生の参加をお待ちしてます

じゃあ次は近藤さんで!

2007/3/29 (無題)
こんにちは!
2年生の斉藤俊介です。
すっかり暖かくなってきましたね。
春本番って感じです。
さてこの部ログを見てる人たちはこの水泳部がどんな部活なのかな〜?と思いながら見てると思うので、2年部ログリレーの1泳、2泳を担当した松田やあつしのようにこの水泳部の魅力についていくつか書きたいと思います。
まずはいろんなレベルの人がいるということ。
先日部ログを回してくれた神野さん、真保さん、元山さんのように
全中、国体に出場したこともあるレベルの高い人もいれば、大学に入ってから初めて水泳をやり始めた人だっているんです!
もちろん練習は泳力ごとに細かくコース分けしているので経験者でも未経験者でもそれぞれ自分のレベルにあった練習ができるのです!
練習についていけない…、ちょっと物足りないなぁ…なんて思いはさせませんよ!
また大会にもそれぞれの大学が順位を競い合うものの他に誰でも出れる公認記録会が多数あるので
初心者の人でも日頃の練習の成果を存分に発揮できます。
水泳は自分の頑張り、努力
が記録の伸び
となって現れるのでとてもやりがいが感じられるはずです!
先輩の中には大学から水泳を始めたのに
関東学生選手権に出られるようになった人だっているんですよ!!
またこの水泳部は先輩、後輩を問わずすごく仲がいいんです!!
昼休みには部員同士で集まって昼ごはん食べたり、
休日にはみんなでどっかに遊びに行ったり、
オフには
海外旅行
だって行っちゃったりするんです。
仲がよい水泳部の雰囲気を感じてみたいな〜、
どんな人たちがいるんだろう?、
水泳に興味が湧いてきた!!
と思ったキミ!!
明後日3月31日、明々後日4月1日に行われるサークル紹介に是非是非来てください!!
水泳部の魅力を存分にお見せします。東1号館の1302教室でお待ちしてます。
17時からコンパもありますよ!!水泳部の楽しさがきっと実感できます。
さて次は背泳ぎの得点源になってくれるであろう2年生期待のスイマー小佐見くん4泳ヨロシク!!!
0
2年生の斉藤俊介です。
すっかり暖かくなってきましたね。

春本番って感じです。

さてこの部ログを見てる人たちはこの水泳部がどんな部活なのかな〜?と思いながら見てると思うので、2年部ログリレーの1泳、2泳を担当した松田やあつしのようにこの水泳部の魅力についていくつか書きたいと思います。
まずはいろんなレベルの人がいるということ。
先日部ログを回してくれた神野さん、真保さん、元山さんのように
全中、国体に出場したこともあるレベルの高い人もいれば、大学に入ってから初めて水泳をやり始めた人だっているんです!
もちろん練習は泳力ごとに細かくコース分けしているので経験者でも未経験者でもそれぞれ自分のレベルにあった練習ができるのです!
練習についていけない…、ちょっと物足りないなぁ…なんて思いはさせませんよ!
また大会にもそれぞれの大学が順位を競い合うものの他に誰でも出れる公認記録会が多数あるので
初心者の人でも日頃の練習の成果を存分に発揮できます。
水泳は自分の頑張り、努力


先輩の中には大学から水泳を始めたのに
関東学生選手権に出られるようになった人だっているんですよ!!

またこの水泳部は先輩、後輩を問わずすごく仲がいいんです!!
昼休みには部員同士で集まって昼ごはん食べたり、

休日にはみんなでどっかに遊びに行ったり、
オフには


仲がよい水泳部の雰囲気を感じてみたいな〜、
どんな人たちがいるんだろう?、
水泳に興味が湧いてきた!!
と思ったキミ!!
明後日3月31日、明々後日4月1日に行われるサークル紹介に是非是非来てください!!
水泳部の魅力を存分にお見せします。東1号館の1302教室でお待ちしてます。
17時からコンパもありますよ!!水泳部の楽しさがきっと実感できます。
さて次は背泳ぎの得点源になってくれるであろう2年生期待のスイマー小佐見くん4泳ヨロシク!!!

2007/3/28 体育会の中の水泳部
田中篤司です。
もう2年生になるんですね。この一年は早かった。けど今まで生きてきた中で、間違いなく一番濃密で最高な一年をおくれたという実感があります。足りないものは……もちろんあるけれど(笑)、大学生活という面では不満は一切ないです。水泳部のおかげです。
自分は体育会総務にも属しているので、一橋の体育会の事情から見る水泳部を書いてみようと思います。
まずは体育会総務とは何かという話からですが、一橋大学体育会会則 第18条によると『総務委員会は本会の最高執行機関である。』とあります。
なにやらえらそうなことが書いてありますが、実際は公式サイトも存在しない団体であり、その実態は……ここでは伏せましょう。
とにかく体育会総務は体育会全体のことを管理します。
たとえば明日の「体育会 春の大感謝祭」も総務が主催しています。もちろん水泳部も2次会の交流会から参加するので、彼らに水泳部のことをどんどん聞いちゃってください!
では、一橋大学の体育会について書きましょう。
一橋大学は他大学に比べて体育会の人口が割合的に大きいということをよく言われます。実際にその傾向はあるようです。原因を考えると、あまり大きな大学ではないということもあってかその他のサークルが少ないので、体育会を選ぶことが多いようです。
つまり何が言いたいかって言うと、うちの大学は体育会でもっている、ということです。過言ではないでしょう。だから新入生には一橋大学の核とも言える体育会にぜひ入って欲しいということです。
そして体育会に入ると決めて、どこに入るか悩んでいたら水泳部を選んでほしい!
なぜなら、数ある体育会のうち、水泳部ほど波に乗っている部活はないほどで、昨年度の成績を見てもその功績は自画自賛となってしまいますが、すばらしいものがあります。
このように言ってしまうと、初心者の人たちはしり込みしてしまうかもしれませんが、そんなことは絶対ありません。丁寧に指導しますし、部の雰囲気や環境がとてもよく、部員もおもしろい人が多いので、入部してから引退まで充実した4年間を送ることができ、絶対に後悔させない自信があります。
部の雰囲気などは口で言っても伝わりきらないところがあると思うので、明日の交流会、31日、1日のサークル紹介でぜひ来てください。その楽しさが実感できると思います。
なおサークル紹介は、東1号館3階の1302教室にブースを開設します。
では次は200m平泳ぎで関東学生選手権の標準記録を破り出場権を得て、今部内で一番ノリにノってる俊介君、3泳よろしく!
0
もう2年生になるんですね。この一年は早かった。けど今まで生きてきた中で、間違いなく一番濃密で最高な一年をおくれたという実感があります。足りないものは……もちろんあるけれど(笑)、大学生活という面では不満は一切ないです。水泳部のおかげです。
自分は体育会総務にも属しているので、一橋の体育会の事情から見る水泳部を書いてみようと思います。
まずは体育会総務とは何かという話からですが、一橋大学体育会会則 第18条によると『総務委員会は本会の最高執行機関である。』とあります。
なにやらえらそうなことが書いてありますが、実際は公式サイトも存在しない団体であり、その実態は……ここでは伏せましょう。
とにかく体育会総務は体育会全体のことを管理します。
たとえば明日の「体育会 春の大感謝祭」も総務が主催しています。もちろん水泳部も2次会の交流会から参加するので、彼らに水泳部のことをどんどん聞いちゃってください!
では、一橋大学の体育会について書きましょう。
一橋大学は他大学に比べて体育会の人口が割合的に大きいということをよく言われます。実際にその傾向はあるようです。原因を考えると、あまり大きな大学ではないということもあってかその他のサークルが少ないので、体育会を選ぶことが多いようです。
つまり何が言いたいかって言うと、うちの大学は体育会でもっている、ということです。過言ではないでしょう。だから新入生には一橋大学の核とも言える体育会にぜひ入って欲しいということです。
そして体育会に入ると決めて、どこに入るか悩んでいたら水泳部を選んでほしい!
なぜなら、数ある体育会のうち、水泳部ほど波に乗っている部活はないほどで、昨年度の成績を見てもその功績は自画自賛となってしまいますが、すばらしいものがあります。
このように言ってしまうと、初心者の人たちはしり込みしてしまうかもしれませんが、そんなことは絶対ありません。丁寧に指導しますし、部の雰囲気や環境がとてもよく、部員もおもしろい人が多いので、入部してから引退まで充実した4年間を送ることができ、絶対に後悔させない自信があります。
部の雰囲気などは口で言っても伝わりきらないところがあると思うので、明日の交流会、31日、1日のサークル紹介でぜひ来てください。その楽しさが実感できると思います。
なおサークル紹介は、東1号館3階の1302教室にブースを開設します。
では次は200m平泳ぎで関東学生選手権の標準記録を破り出場権を得て、今部内で一番ノリにノってる俊介君、3泳よろしく!

2007/3/27 世界水泳あついですね!
こんにちは!!!もうすぐ4月ですね




うちの一家は僕と弟以外強烈なスイマーなので、世界水泳は家族で見てます。親曰く「3,4回連続で世界大会に出てるっていってるけど、若い世代が育ってないんだね」だそうです。やっぱり若い世代が強くなるのはこれからの日本にとって大事ですよね。我らが一橋大学水泳部もチームとしての未来のために若い世代がしっかりしていかなければなりません。
水泳部は競技レベルや選手マネージャーの差異なく部員一人一人がチームに貢献することができるし、どの部員もみんなから必要とされている熱い部活です。 「おれが水泳部で活躍してやる!」という人、是非水泳部にはいってください!泳げないけど・・・って人でも意気込みさえあれば大丈夫!!!
必ず充実感や達成感を味わえるはずです。今まで部活などに入ったことがない人、もう一度部活に燃えたい人、水泳が大好きな人、どんな人でも熱い気持ちがあるならかまいません!水泳部で青春しましょう!!!
今週から新入生歓迎のイベントが多数行われます。水泳部でも歓迎イベントをたくさん開く予定なので、是非水泳部の雰囲気を肌で感じにきてみてください!!!
詳しくは右上のリンクで水泳部のホームページにいくか、学内にあるポスターや東2号館前の大きな立看板にある部員の連絡先に問い合わせてください!
たくさんの新入生にあえることを部員一同楽しみにしてます☆
それでは新2年のリーダー田中さん2泳お願いします!!!

2007/3/26 ハイレベル
どーも、神野です。北島康介惜しかったですね。前半ターンした時は、絶対勝てると思ってたのに…。一人で、机を叩きながら見てました笑
世界水泳と言えば、この大会にバタフライで出場している高安さんとは兄が知り合いで、家に泊めてもらったことがあります。その時は、世界水泳のメダルを見せてもらったりして大興奮でした。
という話は置いといて、部活の話でしたね。真保が言っていたように、水泳部は今アツいです!団体についての記録は話してくれたので、個人の話をすると今水泳部には、
インターハイ出場経験者を始め、国体、全中経験者、JO入賞者などが多数在籍しています。
そして、その人たちは大学に入っても着実に記録を伸ばしています。例えば、卒業生の松下先輩は100mFrで52秒2(長水路)という輝かしい記録を残しました。この記録は、インターハイで言えば確実に決勝に残れるレベル、そして当時で日本選手権出場レベルです。
そんなすごい人たちがいる水泳部に入るしかない!!
というわけで、次は新歓隊長の松田、新入生にむけて熱いメッセージを言っちゃってください。
0
世界水泳と言えば、この大会にバタフライで出場している高安さんとは兄が知り合いで、家に泊めてもらったことがあります。その時は、世界水泳のメダルを見せてもらったりして大興奮でした。
という話は置いといて、部活の話でしたね。真保が言っていたように、水泳部は今アツいです!団体についての記録は話してくれたので、個人の話をすると今水泳部には、
インターハイ出場経験者を始め、国体、全中経験者、JO入賞者などが多数在籍しています。
そして、その人たちは大学に入っても着実に記録を伸ばしています。例えば、卒業生の松下先輩は100mFrで52秒2(長水路)という輝かしい記録を残しました。この記録は、インターハイで言えば確実に決勝に残れるレベル、そして当時で日本選手権出場レベルです。
そんなすごい人たちがいる水泳部に入るしかない!!
というわけで、次は新歓隊長の松田、新入生にむけて熱いメッセージを言っちゃってください。
