2010/8/30 記録会
--------------
こんにちは、3年の遠藤です。遅れて申し訳ありません。
先日は記録会でした。
今年卒業した荒川さん&近藤さんも来て下さいました!
ありがとうございました
来年も待ってます!
この夏最後の長水路でタイムを計る機会なので、普段泳ぐことのない種目に挑戦したり、本人の意に介さず泳がされたり(笑)と和気藹々とした記録会となりました。
最後は男女混合リレーで締めくくりました。
ビリのチームは各自400FLYという罰ゲームが課され、空気を読んだ結果小林ファミリーが最下位に・・・。
お疲れ様でした!!
今回の記録会で今シーズンの練習は終了しました。
4年生と共に泳げるのは最後なんだ、と寂しさが込み上げてくると同時に来シーズンから最高学年となり部活を先導してゆく存在となることへの責任感、重みを感じました。
9月は3日に加藤がインカレに出場します。
場所は東京辰巳国際競技場、種目は50MFrです。
部員一同応援しに行きます!皆さんも応援よろしくお願いします。
それでは次は主将の飯國さんに回します。
よろしくお願いします。
2
こんにちは、3年の遠藤です。遅れて申し訳ありません。
先日は記録会でした。
今年卒業した荒川さん&近藤さんも来て下さいました!
ありがとうございました

この夏最後の長水路でタイムを計る機会なので、普段泳ぐことのない種目に挑戦したり、本人の意に介さず泳がされたり(笑)と和気藹々とした記録会となりました。
最後は男女混合リレーで締めくくりました。
ビリのチームは各自400FLYという罰ゲームが課され、空気を読んだ結果小林ファミリーが最下位に・・・。
お疲れ様でした!!
今回の記録会で今シーズンの練習は終了しました。
4年生と共に泳げるのは最後なんだ、と寂しさが込み上げてくると同時に来シーズンから最高学年となり部活を先導してゆく存在となることへの責任感、重みを感じました。
9月は3日に加藤がインカレに出場します。
場所は東京辰巳国際競技場、種目は50MFrです。
部員一同応援しに行きます!皆さんも応援よろしくお願いします。
それでは次は主将の飯國さんに回します。
よろしくお願いします。

2010/8/25 三商、水球の結果
こんばんは、三年の吉岡です
先日行われました三商大戦ですが、歩ちゃんが書いてくれたように一橋大学は三大学中三位という結果になってしまいました
僕はキーパーとして水球の試合に出たので、水球の試合結果の詳細を書きます
vs 大阪市立大学…4-8、負け
市大 1-2-3-2
一橋 2-0-0-2
得点:帯刀3、堀江1
vs 神戸大学…6-6、延長Vゴールで負け
神戸 2-1-0-3-(延長1)
一橋 2-1-1-2
得点:帯刀2、堀江1、花井1、小佐見1、木舩1
花井と木舩は初得点おめでとう
2試合とも、レベルアップを感じられる内容でしたが、結果としては大変悔しいものとなってしまいました。
特に神戸大戦は、どこかで誰かがあと少し頑張れれば勝てた試合だったように思います。
きっと引退する先輩方は僕以上に悔しかったんじゃないかなと思います。
半田さんと小佐見さんがいて、礒部さん、MAXさん、コバさんが支えてくれた今年のチームで勝てなかったことをとても残念に思います。
あまり長く振り返っても、悔しくてキーボードを陥没させてしまいそうなのでこの辺にしておきます。
応援に来てくださったOBの皆様本当にありがとうございました。
これからも帯刀を中心として練習を重ね、来年はもっと強いチームを作ります
水球メンの今シーズンは終わりましたが、競泳では加藤の出るインカレが残っていま
す。ぜひがんばって欲しいです
次は遠藤に回します
5

先日行われました三商大戦ですが、歩ちゃんが書いてくれたように一橋大学は三大学中三位という結果になってしまいました

僕はキーパーとして水球の試合に出たので、水球の試合結果の詳細を書きます

vs 大阪市立大学…4-8、負け
市大 1-2-3-2
一橋 2-0-0-2
得点:帯刀3、堀江1
vs 神戸大学…6-6、延長Vゴールで負け
神戸 2-1-0-3-(延長1)
一橋 2-1-1-2
得点:帯刀2、堀江1、花井1、小佐見1、木舩1
花井と木舩は初得点おめでとう

2試合とも、レベルアップを感じられる内容でしたが、結果としては大変悔しいものとなってしまいました。

特に神戸大戦は、どこかで誰かがあと少し頑張れれば勝てた試合だったように思います。
きっと引退する先輩方は僕以上に悔しかったんじゃないかなと思います。
半田さんと小佐見さんがいて、礒部さん、MAXさん、コバさんが支えてくれた今年のチームで勝てなかったことをとても残念に思います。
あまり長く振り返っても、悔しくてキーボードを陥没させてしまいそうなのでこの辺にしておきます。
応援に来てくださったOBの皆様本当にありがとうございました。
これからも帯刀を中心として練習を重ね、来年はもっと強いチームを作ります

水球メンの今シーズンは終わりましたが、競泳では加藤の出るインカレが残っていま
す。ぜひがんばって欲しいです

次は遠藤に回します


2010/8/21 三商!!!
尾見くんからまわしてもらった1年三島です。間をあけてしまいすみませんでした。
今は三商で大阪からこのブログを書いています。
私にとってはじめての三商で、前日から青春18きっぷでの移動、同回コンパなど、圧倒されることばかりでした
今日の試合では、私は100m平泳ぎ、200m個人メドレー、200mメドレーリレー、400mフリーリレーに出させていただきました。
個人メドレーを試合で泳ぐのは初めてで緊張しましたがなんとか泳ぎきれてよかったです
最後の50mがとくにきつかったのですが、息継ぎのときに皆さんが応援してくださっているのが見えて勇気付けられました。私も応援をがんばろうと思いました
しかし、私は午前の競泳が終わったところで体調を崩してしまい、午後の水球の応援ができませんでした。それがとても悔やまれます。
ここ最近疲れをためたままにしていたことを反省しました。
結果は、
男子競泳が2位
女子競泳が2位
水球が3位で、
一橋は総合3位でした。
総合優勝は神戸大学でした。
長い移動からの体力勝負の試合だったと思います。
お疲れさまでしたm(_ _)m
次は3年生の水球メン、シュールな笑いを提供してくれる吉岡さんにまわします。
よろしくお願いします
6
今は三商で大阪からこのブログを書いています。
私にとってはじめての三商で、前日から青春18きっぷでの移動、同回コンパなど、圧倒されることばかりでした

今日の試合では、私は100m平泳ぎ、200m個人メドレー、200mメドレーリレー、400mフリーリレーに出させていただきました。
個人メドレーを試合で泳ぐのは初めてで緊張しましたがなんとか泳ぎきれてよかったです


しかし、私は午前の競泳が終わったところで体調を崩してしまい、午後の水球の応援ができませんでした。それがとても悔やまれます。
ここ最近疲れをためたままにしていたことを反省しました。
結果は、
男子競泳が2位
女子競泳が2位
水球が3位で、
一橋は総合3位でした。
総合優勝は神戸大学でした。
長い移動からの体力勝負の試合だったと思います。
お疲れさまでしたm(_ _)m
次は3年生の水球メン、シュールな笑いを提供してくれる吉岡さんにまわします。
よろしくお願いします


2010/8/15 三商へ向けて
こんばんは
昨日の自己紹介で噛みまくった一年の尾見です。2回目の記事を書かせていただきます。
OB戦から一夜明け、先輩方の強さと熱意を改めて実感しています。
色んなパワーを頂きました
本当に有難うございました!
鈴木君も書いていた通り、今週末21日には三商大戦が開かれます。
入部以来、僕はなかなか記録が思うように出ず、関カレの出場も叶いませんでした。
同期の部員が活躍するなか、選手として部に貢献できないこと、大舞台で自分の実力を発揮できないことの為に、夏季公認以来辛い思いをしてきました。
それだけに、久しぶりに選手として出れる三商には強い思い入れがあります。
目標は自己ベストの更新、そして得点を獲ることです。
なんとしてでも、部の勝利に貢献したいです
あと一週間、残りの練習で改善できることはまだまだあります。
最大限の力を出せるよう皆と共に頑張っていこうと思います
次は三島さんに回します。おそらく自己紹介以来初めてだと思うので
3

OB戦から一夜明け、先輩方の強さと熱意を改めて実感しています。
色んなパワーを頂きました

鈴木君も書いていた通り、今週末21日には三商大戦が開かれます。
入部以来、僕はなかなか記録が思うように出ず、関カレの出場も叶いませんでした。
同期の部員が活躍するなか、選手として部に貢献できないこと、大舞台で自分の実力を発揮できないことの為に、夏季公認以来辛い思いをしてきました。
それだけに、久しぶりに選手として出れる三商には強い思い入れがあります。
目標は自己ベストの更新、そして得点を獲ることです。
なんとしてでも、部の勝利に貢献したいです

あと一週間、残りの練習で改善できることはまだまだあります。
最大限の力を出せるよう皆と共に頑張っていこうと思います

次は三島さんに回します。おそらく自己紹介以来初めてだと思うので


2010/8/15 OB戦
こんにちは
1年の鈴木です。
昨日、小平プールにてOB戦が行われました
たくさんのOB・OGの先輩方が駆けつけてくださり、とても盛り上がりました
ご参加ありがとうございました。
OB戦では競泳・水球、両方ともOBの先輩方の力強さに圧倒されました
OB・現役のガチンコリレー対決も水球の試合も、結果はOBチームの勝利でした
個人的には、一橋十傑に名を連ねる先輩方の泳ぎを間近で見ることができてとても興奮しました
昨日はあいにくの曇り空で水温も低かったのですが、OB戦の熱い盛り上がりにはちょうど良かったのではないでしょうか
試合後のレセプションも盛り上がりました
1年生なので、自己紹介をさせていただきましたが、緊張しました
僕を含め、1年生の部員は覚えていただけたでしょうか?
さて、21日には大阪市立大学で三商大戦があります
競泳面・水球面ともに最高の試合をしましょー
では、自己紹介のブログ以来書いていないと思うので、僕と同じ経済学部1年の尾見くんにまわします
3
1年の鈴木です。
昨日、小平プールにてOB戦が行われました

たくさんのOB・OGの先輩方が駆けつけてくださり、とても盛り上がりました

ご参加ありがとうございました。
OB戦では競泳・水球、両方ともOBの先輩方の力強さに圧倒されました

OB・現役のガチンコリレー対決も水球の試合も、結果はOBチームの勝利でした

個人的には、一橋十傑に名を連ねる先輩方の泳ぎを間近で見ることができてとても興奮しました

昨日はあいにくの曇り空で水温も低かったのですが、OB戦の熱い盛り上がりにはちょうど良かったのではないでしょうか

試合後のレセプションも盛り上がりました

1年生なので、自己紹介をさせていただきましたが、緊張しました

僕を含め、1年生の部員は覚えていただけたでしょうか?
さて、21日には大阪市立大学で三商大戦があります

競泳面・水球面ともに最高の試合をしましょー
では、自己紹介のブログ以来書いていないと思うので、僕と同じ経済学部1年の尾見くんにまわします

