2011/11/28 (無題)
こんばんは
1年の米田です。
早いものでウインターカップまで1週間をきりました。それに伴いもう1年の終わりが近づいてきたのか〜と特に最近は時間の流れを早く感じるようになりました。
ウインターカップの意気込みを書くとのことですが、1ヶ月前のブログでは『関カレ標準突破
』と調子のいいことを書きました。懐かしいですね。前回厳しい目標をたてたと書いてますが、厳しすぎたようです。
しかし関カレ出場レベルには達してないとはいえ、メインスイムでバッタを泳ぐようになったおかげで溺れかけた夏よりはだいぶ速くなったと思います。
ということでウインターの意気込みとしては、ウインターでは2種目でるのですが、どちらか一方の種目で自分で設定した目標タイムを上回ってみせます。
この目標タイムは自分にとってかなり厳しく設定したので、意気込み通りうまくいく可能性は高いわけではないですが、この1週間でまだターンなど短期間で改善できるところはあるのでしっかりとあきらめずに頑張りたいと思います。
短い文章となってしまいましたがこれで終わりとします。
次は木舩さんウインターの意気込みお願いします。
3
1年の米田です。
早いものでウインターカップまで1週間をきりました。それに伴いもう1年の終わりが近づいてきたのか〜と特に最近は時間の流れを早く感じるようになりました。
ウインターカップの意気込みを書くとのことですが、1ヶ月前のブログでは『関カレ標準突破

しかし関カレ出場レベルには達してないとはいえ、メインスイムでバッタを泳ぐようになったおかげで溺れかけた夏よりはだいぶ速くなったと思います。
ということでウインターの意気込みとしては、ウインターでは2種目でるのですが、どちらか一方の種目で自分で設定した目標タイムを上回ってみせます。
この目標タイムは自分にとってかなり厳しく設定したので、意気込み通りうまくいく可能性は高いわけではないですが、この1週間でまだターンなど短期間で改善できるところはあるのでしっかりとあきらめずに頑張りたいと思います。
短い文章となってしまいましたがこれで終わりとします。
次は木舩さんウインターの意気込みお願いします。

2011/11/25 納会
こんにちは
金城から持ち上げに持ち上げられついに絶対的指導者にまでなりあがった堀江です(`・ω・´)
金城が持ち上げたらヨイショー
と言ってあげてください笑
主将になって初めてブログを書かせていただきます
てっきり新チームが始動して初心表明的なものを言うつもりでいたら、一向に回ってこず結局二ヶ月近く経ってしまいました……(゜゜;))
新チームが始動してからもうすぐ二ヶ月が経とうとしています
シーズンが始まるのは不安でいっぱいだったのですがいざ始まってみると何とかやっていけてる気がします(*´∇`*)(しょっちゅう噛みますがそこはご勘弁を笑)
さて、昨日は如水会館にて納会がありました
お忙しい中ご足労いただいたOB、OGの皆さまありがとうございました。
主将になってから初めてOBさんの前で話したのですがとても緊張しました(´・ω・`)噛みすぎたので、来年のスタート会までに練習したいと思います(´-ω-`)
人前で話すのは苦手なのですがこれから徐々になれていきたいと思います
どうぞ生暖かい目で見守ってください(´・ω・`)
昨日の納会で来年度の目標を発表させていただきましたが、ブログにも書かさせていただきます。
@、関東学生選手権上位入賞(9チーム中4位以上)
A、東部国公立大学選手権団体権取得(4〜5位以上)
B、三商大戦総合優勝
以上三つを目標とします。目標達成のために現役一同練習に励んでいきますので、よろしくお願いします
字を大きくしたり色をつけたりしたかったのですができませんでした(´・ω・`)誰か教えてください……
では次は1年の米田にいよいよ来週に迫ったウィンターカップの意気込みを言ってもらいます
よろしく
15

金城から持ち上げに持ち上げられついに絶対的指導者にまでなりあがった堀江です(`・ω・´)
金城が持ち上げたらヨイショー

主将になって初めてブログを書かせていただきます

てっきり新チームが始動して初心表明的なものを言うつもりでいたら、一向に回ってこず結局二ヶ月近く経ってしまいました……(゜゜;))
新チームが始動してからもうすぐ二ヶ月が経とうとしています

シーズンが始まるのは不安でいっぱいだったのですがいざ始まってみると何とかやっていけてる気がします(*´∇`*)(しょっちゅう噛みますがそこはご勘弁を笑)
さて、昨日は如水会館にて納会がありました

お忙しい中ご足労いただいたOB、OGの皆さまありがとうございました。
主将になってから初めてOBさんの前で話したのですがとても緊張しました(´・ω・`)噛みすぎたので、来年のスタート会までに練習したいと思います(´-ω-`)
人前で話すのは苦手なのですがこれから徐々になれていきたいと思います

どうぞ生暖かい目で見守ってください(´・ω・`)
昨日の納会で来年度の目標を発表させていただきましたが、ブログにも書かさせていただきます。
@、関東学生選手権上位入賞(9チーム中4位以上)
A、東部国公立大学選手権団体権取得(4〜5位以上)
B、三商大戦総合優勝
以上三つを目標とします。目標達成のために現役一同練習に励んでいきますので、よろしくお願いします

字を大きくしたり色をつけたりしたかったのですができませんでした(´・ω・`)誰か教えてください……
では次は1年の米田にいよいよ来週に迫ったウィンターカップの意気込みを言ってもらいます

よろしく


2011/11/23 (無題)
こんにちは!
なんとなくまわしてもらった二年の金城です(^^;;
先日、免許証の更新というものにいってまいりました!
2時間は長かったですが、久々の空気を楽しめました(^^)
現役で入学した友人にはまだ教習所に通っている人がいるなかで、もう僕は更新です…なにか哀愁を感じます(´・ω・)
さて、前置きが長くなりましたが…
競泳では目前にせまったウィンターに向けてみな練習に励んでいます!
なかなか厳しいメニューも多く、心が折れそうになりながらも、少しずつ調子がもどってきているように感じます(^^)
僕は、キャッチが問題なのですが、まだ改善されていません…
引き続き先輩のアドバイスを受けながら改善して記録をのばせるようにします!
後輩も本当にがんばっています!
記録をのばすにはただ練習するだけでなく、問題点を改善しながら練習する必要があると思います
お互い意識しあいながらがんばりましょう!(^^)
水球では、来シーズンの一勝に向けて、一橋の攻撃の特性を見いだそうとしています。
基礎ももちろんですが、ひとりひとりが自分の役割を考え、自分のできることの幅を広げられるように努力しています!
新入部員は常に募集しているので、もしこれをみてくれている一橋生や、受験生がいましたら、すぐにでも!連絡を下さいm(_ _)m
次は、競泳にも水球にもなくてはならない存在…
絶対的な指導者であらせられる主将の堀江さんにまわさせていただきたいと思います!(^^)
よろしくお願いしますm(_ _)m
12
なんとなくまわしてもらった二年の金城です(^^;;
先日、免許証の更新というものにいってまいりました!
2時間は長かったですが、久々の空気を楽しめました(^^)
現役で入学した友人にはまだ教習所に通っている人がいるなかで、もう僕は更新です…なにか哀愁を感じます(´・ω・)
さて、前置きが長くなりましたが…
競泳では目前にせまったウィンターに向けてみな練習に励んでいます!
なかなか厳しいメニューも多く、心が折れそうになりながらも、少しずつ調子がもどってきているように感じます(^^)
僕は、キャッチが問題なのですが、まだ改善されていません…
引き続き先輩のアドバイスを受けながら改善して記録をのばせるようにします!
後輩も本当にがんばっています!
記録をのばすにはただ練習するだけでなく、問題点を改善しながら練習する必要があると思います
お互い意識しあいながらがんばりましょう!(^^)
水球では、来シーズンの一勝に向けて、一橋の攻撃の特性を見いだそうとしています。
基礎ももちろんですが、ひとりひとりが自分の役割を考え、自分のできることの幅を広げられるように努力しています!
新入部員は常に募集しているので、もしこれをみてくれている一橋生や、受験生がいましたら、すぐにでも!連絡を下さいm(_ _)m
次は、競泳にも水球にもなくてはならない存在…
絶対的な指導者であらせられる主将の堀江さんにまわさせていただきたいと思います!(^^)
よろしくお願いしますm(_ _)m

2011/11/20 (無題)
こんばんは
1年の丸山です。
ブログを書くのはまだ2回目なので何を書いたらいいのかもわからず緊張してます(_ _)
わたしにブログを回してくれた葉子ちゃんは、まだ入ったばかりなのにしっかり練習にもついてきていて、本当にすごいなと思います。
そして、葉子ちゃんの勧誘(というほどのことはしていませんが。。)をして、来年の新歓もがんばらなきゃ
という気持ちになりました!
わたしとしては、マネージャーの後輩が欲しいです。
さて、新しいシーズンが始まって1ヵ月半ほど経ち、わたしもようやく水泳部のマネージャーの仕事に慣れてきた気がします。
冬学期になって練習に来る日も増え、マネージャーひとりで練習に参加する機会も多くなりました。
初めは、「ひとりで3コースのタイムを取るとか絶対ムリだろうな・・」とか思っていましたが、いつのまにかそれもできるようになっていました。
失敗してしまうこともそれはそれはたくさんあるのですが、みんな優しくて
いつもびっくりしてしまいます!
まだほかのマネ先輩方のようにはいきませんが、これからもがんばっていくのでご指導よろしくお願いします。
そして、水泳部に入ってもうひとつ驚いたことがあります。
わたし自身が部活にいること自体や練習を、すごく楽しんでいることです
高校生のときも運動部のマネージャーをやっていたのですが、練習をしているときなどに「楽しい!」と思ったことはほぼありませんでしたし、
高校生の自分だったら自分から練習に来る曜日を増やしたりすることなんて絶対にありえなかったと思います。。
でも、いまはもっと部活の役に立てたらいいなぁなんて考えているし、
そもそも練習に参加することを嫌だなとも思いません。
それはみなさんが、わたしを部の一員だと認めてくれているからだと思います
(思い上がりだったらごめんなさい(笑))
だからいまわたしは、この部活に入れてすごくよかったなぁと思っています。
普段ナマイキなことばかり言っていますが、部のことも、部員のみなさんのことも、すごく好きです
何かマジメな感じになってしまった気もしますが、
とりあえずこれからもがんばりたいです
ということが言いたかったんです。。
長くなってしまってすみません、
次は、なんとなく金城さんに回そうと思います
よろしくお願いします
1

1年の丸山です。
ブログを書くのはまだ2回目なので何を書いたらいいのかもわからず緊張してます(_ _)
わたしにブログを回してくれた葉子ちゃんは、まだ入ったばかりなのにしっかり練習にもついてきていて、本当にすごいなと思います。
そして、葉子ちゃんの勧誘(というほどのことはしていませんが。。)をして、来年の新歓もがんばらなきゃ

わたしとしては、マネージャーの後輩が欲しいです。
さて、新しいシーズンが始まって1ヵ月半ほど経ち、わたしもようやく水泳部のマネージャーの仕事に慣れてきた気がします。
冬学期になって練習に来る日も増え、マネージャーひとりで練習に参加する機会も多くなりました。
初めは、「ひとりで3コースのタイムを取るとか絶対ムリだろうな・・」とか思っていましたが、いつのまにかそれもできるようになっていました。
失敗してしまうこともそれはそれはたくさんあるのですが、みんな優しくて

まだほかのマネ先輩方のようにはいきませんが、これからもがんばっていくのでご指導よろしくお願いします。
そして、水泳部に入ってもうひとつ驚いたことがあります。
わたし自身が部活にいること自体や練習を、すごく楽しんでいることです

高校生のときも運動部のマネージャーをやっていたのですが、練習をしているときなどに「楽しい!」と思ったことはほぼありませんでしたし、
高校生の自分だったら自分から練習に来る曜日を増やしたりすることなんて絶対にありえなかったと思います。。
でも、いまはもっと部活の役に立てたらいいなぁなんて考えているし、
そもそも練習に参加することを嫌だなとも思いません。
それはみなさんが、わたしを部の一員だと認めてくれているからだと思います

だからいまわたしは、この部活に入れてすごくよかったなぁと思っています。
普段ナマイキなことばかり言っていますが、部のことも、部員のみなさんのことも、すごく好きです

何かマジメな感じになってしまった気もしますが、
とりあえずこれからもがんばりたいです

長くなってしまってすみません、
次は、なんとなく金城さんに回そうと思います



2011/11/19 (無題)
はじめまして
先月水泳部に入部しました、大口葉子といいます。
私は今まで違う部活に所属していましたが、大学入学当初から気になっていた水泳部に思いきって見学に行ったところ、部の雰囲気がとても良かったので、入部を決めました
でも、中学、高校と吹奏楽部でまともに運動していなかったし、水泳も小さい頃に少しやっていただけだったので、不安なことばかりでした
けれど、部員のみなさんは、途中から入った私にも優しくいろいろなことを教えてくださるので、入部前の私の不安も今ではかなり解消されました
とはいえ、私はほぼ初心者で今は練習メニューにも全然ついていけていないので、これから体力もつけて少しでも速く泳げるように頑張ろうと思っています
ご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、これからよろしくお願いします
次のブログは丸山さんに回します。
1

先月水泳部に入部しました、大口葉子といいます。
私は今まで違う部活に所属していましたが、大学入学当初から気になっていた水泳部に思いきって見学に行ったところ、部の雰囲気がとても良かったので、入部を決めました

でも、中学、高校と吹奏楽部でまともに運動していなかったし、水泳も小さい頃に少しやっていただけだったので、不安なことばかりでした

けれど、部員のみなさんは、途中から入った私にも優しくいろいろなことを教えてくださるので、入部前の私の不安も今ではかなり解消されました

とはいえ、私はほぼ初心者で今は練習メニューにも全然ついていけていないので、これから体力もつけて少しでも速く泳げるように頑張ろうと思っています

ご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、これからよろしくお願いします

次のブログは丸山さんに回します。
