2012/4/30 はじめまして
こんばんは
先日入部宣言しました、一橋大学商学部1年の有田悠佑です
健忘症と虚言癖と妄想癖がありますが気にしないで下さい(笑)
自己紹介の場所ですよね
・入部の経緯
大学に入ったらまた運動をしたい
と思って色々な団体(のコンパ)を見て回りましたが
イマイチ興味を持てず
今月初旬に思い切って水泳部にメールし、練習を見学させて頂いていました
全くついていけそうにない泳ぎに戸惑いを覚えましたが
水泳初心者も多い事を後に聞き、驚くと共に「自分でも大丈夫かも」
と思い直し、入部を決意しました
宣言が一日遅くなったのは優柔不断な性格のせいです
・水泳経験
小学生の時は2〜3年生でアトリオ、4〜5年生で横浜さくら、というスイミングスクール(ご存知でしょうか?)に通っていましたが
捻挫が理由で辞めてしまいました 痛かったです
中、高には水泳部が無かったので
中学の時は卓球部に所属していました
高校では帰宅部で、映画、麻雀、その他遊びに耽る堕落生活を送っていました
という事で水泳経験は4年でブランクも長いのでまだまだ下手です
それに常時どこかしら痛めてます
でも頑張ります
あと堕落した水泳以外の面も更生したいと思います でも麻雀は誘ってください←
はい
以上駄文失礼しましたm(_ _)m
次は所謂ゼミテンの花岡クンに回します
0
先日入部宣言しました、一橋大学商学部1年の有田悠佑です
健忘症と虚言癖と妄想癖がありますが気にしないで下さい(笑)
自己紹介の場所ですよね

・入部の経緯
大学に入ったらまた運動をしたい
と思って色々な団体(のコンパ)を見て回りましたが
イマイチ興味を持てず
今月初旬に思い切って水泳部にメールし、練習を見学させて頂いていました
全くついていけそうにない泳ぎに戸惑いを覚えましたが
水泳初心者も多い事を後に聞き、驚くと共に「自分でも大丈夫かも」
と思い直し、入部を決意しました
宣言が一日遅くなったのは優柔不断な性格のせいです
・水泳経験
小学生の時は2〜3年生でアトリオ、4〜5年生で横浜さくら、というスイミングスクール(ご存知でしょうか?)に通っていましたが
捻挫が理由で辞めてしまいました 痛かったです
中、高には水泳部が無かったので
中学の時は卓球部に所属していました
高校では帰宅部で、映画、麻雀、その他遊びに耽る堕落生活を送っていました
という事で水泳経験は4年でブランクも長いのでまだまだ下手です
それに常時どこかしら痛めてます
でも頑張ります
あと堕落した水泳以外の面も更生したいと思います でも麻雀は誘ってください←
はい
以上駄文失礼しましたm(_ _)m
次は所謂ゼミテンの花岡クンに回します

2012/4/29 はじめまして
はじめまして
このたび水泳部に入部しました
一橋大学商学部1年の難波弘と申します
ざっくりと私の経歴を述べさせていただきますと…
就学前は特になし
小学1年から近所のイトマンスイミングスクールに通いはじめる
中学時代は学校にプールがないためソフトテニス部に所属したが、イトマンに継続して通う
高校時代は水泳部に所属
高2は少しサボり気味
高3は形式上引退だが試合だけ出る
浪人する
一橋大学に入学 ←イマココ
という具合ですので、2年ほど運動しておりませんでした
2年の間にいろいろ変化しました
太りました
さて
入学してからは運動系の団体に入ろうと思いましたが
新しいことを始めるのには少し気合が足りなかったので、水泳を続けてみようということで水泳部に入部することにしました
それからは先輩方とアポをとりつつ朝練に数回参加させていただきました
しかし
まったく泳げませんでした
すぐにバテてしまい
ときに酸欠になる始末
愕然とすると同時に
なんとかしなければ、と思いました
そういうわけで
当面の目標はメニューをこなせるようになること
そして自己ベストに近づいてゆくこと
(でもぶっ倒れないように)
としてがんばってゆきたいと考えております
fin
拙文を読ませてしまい本当にすみません
次回は1年の有田氏にお願いします
0
このたび水泳部に入部しました
一橋大学商学部1年の難波弘と申します
ざっくりと私の経歴を述べさせていただきますと…
就学前は特になし
小学1年から近所のイトマンスイミングスクールに通いはじめる
中学時代は学校にプールがないためソフトテニス部に所属したが、イトマンに継続して通う
高校時代は水泳部に所属
高2は少しサボり気味
高3は形式上引退だが試合だけ出る
浪人する
一橋大学に入学 ←イマココ
という具合ですので、2年ほど運動しておりませんでした
2年の間にいろいろ変化しました
太りました
さて
入学してからは運動系の団体に入ろうと思いましたが
新しいことを始めるのには少し気合が足りなかったので、水泳を続けてみようということで水泳部に入部することにしました
それからは先輩方とアポをとりつつ朝練に数回参加させていただきました
しかし
まったく泳げませんでした
すぐにバテてしまい
ときに酸欠になる始末
愕然とすると同時に
なんとかしなければ、と思いました
そういうわけで
当面の目標はメニューをこなせるようになること
そして自己ベストに近づいてゆくこと
(でもぶっ倒れないように)
としてがんばってゆきたいと考えております
fin
拙文を読ませてしまい本当にすみません
次回は1年の有田氏にお願いします

2012/4/28 はじめまして
はじめまして。
一橋大学社会学部の神谷日那子です。
この度水泳部に入部しました一年生です。
何を書いたら良いのか迷ってしまうので、去年先輩たちが書いたものをこっそり

私には水泳経験がありません。
もっと言えば中学、高校と文化系の部活に所属していました。
そんな私が水泳部への入部を決めた理由は、速く泳げるようになってみたいと思ったからです。
もともと水泳の授業は好きなほうだったのですが、
特にそう考えるようになったきっかけは、去年の夏に学校の水泳大会や世界水泳を見たことです。
水の中をぐんぐん進んでいく姿はとてもきれいだなぁと思いました。
しかし、悲しいかな、受験生は勉強しなければならないので、そのときは特に行動を起こすことはしませんでした。
晴れて大学に入学し、さて何をしようか……といろいろ考えていましたが、
せっかく新しい土地に来たのだし、ずっとやってみたいと思っていたことをしよう!!
と思い、今日に至ります。
こんな憧れというか興味というか勢いというか…そういったもがきっかけの私が練習についていけるわけがなく、ちゃんと水泳部員らしく泳げるようになるまでまだまだ道のりは長いですが、しっかり練習して成長していきたいです!!
周りには優しい先輩たちやきっと頼りになるであろう同期生がいるので、これからとても楽しみです

どうぞよろしくお願いします。
ここまで読んでもらえて嬉しいです
次は一年生の難波くん、お願いします

2012/4/26 ☆新入生☆
4年の松村です
このタイミングでブログが回ってきたことに、
とてもわくわくしています!
なぜなら明日は・・・
入部決定コンパがあるからです!!
私は今年、あまり新歓行事に顔を出していないので分かりませんが、どんな新入生たちが水泳部に入部してくれるのか楽しみで仕方ありません
入部決定コンパは、「入部宣言」が強制されるものではありません。
ですが、「入ります」って言ってもらえると・・・
盛り上がります!
私が1年生の時は、確か今いるメンバーのほとんどが入部を宣言していました。私もものすごく緊張しながら先輩の前で自己紹介をして、「入部します」と言った記憶があります。
しかし、●井君の入部宣言が、突然まわりがざわついていて聞こえない、というハプニングもありました
彼の入部宣言は幻となりましたが、今こうして頑張っている姿を見ると、それでもよかったのだと感じています。
最後に3年間水泳部ですごしてきて、よかったなぁと思うことを書いて
私から新入生へのメッセージとさせていただきます。
私が水泳部に入ってよかったことは、
目標ができたこと、色々な人に出会えたことです!
私も、葉子ちゃんと同様、本格的に水泳を始めたのは大学生になってからです。はじめは練習についていけず、本当につらかったのですが、毎回の大会でタイムに現れる成長はとてもうれしくて、水泳をやっていてよかった!と感じます。
2年生からは400メートルクロールで関東カレ(関東学生選手権)に出るという目標を持って、練習しています。
そして、水泳部を通して多くの人に出会いました。
先輩や同期、後輩・・・
数えたら何人になるでしょうか??
部内だけではなく、ほかの大学の子にも出会う機会が
たくさんあります。
私は今就職活動をしていて、社会人の方に会う事も多いのですが、
それは、水泳部の卒業生の方や、その方を通じて知りあう方々です。
そんな縦のつながりができたことも、よかったことです。卒業してからも、つながりを持って下さるOB・OGの方々には本当に感謝しています
次は明日入部を決めてくれた1年生に回すので
もう少々お待ち下さい!!
1

このタイミングでブログが回ってきたことに、
とてもわくわくしています!
なぜなら明日は・・・
入部決定コンパがあるからです!!
私は今年、あまり新歓行事に顔を出していないので分かりませんが、どんな新入生たちが水泳部に入部してくれるのか楽しみで仕方ありません

入部決定コンパは、「入部宣言」が強制されるものではありません。
ですが、「入ります」って言ってもらえると・・・
盛り上がります!
私が1年生の時は、確か今いるメンバーのほとんどが入部を宣言していました。私もものすごく緊張しながら先輩の前で自己紹介をして、「入部します」と言った記憶があります。
しかし、●井君の入部宣言が、突然まわりがざわついていて聞こえない、というハプニングもありました

彼の入部宣言は幻となりましたが、今こうして頑張っている姿を見ると、それでもよかったのだと感じています。
最後に3年間水泳部ですごしてきて、よかったなぁと思うことを書いて
私から新入生へのメッセージとさせていただきます。
私が水泳部に入ってよかったことは、
目標ができたこと、色々な人に出会えたことです!
私も、葉子ちゃんと同様、本格的に水泳を始めたのは大学生になってからです。はじめは練習についていけず、本当につらかったのですが、毎回の大会でタイムに現れる成長はとてもうれしくて、水泳をやっていてよかった!と感じます。
2年生からは400メートルクロールで関東カレ(関東学生選手権)に出るという目標を持って、練習しています。
そして、水泳部を通して多くの人に出会いました。
先輩や同期、後輩・・・
数えたら何人になるでしょうか??
部内だけではなく、ほかの大学の子にも出会う機会が
たくさんあります。
私は今就職活動をしていて、社会人の方に会う事も多いのですが、
それは、水泳部の卒業生の方や、その方を通じて知りあう方々です。
そんな縦のつながりができたことも、よかったことです。卒業してからも、つながりを持って下さるOB・OGの方々には本当に感謝しています

次は明日入部を決めてくれた1年生に回すので
もう少々お待ち下さい!!

2012/4/26 (無題)
こんにちは。新2年生の大口です。
最近やっと春らしくなってきましたが、私は毎日課題に追われてせかせかしています(笑)津田は2年が一番大変らしいとは聞いていましたが本当だったようです。でもなんとかめげずに単位をゲットしようと思います
さて、水泳部では新歓がいよいよ終盤にさしかかってきました。
先週のコンパでは、一橋や津田の新入生がたくさん来てくれて、みんなでカレーを食べました
中には朝練に参加してくれている新入生もいて、とても嬉しいです。
私が普段泳いでいる5コースも、新入生と一緒に泳いでいるときは、いつもより部員の気合いも入っている気がして、一年生の存在は水泳部にとってもプラスになっているな〜と感じています
今週は金曜日に旅籠屋でコンパがあります♪これは入部決定のコンパでもあり、新歓としては最後のコンパです
でももちろん、入るかわからないけど水泳部の雰囲気を見てみたい…!という方の参加も大歓迎です(*^^*)
集合は、一橋の東門に18時です。みなさんぜひ遊びに来てくださいね
話はずれますが、この部ログを見てくれている新入生の中には、水泳部に興味があるんだけど、水泳は初心者だし…とかみんな速くてついていけないかも…と躊躇している人もいるかもしれません。
でもそんな心配はまったくいりません
私は昨年の秋に入部しましたが、中・高と吹奏楽部で本格的に泳いだことはほとんどありませんでした
でもこんな私でも、頑張れば練習についていくことがギリギリできています!(笑)しかもコースごとにタイムを設定しているので、自分のペースで泳ぐことができます。水泳初心者でも、確実に上達できるし、気持ちよく泳げますよ〜ということを私からは最後にアピールしておきたいですo(^-^)o
新入生のみなさんと一緒に泳げるのを楽しみにしています
では次は入部した頃からお世話になっている先輩のみどりさんに回します。お忙しいと思いますがよろしくお願いします
1
最近やっと春らしくなってきましたが、私は毎日課題に追われてせかせかしています(笑)津田は2年が一番大変らしいとは聞いていましたが本当だったようです。でもなんとかめげずに単位をゲットしようと思います

さて、水泳部では新歓がいよいよ終盤にさしかかってきました。
先週のコンパでは、一橋や津田の新入生がたくさん来てくれて、みんなでカレーを食べました

中には朝練に参加してくれている新入生もいて、とても嬉しいです。
私が普段泳いでいる5コースも、新入生と一緒に泳いでいるときは、いつもより部員の気合いも入っている気がして、一年生の存在は水泳部にとってもプラスになっているな〜と感じています

今週は金曜日に旅籠屋でコンパがあります♪これは入部決定のコンパでもあり、新歓としては最後のコンパです

でももちろん、入るかわからないけど水泳部の雰囲気を見てみたい…!という方の参加も大歓迎です(*^^*)
集合は、一橋の東門に18時です。みなさんぜひ遊びに来てくださいね

話はずれますが、この部ログを見てくれている新入生の中には、水泳部に興味があるんだけど、水泳は初心者だし…とかみんな速くてついていけないかも…と躊躇している人もいるかもしれません。
でもそんな心配はまったくいりません

私は昨年の秋に入部しましたが、中・高と吹奏楽部で本格的に泳いだことはほとんどありませんでした

新入生のみなさんと一緒に泳げるのを楽しみにしています

では次は入部した頃からお世話になっている先輩のみどりさんに回します。お忙しいと思いますがよろしくお願いします

