2008/1/16
初もぐり! 井田
宝田です。
2008年初もぐり!

1/10井田ツアー報告。
一日天気もよくポカポカ陽気でのツアーとなりました。
終日富士山も丸見え状態でした。
この日は平日ということで海は予想道りガラガラでダイバーは2、3組程度・・・。
シャワーも器材洗い場も快適に利用できました。
海の中もキレイで透明度15mはありました。
まだまだ魚影も濃く、タカベの群れは圧巻です。

キビナゴの群れもずいぶん回っていましたね。
そして、今年の伊豆は何だか「ウデフリツノザヤウミウシ(通称ピカチュー)」が異常に多いですね。今回も3固体が近くに固まっていましたね。

小さいイロカエルアンコウもかわいかったですよ。

ヤリイカの卵もありましたね。

まだまだ伊豆は絶好調です。さすが冬の海はいい!
食事は久々に弥次喜多にいってきました。
私は旬のカキフライ&エビクリームコロッケ定食(略してカキコロ定食)を食べてきました。カキフライを食べるなら弥次喜多が一番うまいかなあ・・・。
でも冬限定定食ですけどね。
インター手前の温泉に入って疲れを癒し、2008年初もぐりは無事終了できました。
ピカチューが見たい方は今がおすすめです。
伊豆は菜の花が満開です。

2008年初もぐり!

1/10井田ツアー報告。
一日天気もよくポカポカ陽気でのツアーとなりました。
終日富士山も丸見え状態でした。
この日は平日ということで海は予想道りガラガラでダイバーは2、3組程度・・・。
シャワーも器材洗い場も快適に利用できました。
海の中もキレイで透明度15mはありました。
まだまだ魚影も濃く、タカベの群れは圧巻です。

キビナゴの群れもずいぶん回っていましたね。
そして、今年の伊豆は何だか「ウデフリツノザヤウミウシ(通称ピカチュー)」が異常に多いですね。今回も3固体が近くに固まっていましたね。

小さいイロカエルアンコウもかわいかったですよ。

ヤリイカの卵もありましたね。

まだまだ伊豆は絶好調です。さすが冬の海はいい!
食事は久々に弥次喜多にいってきました。
私は旬のカキフライ&エビクリームコロッケ定食(略してカキコロ定食)を食べてきました。カキフライを食べるなら弥次喜多が一番うまいかなあ・・・。
でも冬限定定食ですけどね。
インター手前の温泉に入って疲れを癒し、2008年初もぐりは無事終了できました。
ピカチューが見たい方は今がおすすめです。
伊豆は菜の花が満開です。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ