2007/2/22
最高の蔵王! スキー
宝田です。
2/17〜18蔵王スキーツアー報告!

初めての蔵王ということで、かなりワクワクしながらのドライブでしたが、現地周辺の道路もほとんど雪がなく朝10時ごろには到着!
早速、着替えてゲレンデへ!
目指すは頂上!初めて目にする樹氷は素晴らしいの一言!

さすがにすごい人でしたが、見に来るかいはありましたね。
抜群の眺めの頂上レストランで昼食を済ませたあとは、広々したゲレンデを爽快に滑ってきました。

撮影班のKMGさんには三脚まで持参していただき準備の良さに脱帽です。
また、ゲレンデで飲むワインも格別でしたね。
夜のアフタースキーは自分の姿をビデオでチェックしながらの楽しい語らい・・・。
出来立てポップコーンや特性ゆで卵、与那国の塩などもおいしくいただきました。
今回はアストリアホテルに宿泊しましたが、温泉も入れるし、ゲレンデサイドなのでとても快適に過ごすことができました。
2日目には樹氷の中を滑ったりしてかなり癒されましたね。
この樹氷の間にシュプールを描いてきました。気分爽快です。

横倉の壁では悔しい転倒もありましたが、また来年リベンジしなければなりませんね。また来ようかな蔵王!
2/17〜18蔵王スキーツアー報告!

初めての蔵王ということで、かなりワクワクしながらのドライブでしたが、現地周辺の道路もほとんど雪がなく朝10時ごろには到着!
早速、着替えてゲレンデへ!
目指すは頂上!初めて目にする樹氷は素晴らしいの一言!

さすがにすごい人でしたが、見に来るかいはありましたね。
抜群の眺めの頂上レストランで昼食を済ませたあとは、広々したゲレンデを爽快に滑ってきました。

撮影班のKMGさんには三脚まで持参していただき準備の良さに脱帽です。
また、ゲレンデで飲むワインも格別でしたね。
夜のアフタースキーは自分の姿をビデオでチェックしながらの楽しい語らい・・・。
出来立てポップコーンや特性ゆで卵、与那国の塩などもおいしくいただきました。
今回はアストリアホテルに宿泊しましたが、温泉も入れるし、ゲレンデサイドなのでとても快適に過ごすことができました。
2日目には樹氷の中を滑ったりしてかなり癒されましたね。
この樹氷の間にシュプールを描いてきました。気分爽快です。

横倉の壁では悔しい転倒もありましたが、また来年リベンジしなければなりませんね。また来ようかな蔵王!
2007/2/16
心地よい島ポナペ! ポナペ
宝田です。
2/11〜16ポナペ報告!
JAC初ツアーとなったポナペでしたが、非常に内容の濃いツアーとなりました。
グアムで乗り継ぎチューク経由でポナペ島へ!
多少のトラブルはありましたが、無事に深夜到着!

今回のお目当ては「ブラックマンタ」!
通常のマンタはお腹が白いのに、

ここにいるのはお腹も黒いらしい!
1本目のダイビングで早速「マンタロード」いきなりですが、白マンタがお出迎えしてくれました。
2日目は外洋に・・・。
そこの海中景観はパラオに似ている印象!
しかも透明度が40m〜50m。
外洋に出るときにはイルカが挨拶に来てくれて、水中に入ると
ツムブリ・バラクーダ・マダラトビエイ・ホワイトチップシャーク・グレイリーフシャーク・ナポレオンなどなど大物ばかり!

思わず水深35mまで潜ってしまいました。
ハンマーヘッドを目撃した人も・・・。
最終日、ブラックマンタを求めてふたたび「マンタロード」へ・・・。
この時はまったく流れが無く、ちょっと諦めていたその瞬間!
ガイドがタンクを叩き音で合図。
少し興奮気味に指を指すその先に出ました。
ブラックマンタが優雅に泳いできます。

その後には白マンタを2匹引き連れて・・・。
感動的な出現でした。
私もかなり興奮してしまいましたね。
ニシキテグリやマンジュウイシモチなどのレア物も入れて合計8本楽しんできました。


帰りの日には「マンナドール遺跡」も見てきました。すごい遺跡らしい!

サイパンやグアムが大都会に感じるほどの田舎でした。
ゆっくり癒されたい人には超オススメのナチュラルアイランド!
部屋からの景色も絶景!

時間をかけて来るかいのある島ですね。是非また行きたいです。
2/11〜16ポナペ報告!
JAC初ツアーとなったポナペでしたが、非常に内容の濃いツアーとなりました。
グアムで乗り継ぎチューク経由でポナペ島へ!
多少のトラブルはありましたが、無事に深夜到着!

今回のお目当ては「ブラックマンタ」!
通常のマンタはお腹が白いのに、

ここにいるのはお腹も黒いらしい!
1本目のダイビングで早速「マンタロード」いきなりですが、白マンタがお出迎えしてくれました。
2日目は外洋に・・・。
そこの海中景観はパラオに似ている印象!
しかも透明度が40m〜50m。
外洋に出るときにはイルカが挨拶に来てくれて、水中に入ると
ツムブリ・バラクーダ・マダラトビエイ・ホワイトチップシャーク・グレイリーフシャーク・ナポレオンなどなど大物ばかり!

思わず水深35mまで潜ってしまいました。
ハンマーヘッドを目撃した人も・・・。
最終日、ブラックマンタを求めてふたたび「マンタロード」へ・・・。
この時はまったく流れが無く、ちょっと諦めていたその瞬間!
ガイドがタンクを叩き音で合図。
少し興奮気味に指を指すその先に出ました。
ブラックマンタが優雅に泳いできます。

その後には白マンタを2匹引き連れて・・・。
感動的な出現でした。
私もかなり興奮してしまいましたね。
ニシキテグリやマンジュウイシモチなどのレア物も入れて合計8本楽しんできました。


帰りの日には「マンナドール遺跡」も見てきました。すごい遺跡らしい!

サイパンやグアムが大都会に感じるほどの田舎でした。
ゆっくり癒されたい人には超オススメのナチュラルアイランド!
部屋からの景色も絶景!

時間をかけて来るかいのある島ですね。是非また行きたいです。
2007/2/1
ぽかぽか陽気! 大瀬崎
宝田です。
1/31平日大瀬崎ツアー報告!
春を感じるポカポカ陽気の中、楽しんできました。
道中は富士山の雄大な景色を堪能しながらの海岸ドライブなりました。
!
透明度10m前後とまずまず、魚影はちょっと少なめでしたが、タツノオトシゴやイザリウオ、ヤリイカの卵などなどレア物もばっちり見れました。

平日ということで海の中も陸も施設もほぼ貸切!
天気もいいし、開放感抜群!

サプライズ企画としてグルメ隊長よりコンロを用意しての「あったかトン汁」が振舞われました。
Hさんの400本記念ダイビングも無事終わりました。

おめでとうございます。
「丸天」でおいしい食事もいただきましたが、ガラガラの「丸天」も変な感じでした。
今回はすきみ丼(1000円)に初トライ。
かなりのボリュームでしたが、うまかった
1/31平日大瀬崎ツアー報告!
春を感じるポカポカ陽気の中、楽しんできました。
道中は富士山の雄大な景色を堪能しながらの海岸ドライブなりました。
!

透明度10m前後とまずまず、魚影はちょっと少なめでしたが、タツノオトシゴやイザリウオ、ヤリイカの卵などなどレア物もばっちり見れました。

平日ということで海の中も陸も施設もほぼ貸切!
天気もいいし、開放感抜群!

サプライズ企画としてグルメ隊長よりコンロを用意しての「あったかトン汁」が振舞われました。
Hさんの400本記念ダイビングも無事終わりました。

おめでとうございます。
「丸天」でおいしい食事もいただきましたが、ガラガラの「丸天」も変な感じでした。
今回はすきみ丼(1000円)に初トライ。
かなりのボリュームでしたが、うまかった