2010/4/26
パイカジ 沖縄・座間味島
宝田です。
4/21〜24沖縄ケラマ諸島、海洋実習報告!

プールワークが終わったゲスト5名をお連れしてケラマ諸島で海洋実習
をしてきました。
現地に到着するとムシムシして夏のようでした。
南風が吹いてることで、気温も上がりTシャツ&短パンで過ごせました。
翌日はゆっくり10時ごろスタートです。
離島でのダイビングはのんびりしていて海洋実習にはバッチリですね。
さすがに1本目ということで、皆さん緊張していましたが、海のキレイさにビックリ!
ケラマ諸島を代表するポイント「ニシバマ」や「アダン下」で楽しんできました。

真っ白な砂地に点在するサンゴや、色とりどりのお魚達が泳いでる様子は
水族館ですね。
皆さん無事に実習が終了しダイバーの仲間入りです。
4本目にはサンゴ礁の上を悠々泳いでた様子は中性浮力もバッチリ。

プールでいっぱい練習した成果が出ましたね。
最終日は市場でランチ。

2階で好きな物をチョイスしながらの楽しいひと時でした。
これからも素敵な海をご紹介させていただきます。
4/21〜24沖縄ケラマ諸島、海洋実習報告!

プールワークが終わったゲスト5名をお連れしてケラマ諸島で海洋実習
をしてきました。
現地に到着するとムシムシして夏のようでした。
南風が吹いてることで、気温も上がりTシャツ&短パンで過ごせました。
翌日はゆっくり10時ごろスタートです。
離島でのダイビングはのんびりしていて海洋実習にはバッチリですね。
さすがに1本目ということで、皆さん緊張していましたが、海のキレイさにビックリ!
ケラマ諸島を代表するポイント「ニシバマ」や「アダン下」で楽しんできました。

真っ白な砂地に点在するサンゴや、色とりどりのお魚達が泳いでる様子は
水族館ですね。
皆さん無事に実習が終了しダイバーの仲間入りです。
4本目にはサンゴ礁の上を悠々泳いでた様子は中性浮力もバッチリ。

プールでいっぱい練習した成果が出ましたね。
最終日は市場でランチ。

2階で好きな物をチョイスしながらの楽しいひと時でした。
これからも素敵な海をご紹介させていただきます。
2010/4/17
天気回復 伊豆半島
宝田です。
4/17(土)井田ツアー報告!

今日は朝から雨やら雪やら雹(ひょう)まで降ってくるお天気。
移動中の高速道路もうっすら雪が積もってる。
幸いまだスタッドレスタイヤを履いていたので、一安心でした。
ラジオから聞こえる通行止め情報は常磐道!
私達た通過した後に通行止めになったらしい。
危機一髪って感じですよね。
現地に近づくにつれて天気も回復。
海に浮かぶ富士山も絶景でした。
現地に着くと早速準備開始。
現地ガイドに聞くと今日の海、めちゃキレイですよって・・・。
ワクワクしながらエントリーするとスッコーンと抜けた透明度は20m以上。

久々に井田ブルーを堪能してきました。
この時期にしては魚影も濃く魚に巻かれてきました。

ウミトサカに隠れるオルトマンワラエビもかわいかったです。

お昼は「アジトロ丼」でお腹も大満足!

帰りの高速もほとんど渋滞無く帰ってこれました。
4/17(土)井田ツアー報告!

今日は朝から雨やら雪やら雹(ひょう)まで降ってくるお天気。
移動中の高速道路もうっすら雪が積もってる。
幸いまだスタッドレスタイヤを履いていたので、一安心でした。
ラジオから聞こえる通行止め情報は常磐道!
私達た通過した後に通行止めになったらしい。
危機一髪って感じですよね。
現地に近づくにつれて天気も回復。
海に浮かぶ富士山も絶景でした。
現地に着くと早速準備開始。
現地ガイドに聞くと今日の海、めちゃキレイですよって・・・。
ワクワクしながらエントリーするとスッコーンと抜けた透明度は20m以上。

久々に井田ブルーを堪能してきました。
この時期にしては魚影も濃く魚に巻かれてきました。

ウミトサカに隠れるオルトマンワラエビもかわいかったです。

お昼は「アジトロ丼」でお腹も大満足!

帰りの高速もほとんど渋滞無く帰ってこれました。
2010/4/4
お花見 イベント
宝田です。
4/4(日)お花見報告!

今日は恒例のお花見。
天気予報も絶好のお花見日和と太鼓判。
でも、結構寒かった。
4、5枚毛布は持っていきましたが、それでも薄着の方は寒かったと思います。
そんな中、合計12名で楽しみました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
皆様の差し入れ大変おいしかったです。
お赤飯や巻物、春巻き、うどん、ホタルイカ、サンドウィッチ、ワイン、ビール、芋焼酎などなど




ありがとうございました。
デザートのシュークリームまであり、感謝感謝です。
結局、2次会で近くのカラオケ屋さんで2時間思いっきり歌って解散。

また、来年も楽しみにしております。
4/4(日)お花見報告!

今日は恒例のお花見。
天気予報も絶好のお花見日和と太鼓判。
でも、結構寒かった。
4、5枚毛布は持っていきましたが、それでも薄着の方は寒かったと思います。
そんな中、合計12名で楽しみました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
皆様の差し入れ大変おいしかったです。
お赤飯や巻物、春巻き、うどん、ホタルイカ、サンドウィッチ、ワイン、ビール、芋焼酎などなど




ありがとうございました。
デザートのシュークリームまであり、感謝感謝です。
結局、2次会で近くのカラオケ屋さんで2時間思いっきり歌って解散。

また、来年も楽しみにしております。
2010/4/4
春ですね。 大瀬崎
宝田です。
4/3(土)大瀬崎ツアー報告!

春の陽気で気温もグングン上がり、絶好の海日和。
現地に向かう道路は桜が舞って春を感じさせてくれました。
今回はドライスーツ初めての方もいたので、ゆっくりのんびりのダイビング
となりました。
湾内ではかわいいカエルアンコウも見れて大満足。

全員でカメラを持っていたので、じっくりマクロ撮影ができました。
こうなるとクローズアップレンズがほしくなりますね。
2本目は先端にエントリー。
ピンクやオレンジでにぎわうキンギョハナダイの群れはさすがですね。
魚影の濃さに圧巻です。

オトヒメエビも見れました。

透明度5m〜7m 水温14℃
ちらちらウェットスーツのダイバーが見られますが、まだまだドライスーツ
のお世話になりそうです。
帰りはお馴染み「弥次喜多」全員大満足でお腹パンパン。
温泉も入ってスッキリポカポカ。
首都高速が新しくなりました。
今回初めて「大橋ジャンクション」を使っていきました。
都心部を通らずに東名高速に乗り入れできるのは大変便利。
かなりの時間短縮になりますね。
4/3(土)大瀬崎ツアー報告!

春の陽気で気温もグングン上がり、絶好の海日和。
現地に向かう道路は桜が舞って春を感じさせてくれました。
今回はドライスーツ初めての方もいたので、ゆっくりのんびりのダイビング
となりました。
湾内ではかわいいカエルアンコウも見れて大満足。

全員でカメラを持っていたので、じっくりマクロ撮影ができました。
こうなるとクローズアップレンズがほしくなりますね。
2本目は先端にエントリー。
ピンクやオレンジでにぎわうキンギョハナダイの群れはさすがですね。
魚影の濃さに圧巻です。

オトヒメエビも見れました。

透明度5m〜7m 水温14℃
ちらちらウェットスーツのダイバーが見られますが、まだまだドライスーツ
のお世話になりそうです。
帰りはお馴染み「弥次喜多」全員大満足でお腹パンパン。
温泉も入ってスッキリポカポカ。
首都高速が新しくなりました。
今回初めて「大橋ジャンクション」を使っていきました。
都心部を通らずに東名高速に乗り入れできるのは大変便利。
かなりの時間短縮になりますね。