2010/12/14
抜群の透明度! 井田
宝田です。
12/12(日)初島⇒井田ツアー報告!

前日から風が強く、現地の初島に電話して海況を聞いてみるとあまりいい返事がかえってこない。
うねりが強く、おそらく上級限定で潜水可能にする予定だと・・・。
北東の風が吹く予報だったので、安全を考え西伊豆に。
結局、透明度・生物を考え「井田」に決定!
現地に到着するとダイバーだらけ・・・。
みんな西伊豆に逃げてきたような感じでしたね。
でも、冬場は富士山が綺麗に見えます。
南アルプスもばっちり見えました。

天気が良く、風もさほど吹いてなかったのでポカポカでした。
海の中は透明度15m・水温17度・波なし。
井田は魚が多く、タカベにイシモチ・キンギョハナダイ・キビナゴが
いっぱいでした。
砂地が気持ちよかったですね。

もちろん、白クマ(クマドリカエルアンコウ)も健在でした。
秋に見た個体がずいぶん成長していました。
カミソリウオのペアもいました。

これからはウミウシ類が増えて海中も楽しくなってきますね。
帰りはお馴染み「弥次喜多」で串カツ定食!

何度来てもうまい!
12/12(日)初島⇒井田ツアー報告!

前日から風が強く、現地の初島に電話して海況を聞いてみるとあまりいい返事がかえってこない。
うねりが強く、おそらく上級限定で潜水可能にする予定だと・・・。
北東の風が吹く予報だったので、安全を考え西伊豆に。
結局、透明度・生物を考え「井田」に決定!
現地に到着するとダイバーだらけ・・・。
みんな西伊豆に逃げてきたような感じでしたね。
でも、冬場は富士山が綺麗に見えます。
南アルプスもばっちり見えました。

天気が良く、風もさほど吹いてなかったのでポカポカでした。
海の中は透明度15m・水温17度・波なし。
井田は魚が多く、タカベにイシモチ・キンギョハナダイ・キビナゴが
いっぱいでした。
砂地が気持ちよかったですね。

もちろん、白クマ(クマドリカエルアンコウ)も健在でした。
秋に見た個体がずいぶん成長していました。
カミソリウオのペアもいました。

これからはウミウシ類が増えて海中も楽しくなってきますね。
帰りはお馴染み「弥次喜多」で串カツ定食!

何度来てもうまい!
2010/12/5
快適ドライ! 大瀬崎
宝田です。
12/4(土)急遽決定の大瀬崎ツアー報告!

すこぶるいい天気に恵まれ、富士山もいい眺め。

高速道路もスイスイで快適ドライブです。
今回も、いつもの海老名SAではなく、新しくOPENした
「足柄エクスパーサ」で眺めの休憩!

フードモールはデパートの一角のような雰囲気も感じた作り。
薪ストーブが目印のレストランもいい感じ。

結局、9時には現地到着。
早速、初ドライに挑戦です。
まずは、足を入れて、腕を入れて、頭を入れて、防水ファスナーを閉めて
準備完了。
左肩にある排気バルブや胸にある吸気バルブを押して動作確認も完了。
いざ、エントリー!
足を入れても「冷たくない!」不思議な感覚の初体験です。
初めは浮力調整に戸惑いがありましたが、5分もすれば問題なし。
浅場でドライの空気を出し入れして練習も完了。
初めてのドライスーツとは思えないほど上手に使いこなしてましたね。
終わった後も、体が濡れていないことに不思議な感覚だったようです。
魚も多く、寒さを感じずゆっくり観察できましたね。
夏からいる「ナンヨウツバメウオ」も健在でした。

これからの海は水温は下がってきますが、透明度が上がったり、ウミウシ類が
多くなったり、まだまだ海中はにぎやかですよ。
ドライスーツ未体験の方は、ぜひ体験してみてください。
また、帰りの食事も楽しみな時期になってきましたね。
今回は「カキコロ定食」にしてみました。

帰りに寄った守谷SAのイルミネーションも綺麗でしたよ。

12/4(土)急遽決定の大瀬崎ツアー報告!

すこぶるいい天気に恵まれ、富士山もいい眺め。

高速道路もスイスイで快適ドライブです。
今回も、いつもの海老名SAではなく、新しくOPENした
「足柄エクスパーサ」で眺めの休憩!

フードモールはデパートの一角のような雰囲気も感じた作り。
薪ストーブが目印のレストランもいい感じ。

結局、9時には現地到着。
早速、初ドライに挑戦です。
まずは、足を入れて、腕を入れて、頭を入れて、防水ファスナーを閉めて
準備完了。
左肩にある排気バルブや胸にある吸気バルブを押して動作確認も完了。
いざ、エントリー!
足を入れても「冷たくない!」不思議な感覚の初体験です。
初めは浮力調整に戸惑いがありましたが、5分もすれば問題なし。
浅場でドライの空気を出し入れして練習も完了。
初めてのドライスーツとは思えないほど上手に使いこなしてましたね。
終わった後も、体が濡れていないことに不思議な感覚だったようです。
魚も多く、寒さを感じずゆっくり観察できましたね。
夏からいる「ナンヨウツバメウオ」も健在でした。

これからの海は水温は下がってきますが、透明度が上がったり、ウミウシ類が
多くなったり、まだまだ海中はにぎやかですよ。
ドライスーツ未体験の方は、ぜひ体験してみてください。
また、帰りの食事も楽しみな時期になってきましたね。
今回は「カキコロ定食」にしてみました。

帰りに寄った守谷SAのイルミネーションも綺麗でしたよ。

