2011/5/29
海底放射能検査! 大瀬崎
宝田です。
5/29(日)安良里ツアー ⇒ 大瀬崎ツアー報告!
台風2号の影響で日本列島が大荒れの中、隙間を狙って
潜ってきました。
予定では安良里ボートでトビエイ大群見物だったのですが、
海況がおもわしくないようなので、安全を考えて大瀬崎に変更です。
現地の浜にはダイバーだらけ・・・。
さすが、台風でも潜れる大瀬崎!
潜るときには雨も小雨に変わり、普通にダイビングできました。
雨のせいか、ダイバーのせいか微妙な感じでしたが、砂が巻き上がったような
濁りがありました。
まあ、この状況では潜れただけいいのかも・・・。
水温も上がってきたせいか、ホンダワラが2m〜3mも成長してて
ケルプの森状態で楽しかったです。
そんな中、旬の「アオリイカ」の産卵行動が活発でした。
メスのご機嫌を伺いながら、ダイバーを威嚇するオス。
必死に卵を産み付けるメスも頑張っていましたね。

そんな中、隣で砂を掘って採取している方が!

ゲストのJOIさんです。
実は、水底の砂の放射能検査を実施する為に採取していたんです。
凄く、精度の高い検査器具らしいですよ。
政府のつかってるやつよりも格段に細かく調べられるらしいです。
伊豆の海も放射能で汚染されているのか???
結果は下の写真をご覧ください。

0.189マイクロシーベルト!-13.3m砂地
これは普段の空気中に存在する程度なので、
海底の砂は全く影響がない!とのことでした。
正直、ホッとしましたよ。
これで自信を持ってゲストの方をお誘いできます。
伊豆の海は安全です!
水温も上がってきたし、行くべし!
食べ物も美味しいし!
今日はカサゴの唐揚げ定食(刺身付き)

JOIさんいろいろありがとうございました。
Tさんカメラの調子が悪かった用ですが、次回はきっといい写真が
撮れるはずです。また、頑張りましょう。
Sさん画像の提供ありがとうございました。
5/29(日)安良里ツアー ⇒ 大瀬崎ツアー報告!
台風2号の影響で日本列島が大荒れの中、隙間を狙って
潜ってきました。
予定では安良里ボートでトビエイ大群見物だったのですが、
海況がおもわしくないようなので、安全を考えて大瀬崎に変更です。
現地の浜にはダイバーだらけ・・・。
さすが、台風でも潜れる大瀬崎!
潜るときには雨も小雨に変わり、普通にダイビングできました。
雨のせいか、ダイバーのせいか微妙な感じでしたが、砂が巻き上がったような
濁りがありました。
まあ、この状況では潜れただけいいのかも・・・。
水温も上がってきたせいか、ホンダワラが2m〜3mも成長してて
ケルプの森状態で楽しかったです。
そんな中、旬の「アオリイカ」の産卵行動が活発でした。
メスのご機嫌を伺いながら、ダイバーを威嚇するオス。
必死に卵を産み付けるメスも頑張っていましたね。

そんな中、隣で砂を掘って採取している方が!

ゲストのJOIさんです。
実は、水底の砂の放射能検査を実施する為に採取していたんです。
凄く、精度の高い検査器具らしいですよ。
政府のつかってるやつよりも格段に細かく調べられるらしいです。
伊豆の海も放射能で汚染されているのか???
結果は下の写真をご覧ください。

0.189マイクロシーベルト!-13.3m砂地
これは普段の空気中に存在する程度なので、
海底の砂は全く影響がない!とのことでした。
正直、ホッとしましたよ。
これで自信を持ってゲストの方をお誘いできます。
伊豆の海は安全です!
水温も上がってきたし、行くべし!
食べ物も美味しいし!
今日はカサゴの唐揚げ定食(刺身付き)

JOIさんいろいろありがとうございました。
Tさんカメラの調子が悪かった用ですが、次回はきっといい写真が
撮れるはずです。また、頑張りましょう。
Sさん画像の提供ありがとうございました。
2011/5/17
レスキュー レスキュー
宝田です。
5/15(日) 大瀬崎ツアー報告!(レスキュー講習)
天気はすこぶる快晴!
気温もぐんぐん上昇して暑い一日でした。
海況も安定し「波なし・風なし・流れなし」の絶好のレスキュー日和。

現地到着時には参加者の皆さんも静かな海を前にリラックスムード。
今日はいつものファンダイビングとは違い人命救助の海洋実習です。
ブリーフィングが始まると皆さんの顔も引き締まり緊張気味に・・・。

早速準備してはじめは水面対処を実践。
ストレスを持ったダイバーを見極めて最適な方法で対処する。
足の痙攣・呼吸困難・疲労ダイバーなど・・・。
足がつりそうになった人もチラホラ!?

ウェイト脱着の重要さが分かったようですね。
後半はスクーバで水底からの引き上げです。
水面で人工呼吸をしながらの器材脱装はきつかったみたいですね。

皆さん、何とか陸まで引き上げることができて良かったです。
その後は残圧を使ってプチファンダイブ!

アオリイカやヤリイカの卵など見ることができました。

安全停止時には残圧が少なくなっているバディには
オクトパスブリージングも実践してもらいました。

いい経験になったと思います。
帰りは久々「弥次喜多」でアジフライ定食!

やっぱり揚げたてがうまいですね。
帰りは多少渋滞もありましたが、裏道で回避できたので
20時前には帰ってこれました。
皆さんも是非レスキューを目指して下さいね。

5/15(日) 大瀬崎ツアー報告!(レスキュー講習)
天気はすこぶる快晴!
気温もぐんぐん上昇して暑い一日でした。
海況も安定し「波なし・風なし・流れなし」の絶好のレスキュー日和。

現地到着時には参加者の皆さんも静かな海を前にリラックスムード。
今日はいつものファンダイビングとは違い人命救助の海洋実習です。
ブリーフィングが始まると皆さんの顔も引き締まり緊張気味に・・・。

早速準備してはじめは水面対処を実践。
ストレスを持ったダイバーを見極めて最適な方法で対処する。
足の痙攣・呼吸困難・疲労ダイバーなど・・・。
足がつりそうになった人もチラホラ!?

ウェイト脱着の重要さが分かったようですね。
後半はスクーバで水底からの引き上げです。
水面で人工呼吸をしながらの器材脱装はきつかったみたいですね。

皆さん、何とか陸まで引き上げることができて良かったです。
その後は残圧を使ってプチファンダイブ!

アオリイカやヤリイカの卵など見ることができました。

安全停止時には残圧が少なくなっているバディには
オクトパスブリージングも実践してもらいました。

いい経験になったと思います。
帰りは久々「弥次喜多」でアジフライ定食!

やっぱり揚げたてがうまいですね。
帰りは多少渋滞もありましたが、裏道で回避できたので
20時前には帰ってこれました。
皆さんも是非レスキューを目指して下さいね。

2011/5/3
1周年 イベント
宝田です。

みらい平店をOPENして、おかげさまで1周年!
ゲストの皆様には大変感謝しております。
これからもよろしくお願いいたします。
5/1(日)1周年イベントには総勢30名以上の方々におこしいただき
大変感謝しております。
狭い店内で至らない部分も多くありましたが、ゲストの皆さまの積極的な協力によりとても有意義な1日を過ごすことができました。
笑いあり、感動ありのいいイベントになりました。

気持ちよく2年目のスタートができ、スタッフ一同感謝しております。
リベンジ「釜めし」も美味しくでき大成功でしたね。

その他、数々のお祝いの品をいただきありがとうございました。

2年目はショップでのイベントを多く開催できればと思っております。

みらい平店をOPENして、おかげさまで1周年!
ゲストの皆様には大変感謝しております。
これからもよろしくお願いいたします。
5/1(日)1周年イベントには総勢30名以上の方々におこしいただき
大変感謝しております。
狭い店内で至らない部分も多くありましたが、ゲストの皆さまの積極的な協力によりとても有意義な1日を過ごすことができました。
笑いあり、感動ありのいいイベントになりました。

気持ちよく2年目のスタートができ、スタッフ一同感謝しております。
リベンジ「釜めし」も美味しくでき大成功でしたね。

その他、数々のお祝いの品をいただきありがとうございました。

2年目はショップでのイベントを多く開催できればと思っております。