2016/4/20
絶景リゾート! ボホール
2016年4/15〜19 フィリピン・ボホールツアー報告!
今回はプライベートツアーで半年前から計画していたボホールにやってきました。
成田空港から約4時間でマニラに到着。

マニラで一泊してから翌日ボホールに上陸しました。
昨年までは同日にボホール入りできたのですがフィリピン国内便の時間変更でどうしてもマニラ泊が必要になった。
まあ、マニラでは近くのショッピングモールで買い物や地元スーパー見物も旅の楽しみですね。

翌日は午前中ボホールに到着。

空港からホテルに車で移動中エンジンの調子が悪いようで何度も止まるアクシデントもありましたが無事リゾートに到着。
午後から近場で2ダイブ。

思いのほか風が強く荒れ気味でしたがニシキフウライウオやニチリンダテハゼなどマクロダイビングを堪能しました。
翌日は元気に早朝ダイビング。

朝日を見ながらエントリーするのは気持ちいいですね。
ハウスリーフではジョーフィッシュやカミソリウオも見れましたよ。

朝食を済ませていざバリカサグ島へ向かいます。
リゾートから約30分で到着できるダイバー憧れの島バリカサグ!

早速準備してエントリーすると流れが・・・

泳ぎ始めると徐々に流れも強くなり次第に激流に!
ゆっくりフィッシュウォッチングを楽しんでる場合ではない状況。
しかも透明度が悪く10m〜12m程度!
ガイドを見失わないように頑張ってついていってました。
でも、グルクマはたくさんいましたね。

次のダイビングは流れが穏やかなウォールダイビング。
ギンガメアジを狙ってエントリーしましたがあえなく撃沈。
でもパープルビューティーの群れにゲスト達も感動してました。

3本目に潜った「ブラックフォレスト」でも流れが強い!
写真どころではない状態でしたが流れのダイビングに慣れて楽しんで潜っていました。
潜水時間も40分を経過し安全停止に入ろうを思った時!
いきなり黒い塊が出現!
出ました!ギンガメアジの群れ!
でも、透明度が10m前後なので良く見えない・・・
かなり大きい群れでしたが、はっきり見る事はできませんでした。
翌日もハウスリーフで早朝ダイビング後にバリカサグ島に遠征。

帰りのフライトが午前中なので午前2ダイブで終了。
狙いはギンガメトルネード!
1本目「」は昨日の流れもなくのんびりダイビングができました。
ギンガメアジを狙って水深15m付近を流してウォールダイビング。
グルクマやタカサゴが群れでガンガン泳いできます。
しばらくすると前からグルグル回りながらギンガメアジが近づいてくるじゃないですか!
ラッキーなことに回りに他のダイバーはいない。
水深を24m付近まで落として撮影成功!

ただ、昨日同様透明度が10m前後・・・
凄い群れでしたがもう少し見える透明度でゲストにお見せしたかったですね。
でも、狙ったトルネードが見れたので大満足!
最後のダイビングはリクエストのあった浅瀬のサンゴを見ながらまったりダイビング。
カラフルなパープルビューティーの群れは見事!
キンギュハナダイも群れ群れですごくキレイ!
5m〜10m付近には無数のサンゴがイキイキと生息している景色は最高に癒されます。

流れもなくストレスフリーで楽しんだ最後のダイビングでした。
滞在したホテルは海沿いで眺めが絶景!
海を眺めて波の音を聞いているだけでリラックスできる場所でしたね。

ハンモックで休憩しながら海風を感じる時間は最高の贅沢。

あと2〜3日は滞在したくなる静かな場所ですね。
最終日には近くのアロナビーチに出かけてショッピング。

マンゴーアイスを食べたり、浜辺でゆっくりサンセットを眺めたり、雰囲気抜群の砂浜レストランで休憩したり大満足でした。
今回はプライベートツアーで半年前から計画していたボホールにやってきました。
成田空港から約4時間でマニラに到着。

マニラで一泊してから翌日ボホールに上陸しました。
昨年までは同日にボホール入りできたのですがフィリピン国内便の時間変更でどうしてもマニラ泊が必要になった。
まあ、マニラでは近くのショッピングモールで買い物や地元スーパー見物も旅の楽しみですね。

翌日は午前中ボホールに到着。

空港からホテルに車で移動中エンジンの調子が悪いようで何度も止まるアクシデントもありましたが無事リゾートに到着。
午後から近場で2ダイブ。

思いのほか風が強く荒れ気味でしたがニシキフウライウオやニチリンダテハゼなどマクロダイビングを堪能しました。
翌日は元気に早朝ダイビング。

朝日を見ながらエントリーするのは気持ちいいですね。
ハウスリーフではジョーフィッシュやカミソリウオも見れましたよ。

朝食を済ませていざバリカサグ島へ向かいます。
リゾートから約30分で到着できるダイバー憧れの島バリカサグ!

早速準備してエントリーすると流れが・・・

泳ぎ始めると徐々に流れも強くなり次第に激流に!
ゆっくりフィッシュウォッチングを楽しんでる場合ではない状況。
しかも透明度が悪く10m〜12m程度!
ガイドを見失わないように頑張ってついていってました。
でも、グルクマはたくさんいましたね。

次のダイビングは流れが穏やかなウォールダイビング。
ギンガメアジを狙ってエントリーしましたがあえなく撃沈。
でもパープルビューティーの群れにゲスト達も感動してました。

3本目に潜った「ブラックフォレスト」でも流れが強い!
写真どころではない状態でしたが流れのダイビングに慣れて楽しんで潜っていました。
潜水時間も40分を経過し安全停止に入ろうを思った時!
いきなり黒い塊が出現!
出ました!ギンガメアジの群れ!
でも、透明度が10m前後なので良く見えない・・・
かなり大きい群れでしたが、はっきり見る事はできませんでした。
翌日もハウスリーフで早朝ダイビング後にバリカサグ島に遠征。

帰りのフライトが午前中なので午前2ダイブで終了。
狙いはギンガメトルネード!
1本目「」は昨日の流れもなくのんびりダイビングができました。
ギンガメアジを狙って水深15m付近を流してウォールダイビング。
グルクマやタカサゴが群れでガンガン泳いできます。
しばらくすると前からグルグル回りながらギンガメアジが近づいてくるじゃないですか!
ラッキーなことに回りに他のダイバーはいない。
水深を24m付近まで落として撮影成功!

ただ、昨日同様透明度が10m前後・・・
凄い群れでしたがもう少し見える透明度でゲストにお見せしたかったですね。
でも、狙ったトルネードが見れたので大満足!
最後のダイビングはリクエストのあった浅瀬のサンゴを見ながらまったりダイビング。
カラフルなパープルビューティーの群れは見事!
キンギュハナダイも群れ群れですごくキレイ!
5m〜10m付近には無数のサンゴがイキイキと生息している景色は最高に癒されます。

流れもなくストレスフリーで楽しんだ最後のダイビングでした。
滞在したホテルは海沿いで眺めが絶景!
海を眺めて波の音を聞いているだけでリラックスできる場所でしたね。

ハンモックで休憩しながら海風を感じる時間は最高の贅沢。

あと2〜3日は滞在したくなる静かな場所ですね。
最終日には近くのアロナビーチに出かけてショッピング。

マンゴーアイスを食べたり、浜辺でゆっくりサンセットを眺めたり、雰囲気抜群の砂浜レストランで休憩したり大満足でした。

2016/4/6
フィリピン乾期突入! リロアン
宝田です。
2016年3/31(木)〜4/4(月)フィリピン・リロアンツアー報告!
セブ島の先端、リロアンに行ってきました。
リロアンに行くにはセブ島から車で4時間かけていくルートが一般的ですが
今回は特別ルートでマニラに前泊して翌日ドゥマゲティまで行き船でリロアンに上陸するルート!

現在の一番楽なルートはこれですね。

セブ空港から夜中4時間のガタガタ道を行くのは非常につらい!
車だとホテル到着も深夜1時になってしまう・・・寝るのは2時近くなってしまうし・・・
ドゥマゲティから船で15分程度で到着し午前11時頃に到着なので体が楽でしたね。

ダイビング初日は午後2ダイブ。
ブランク1年のゲストもいたし、初級者ダイバーもいたので初日は水中でバタバタしました。
でも次第に落ち着き安定して泳いでいましたね。
ダイビング2日目は3ダイブ!
1本目は目の前のハウスリーフで立派なテーブルサンゴやデバスズメダイを堪能。

スロープを降りていくと色とりどりのウミシダがいっぱい。

【守谷店D.Tさん撮影 キャノンG7X】
かわいいクマノミもいっぱいでしたね。

【土浦店H.Tさん撮影 オリンパスTG-4】
2本目は少し遠出といってもボートで4分。
ウミウシが多いポイントでした。
日本にいないスパインチークアネモネフィッシュもばっちり観察できました。
ジョーフィッシュもいましたよ。

3本目はボートで2分のイラクポイント!
デコボコ岩で急に深くなっている水中景観。
浅瀬の砂地にはハナヒゲウツボの親子やクマドリカエルアンコウ、ハダカハオコゼなどレア物が
いっぱい見れたポイントでした。
レア物のカニもゲット!

【土浦店H.Tさん撮影 オリンパスTG-4】
ダイビング3日目は遠征してリゾートから30分のスミロン島で3ダイブ!
到着後早速エントリーするが・・・
いやー!見えない!入ってすぐの水深はなんと透明度8m程度・・・
ちょっとびっくりでしたが、魚影は抜群!
クマザサハナムロやタカサゴの群れがすごかった!
サンゴに隠れるパープルビューティーの群れも見ごたえ抜群。
ニチリンダテハゼもバッチリ撮影成功!

【守谷店D.Tさん撮影 キャノンG7X】
結局透明度は12m程度までは回復しましたがスッキリとはいきませんでした。
まあ、魚影はすごかったでのゲストも皆さんも大満足で帰ってきました。
水温27℃あったので快適。次回は1日4ダイブも可能かな!
こじんまりとしたオーシャンフロントのリゾートは海が見えるレストランで毎日癒されてました。

アフターダイビングのハッピーアワーではなんとビール30ペソ【日本円75円】と激安!

ゆっくり沈む夕日を見ながら飲むビールは格別!

そして周りに何もないのでゆっくりするには最適!
WIFIもばっちりなのでWEBも見れるしストレス無く生活できました。
スタッフもみんな気さくでテキパキ動き楽しませてくれましたね。
早起きしてのサンライズもなかなかいい景色。

一眼カメラで撮影しているゲストもいましたよ。
次回は1日4ダイブも経験してみますかね。
2016年3/31(木)〜4/4(月)フィリピン・リロアンツアー報告!
セブ島の先端、リロアンに行ってきました。
リロアンに行くにはセブ島から車で4時間かけていくルートが一般的ですが
今回は特別ルートでマニラに前泊して翌日ドゥマゲティまで行き船でリロアンに上陸するルート!

現在の一番楽なルートはこれですね。

セブ空港から夜中4時間のガタガタ道を行くのは非常につらい!
車だとホテル到着も深夜1時になってしまう・・・寝るのは2時近くなってしまうし・・・
ドゥマゲティから船で15分程度で到着し午前11時頃に到着なので体が楽でしたね。

ダイビング初日は午後2ダイブ。
ブランク1年のゲストもいたし、初級者ダイバーもいたので初日は水中でバタバタしました。
でも次第に落ち着き安定して泳いでいましたね。
ダイビング2日目は3ダイブ!
1本目は目の前のハウスリーフで立派なテーブルサンゴやデバスズメダイを堪能。

スロープを降りていくと色とりどりのウミシダがいっぱい。

【守谷店D.Tさん撮影 キャノンG7X】
かわいいクマノミもいっぱいでしたね。

【土浦店H.Tさん撮影 オリンパスTG-4】
2本目は少し遠出といってもボートで4分。
ウミウシが多いポイントでした。
日本にいないスパインチークアネモネフィッシュもばっちり観察できました。
ジョーフィッシュもいましたよ。

3本目はボートで2分のイラクポイント!
デコボコ岩で急に深くなっている水中景観。
浅瀬の砂地にはハナヒゲウツボの親子やクマドリカエルアンコウ、ハダカハオコゼなどレア物が
いっぱい見れたポイントでした。
レア物のカニもゲット!

【土浦店H.Tさん撮影 オリンパスTG-4】
ダイビング3日目は遠征してリゾートから30分のスミロン島で3ダイブ!
到着後早速エントリーするが・・・
いやー!見えない!入ってすぐの水深はなんと透明度8m程度・・・
ちょっとびっくりでしたが、魚影は抜群!
クマザサハナムロやタカサゴの群れがすごかった!
サンゴに隠れるパープルビューティーの群れも見ごたえ抜群。
ニチリンダテハゼもバッチリ撮影成功!

【守谷店D.Tさん撮影 キャノンG7X】
結局透明度は12m程度までは回復しましたがスッキリとはいきませんでした。
まあ、魚影はすごかったでのゲストも皆さんも大満足で帰ってきました。
水温27℃あったので快適。次回は1日4ダイブも可能かな!
こじんまりとしたオーシャンフロントのリゾートは海が見えるレストランで毎日癒されてました。

アフターダイビングのハッピーアワーではなんとビール30ペソ【日本円75円】と激安!

ゆっくり沈む夕日を見ながら飲むビールは格別!

そして周りに何もないのでゆっくりするには最適!
WIFIもばっちりなのでWEBも見れるしストレス無く生活できました。
スタッフもみんな気さくでテキパキ動き楽しませてくれましたね。
早起きしてのサンライズもなかなかいい景色。

一眼カメラで撮影しているゲストもいましたよ。
次回は1日4ダイブも経験してみますかね。