2017/4/30
春イルカ 御蔵島ドルフィンスイム
2017年4/28〜30 GW御蔵島ツアー報告!
今年のゴールデンウィークは長い人で9連休!
前半は昨年に続き御蔵島ドルフィンスイムに行ってきました。
東京竹芝桟橋を22時30分に出航しナイトクルージングでみる夜景も最高!
翌朝5時、三宅島に到着と同時に日の出も見れました。
落ち着いた海況で船もさほど揺れることなく御蔵島に到着。
御蔵島は毎年11月〜3月末までドルフィンスイムがお休みの為、春のイルカは元気いっぱいなんです。
今回は天気にも恵まれ晴天の中でドルフィンスイムがスタートできました。
初日に2回・翌日1回の合計3回イルカと遊ぶことができました。
水温は16℃と冷たく全員ウェットスーツ着用です。
船に乗ってイルカを探すこと10分!すぐにイルカに遭遇しゲストのテンションも上がってきます。時には私たちの回りをグルグル回ってくれたり、10分以上も一緒に泳いでくれたり、産まれたてのベビーイルカも姿を現してくれました。
さすが春イルカ!イルカとの距離が近く感じましたね。
アフターダイブでは福丸商店でジェラートを食べたり、カンブリ居酒屋でおいしいお酒に楽しいお話で盛り上がりました。
帰りの船も順調に到着し20時には東京に帰ってこれました。
少しお腹もすいたので銀座の人気ラーメン屋によって帰ってきました。
今年のゴールデンウィークは長い人で9連休!
前半は昨年に続き御蔵島ドルフィンスイムに行ってきました。
東京竹芝桟橋を22時30分に出航しナイトクルージングでみる夜景も最高!
翌朝5時、三宅島に到着と同時に日の出も見れました。
落ち着いた海況で船もさほど揺れることなく御蔵島に到着。
御蔵島は毎年11月〜3月末までドルフィンスイムがお休みの為、春のイルカは元気いっぱいなんです。
今回は天気にも恵まれ晴天の中でドルフィンスイムがスタートできました。
初日に2回・翌日1回の合計3回イルカと遊ぶことができました。
水温は16℃と冷たく全員ウェットスーツ着用です。
船に乗ってイルカを探すこと10分!すぐにイルカに遭遇しゲストのテンションも上がってきます。時には私たちの回りをグルグル回ってくれたり、10分以上も一緒に泳いでくれたり、産まれたてのベビーイルカも姿を現してくれました。
さすが春イルカ!イルカとの距離が近く感じましたね。
アフターダイブでは福丸商店でジェラートを食べたり、カンブリ居酒屋でおいしいお酒に楽しいお話で盛り上がりました。
帰りの船も順調に到着し20時には東京に帰ってこれました。
少しお腹もすいたので銀座の人気ラーメン屋によって帰ってきました。
2016/9/10
御蔵島 漁船で上陸! 御蔵島ドルフィンスイム
宝田です。
2016年9/7〜10 御蔵島ドルフィンスイム報告!

台風10号が過ぎて安心していたところに前日にまた台風が発生!
出発日の船が欠航になってしまい出発を1日遅れで8日に出発することに…
船は無事に出航しましたが御蔵島には接岸できずに八丈島まで行ってきました。

折り返しの便で御蔵島上陸を望みましたが御蔵島には接岸できず三宅島へ。

翌日以降は海況がよくなるはずなので三宅島から漁船で御蔵島に行き無事上陸成功!



結局夕方に到着したのでドルフィンスイムはできず…
翌日早朝にやっとドルフィンスイムがスタートできます。
出航してすぐにイルカの群に遭遇!
凄くフレンドリーで10分以上グルグル回ったり、ダイバーのスピードに合わせてゆっくり泳いでくれたりいっぱい遊んでくれました。

【土浦店Sさんが一緒に泳いでる!】
後からどんどん現れるイルカにゲストも大興奮!

【千葉店Aさん至近距離で!】
日頃の練習の成果も発揮して深い水深まで潜ってましたね。

すごくきれいな夕日も見れたし、

満点の星空も最高でした!

ジェラートも食べれたし、御蔵の水を使った水だしコーヒーも美味しかったですね。

締めはラーメンでしたね。

苦労して上陸した分感動も大きかったツアーになりました。
2016年9/7〜10 御蔵島ドルフィンスイム報告!

台風10号が過ぎて安心していたところに前日にまた台風が発生!
出発日の船が欠航になってしまい出発を1日遅れで8日に出発することに…
船は無事に出航しましたが御蔵島には接岸できずに八丈島まで行ってきました。

折り返しの便で御蔵島上陸を望みましたが御蔵島には接岸できず三宅島へ。

翌日以降は海況がよくなるはずなので三宅島から漁船で御蔵島に行き無事上陸成功!



結局夕方に到着したのでドルフィンスイムはできず…
翌日早朝にやっとドルフィンスイムがスタートできます。
出航してすぐにイルカの群に遭遇!
凄くフレンドリーで10分以上グルグル回ったり、ダイバーのスピードに合わせてゆっくり泳いでくれたりいっぱい遊んでくれました。

【土浦店Sさんが一緒に泳いでる!】
後からどんどん現れるイルカにゲストも大興奮!

【千葉店Aさん至近距離で!】
日頃の練習の成果も発揮して深い水深まで潜ってましたね。

すごくきれいな夕日も見れたし、

満点の星空も最高でした!

ジェラートも食べれたし、御蔵の水を使った水だしコーヒーも美味しかったですね。

締めはラーメンでしたね。

苦労して上陸した分感動も大きかったツアーになりました。
2016/8/29
御蔵島 夜行日帰り! 御蔵島ドルフィンスイム
宝田です。
2016年8/26(金)夜〜27(土)御蔵島ドルフィンスイム報告!

動画はこちらから⇒TAKARA Diveフェイスブック
出発の1週間前からあちこちで台風が発生し頻繁に天気予報をチェック!
八丈島近海でできた台風10号がなんと通常ルートとは逆に動き出し沖縄方面に・・・
嫌な予感は的中し台風が折り返してまた伊豆諸島に向かってきているじゃないですか!
動きが遅く進路予想が難しい気象庁の予報もコロコロ変わってる!
ギリギリまで出発を待っていましたが、かなり大型に発達してしまい予定した行程ではツアーは
無理と現地船長との協議の結果決定!
どうにか行けないかと再度現地と話すと日帰りならと・・・
日帰り!?ということは朝6時に着いて、昼には帰ってくるパターン!
なんと滞在時間6時間!
ゲストに一人一人確認して日帰りでも行きたい人だけで行くことに!
早速、車に乗り込み竹芝桟橋へ!

首都高は渋滞気味で築地での夕食は諦めていましたが、運よく8時20分には築地に到着し急いで回る寿司を食べて竹芝に・・・

御蔵島までの道中は思っていたより台風のうねりが強くかなり揺れました。
三宅島では朝日がまぶしかった!

でも、東寄りのうねりだったので御蔵島の桟橋はベタ凪!

難無く接岸、上陸成功しました。
残された時間は6時間なのでサクサク準備をして7時にはドルフィンスイムに出発。
海の水が暖かい!かなり澄んでいるのがボートの上からもわかる!
出航してから5分もしないうちにイルカが登場!

波のない絶好のポジションでイルカの大群が現れてくれました。
あとからどんどんイルカが向かってきます。

大興奮のファーストアタックになりました。
その後も波のない西側エリアに集中してイルカが出てくれて大満足のドルフィンスイムになりました。
1回限定のドルフィンスイムが大当たり!
最高の御蔵島ツアーになりました。
凝縮した時間にしっかりおみやげも買ったし、ジェラートも食べたし、水出しコーヒーも飲んだし

満足度がかなり高かったです。
また、来年来ることを誓って帰りに船に乗り込みました。
2016年8/26(金)夜〜27(土)御蔵島ドルフィンスイム報告!

動画はこちらから⇒TAKARA Diveフェイスブック
出発の1週間前からあちこちで台風が発生し頻繁に天気予報をチェック!
八丈島近海でできた台風10号がなんと通常ルートとは逆に動き出し沖縄方面に・・・
嫌な予感は的中し台風が折り返してまた伊豆諸島に向かってきているじゃないですか!
動きが遅く進路予想が難しい気象庁の予報もコロコロ変わってる!
ギリギリまで出発を待っていましたが、かなり大型に発達してしまい予定した行程ではツアーは
無理と現地船長との協議の結果決定!
どうにか行けないかと再度現地と話すと日帰りならと・・・
日帰り!?ということは朝6時に着いて、昼には帰ってくるパターン!
なんと滞在時間6時間!
ゲストに一人一人確認して日帰りでも行きたい人だけで行くことに!
早速、車に乗り込み竹芝桟橋へ!

首都高は渋滞気味で築地での夕食は諦めていましたが、運よく8時20分には築地に到着し急いで回る寿司を食べて竹芝に・・・

御蔵島までの道中は思っていたより台風のうねりが強くかなり揺れました。
三宅島では朝日がまぶしかった!

でも、東寄りのうねりだったので御蔵島の桟橋はベタ凪!

難無く接岸、上陸成功しました。
残された時間は6時間なのでサクサク準備をして7時にはドルフィンスイムに出発。
海の水が暖かい!かなり澄んでいるのがボートの上からもわかる!
出航してから5分もしないうちにイルカが登場!

波のない絶好のポジションでイルカの大群が現れてくれました。
あとからどんどんイルカが向かってきます。

大興奮のファーストアタックになりました。
その後も波のない西側エリアに集中してイルカが出てくれて大満足のドルフィンスイムになりました。
1回限定のドルフィンスイムが大当たり!
最高の御蔵島ツアーになりました。
凝縮した時間にしっかりおみやげも買ったし、ジェラートも食べたし、水出しコーヒーも飲んだし

満足度がかなり高かったです。
また、来年来ることを誓って帰りに船に乗り込みました。
2016/8/10
御蔵島!ベストコンディション! 御蔵島ドルフィンスイム
宝田です。
2016年8/2(火)夜〜4(木) 御蔵島・ドルフィンスイムツアー報告!

平日ツアーで御蔵島ドルフィンスイムに行ってきました。
今回は少し早めに出発して順調に竹芝桟橋まで到着できたので、気になっていた築地の鮨店でお食事。平日ですが30分ほど並んでやっと入店。
カウンター席でしたが明朗会計で安心して食べれました。
板前さんと会話をしながらタイミングみて握ってくれる鮨はどのネタもびっくりするほど旨い。特にウニ・アナゴ・トロは格別でした。


ぜひ、時間が許せばまた行きたいお店ですね。
船は予定通り22時30分に東京竹芝桟橋を出航しナイトクルージングを楽しんだ後はさほど揺れる事もなく翌朝6時に御蔵島に到着。


初めての皆さんも船酔いすることなく朝から元気。
朝食を食べて早速午前のドルフィンスイムに出発。
海は全く波も無くベストコンディション!

まずは5分もしないうちにイルカの群れに遭遇!
海に入るとキーキー鳴いてるイルカが近寄ってきます。

何とも幸先のいいスタートになりました。
その後も群れのイルカと遊ぶことができました。

昼食をはさんで午後も行ってきました。
船を走らせしばらくはイルカの姿が見えない・・・
このまま終わるのか???と心配していたらすごい大群が姿を現します。

早速、海に入って見ると次々出てくるイルカに感動!

特に親子イルカが並んで泳いでるじゃないですか!
子供を隠すように泳ぐ親イルカを見るとこれも感動しますね。

初めてのゲストはかなりの至近距離に大興奮!

大満足の2回目ドルフィンスイムになりました。
翌日、早朝も行ってきました。
水面だって楽しめちゃいます。

イルカが寄ってくるんですよね。

朝一ということでイルカも元気いっぱい!
みんなの回りをグルグル回って遊んでます。

私たちのスピードに合わせて泳いでくれるイルカもいて、かなら接近しながら泳げました。

今回水温28℃で快適だったので最後には水着+ラッシュガードでも全く問題なく楽しめました。
最高にきれいな夕日も見る事ができました。

宿の夕食もおいしかったですよ。

次回の8月後半も黒潮の恩恵にあやかりたいですね。

2016年8/2(火)夜〜4(木) 御蔵島・ドルフィンスイムツアー報告!

平日ツアーで御蔵島ドルフィンスイムに行ってきました。
今回は少し早めに出発して順調に竹芝桟橋まで到着できたので、気になっていた築地の鮨店でお食事。平日ですが30分ほど並んでやっと入店。
カウンター席でしたが明朗会計で安心して食べれました。
板前さんと会話をしながらタイミングみて握ってくれる鮨はどのネタもびっくりするほど旨い。特にウニ・アナゴ・トロは格別でした。


ぜひ、時間が許せばまた行きたいお店ですね。
船は予定通り22時30分に東京竹芝桟橋を出航しナイトクルージングを楽しんだ後はさほど揺れる事もなく翌朝6時に御蔵島に到着。


初めての皆さんも船酔いすることなく朝から元気。
朝食を食べて早速午前のドルフィンスイムに出発。
海は全く波も無くベストコンディション!

まずは5分もしないうちにイルカの群れに遭遇!
海に入るとキーキー鳴いてるイルカが近寄ってきます。

何とも幸先のいいスタートになりました。
その後も群れのイルカと遊ぶことができました。

昼食をはさんで午後も行ってきました。
船を走らせしばらくはイルカの姿が見えない・・・
このまま終わるのか???と心配していたらすごい大群が姿を現します。

早速、海に入って見ると次々出てくるイルカに感動!

特に親子イルカが並んで泳いでるじゃないですか!
子供を隠すように泳ぐ親イルカを見るとこれも感動しますね。

初めてのゲストはかなりの至近距離に大興奮!

大満足の2回目ドルフィンスイムになりました。
翌日、早朝も行ってきました。
水面だって楽しめちゃいます。

イルカが寄ってくるんですよね。

朝一ということでイルカも元気いっぱい!
みんなの回りをグルグル回って遊んでます。

私たちのスピードに合わせて泳いでくれるイルカもいて、かなら接近しながら泳げました。

今回水温28℃で快適だったので最後には水着+ラッシュガードでも全く問題なく楽しめました。
最高にきれいな夕日も見る事ができました。

宿の夕食もおいしかったですよ。

次回の8月後半も黒潮の恩恵にあやかりたいですね。

2016/5/11
第1回御蔵島ツアー! 御蔵島ドルフィンスイム
宝田です。
2016年4/29(金)〜5/1(日)御蔵島ドルフィンスイムツアー報告!
2016年1回目の御蔵島ドルフィンツアー。
当日は19時にショップを出発しなんと45分で銀座に到着。
首都高が全く渋滞なしの状態であっという間に東京につきました。
時間もたっぷりあるので恒例の築地でディナー!
宝石箱のような「海鮮ひつまぶし」は絶品でした。

ウニご飯を食べてたゲストも!

ちょっとゆっくりし過ぎましたがお腹も大満足で竹芝到着。
御蔵島は条件付き出航でしたが予定通り出航!

ベイブリッジの下を通過しながらナイトクルージング開始です。

しばらくしたら、うねりもあるので早めに就寝。
翌朝5時に三宅島到着!
以外にうねりがありましたね。

そして。6時に御蔵島に接岸!
の予定がなんとうねりが強い為欠航!
そのまま八丈島行きに・・・
まあ、しかたないのですがすぐ近くに御蔵島が見えるのに・・・

八丈島からの上り便では接岸できるはず!と自分に声をかけ再度就寝!
願いが叶い上り便で予定通り御蔵島上陸成功!
早速、準備してドルフィンスイムスタートです。
昨年からこの時期、GWに行くようになりました。
昨年も今年もシーズンはじめはイルカが元気!
飛び込んだ瞬間にイルカがよってきます。
キーキー鳴いて私たちによって来る姿は最高の瞬間。
並んで泳いでくれるイルカもいたり

クルクル回って遊ぶイルカもいたりで

長い時には20分以上も遊んでくれました。
特に親子イルカは参加者全員癒されました。

翌日早朝にもう一度ドルフィンスイムをやりましたが、朝一最高!
海の透明度も上がり水温もアップ!
大群のイルカとの遭遇は体が震えるほどに感動もの。
あっという間の2時間でしたね。
宿に帰っての朝食は豪華に「イセエビ汁」

これが体に染みて温まるおいしさ!
出航時間まではお散歩したりおみやげ買ったりでゆっくり過ごし
予定通りの船で帰ってきました。
船の後ろから見える御蔵島は最高にキレイでしたよ。
「また来るぞー!」って感じになりますね。

2016年4/29(金)〜5/1(日)御蔵島ドルフィンスイムツアー報告!
2016年1回目の御蔵島ドルフィンツアー。
当日は19時にショップを出発しなんと45分で銀座に到着。
首都高が全く渋滞なしの状態であっという間に東京につきました。
時間もたっぷりあるので恒例の築地でディナー!
宝石箱のような「海鮮ひつまぶし」は絶品でした。

ウニご飯を食べてたゲストも!

ちょっとゆっくりし過ぎましたがお腹も大満足で竹芝到着。
御蔵島は条件付き出航でしたが予定通り出航!

ベイブリッジの下を通過しながらナイトクルージング開始です。

しばらくしたら、うねりもあるので早めに就寝。
翌朝5時に三宅島到着!
以外にうねりがありましたね。

そして。6時に御蔵島に接岸!
の予定がなんとうねりが強い為欠航!
そのまま八丈島行きに・・・
まあ、しかたないのですがすぐ近くに御蔵島が見えるのに・・・

八丈島からの上り便では接岸できるはず!と自分に声をかけ再度就寝!
願いが叶い上り便で予定通り御蔵島上陸成功!
早速、準備してドルフィンスイムスタートです。
昨年からこの時期、GWに行くようになりました。
昨年も今年もシーズンはじめはイルカが元気!
飛び込んだ瞬間にイルカがよってきます。
キーキー鳴いて私たちによって来る姿は最高の瞬間。
並んで泳いでくれるイルカもいたり

クルクル回って遊ぶイルカもいたりで

長い時には20分以上も遊んでくれました。
特に親子イルカは参加者全員癒されました。

翌日早朝にもう一度ドルフィンスイムをやりましたが、朝一最高!
海の透明度も上がり水温もアップ!
大群のイルカとの遭遇は体が震えるほどに感動もの。
あっという間の2時間でしたね。
宿に帰っての朝食は豪華に「イセエビ汁」

これが体に染みて温まるおいしさ!
出航時間まではお散歩したりおみやげ買ったりでゆっくり過ごし
予定通りの船で帰ってきました。
船の後ろから見える御蔵島は最高にキレイでしたよ。
「また来るぞー!」って感じになりますね。

2015/8/15
御蔵島 御蔵島ドルフィンスイム
宝田です。
2015年8/7(金)〜10(月)御蔵島ドルフィンスイムツアー報告!
今回は全員土浦店に集合して出発。
経由店舗が無かったことで現地にも早めに到着。
ということは恒例の「築地」で夕食!
さあ、今回はどこに行こうか迷って「ウニ丼」食べたい!
とお店に入って見るがいっぱいで入れない。
仕方ないので別の店へ・・・
2階のちょっと怪しげなお店でしたがこれがなかなか良心的なお店。
1ドリンクサービス(生ビールOK)だしお寿司もおいしい。
古い感じのお店でしたが今後使える感じですね。

お腹もいっぱいになって竹芝桟橋から予定通り出航です。
夜の東京湾をナイトクルージング!
レインボーブリッジの下を通過し羽田空港沖で飛行機も見れたし
いい雰囲気でした。

でも、さすがお盆前の日曜日!激混み!

テント張ってる人もいましたよ。さすがに撤去されてましたけど・・・
台風が近くにあったので朝の接岸が心配でしたが全く問題なく上陸成功!


早速、準備してドルフィンスイムに出発。

うねりが大きいもののイルカは元気いっぱい!
たくさん遊んでくれました。

ランチ&昼寝をしたら午後はイケメン船長とスタート。
午後のイルカ達はお休みモード?
随分深くをスーット通り過ぎていきました。
でも親子イルカが近寄ってきてくれて生まれたばかりの赤ちゃんイルカも見れて
大満足!

今回は4日間で月曜帰りの日程なので気持ちが楽!
まだ帰らなくていいし・・・
と思っていたら、宿のおかみさんが波が高いから「一日早く帰った方がいいよ」とアドバイス。
検討した結果1日前倒しで日曜日に帰る事に。
帰りの船を待っていると「本日の東京行き上り線は欠航しました♪」とアナウンス。

この時、桟橋には乗るはずだった100名以上の人だかり!
御蔵島に残っても翌日帰れる保証はない!ということでほとんどの方は三宅島まで漁船で移動し翌日の三宅島発で帰ることに・・・。
私たちはそもそも月曜帰りなのでそのまま御蔵島でもう一泊することにしました。
残ってるのは私たちくらいでしたが、イルカのお話も聞けたし、きれいな夕日も見る事ができたし、人気居酒屋「カンブリ」でゆっくり夕食をとることもできたし、翌日は早朝ドルフィンスイムに行くこともできました。


結果的に私たちも揺れる漁船で1時間!


三宅島まで行って無事に帰ってくることができました。
帰れるのか多少不安もありましたが、聞いてみるとゲストのほとんどはお盆休みに突入していて
延泊OKだったようで全くあせった様子もなくいろいろ体験できて楽しかったようですね。
来年も4日間ドルフィンスイム予定してみようかな!
2015年8/7(金)〜10(月)御蔵島ドルフィンスイムツアー報告!
今回は全員土浦店に集合して出発。
経由店舗が無かったことで現地にも早めに到着。
ということは恒例の「築地」で夕食!
さあ、今回はどこに行こうか迷って「ウニ丼」食べたい!
とお店に入って見るがいっぱいで入れない。
仕方ないので別の店へ・・・
2階のちょっと怪しげなお店でしたがこれがなかなか良心的なお店。
1ドリンクサービス(生ビールOK)だしお寿司もおいしい。
古い感じのお店でしたが今後使える感じですね。

お腹もいっぱいになって竹芝桟橋から予定通り出航です。
夜の東京湾をナイトクルージング!
レインボーブリッジの下を通過し羽田空港沖で飛行機も見れたし
いい雰囲気でした。

でも、さすがお盆前の日曜日!激混み!

テント張ってる人もいましたよ。さすがに撤去されてましたけど・・・
台風が近くにあったので朝の接岸が心配でしたが全く問題なく上陸成功!


早速、準備してドルフィンスイムに出発。

うねりが大きいもののイルカは元気いっぱい!
たくさん遊んでくれました。

ランチ&昼寝をしたら午後はイケメン船長とスタート。
午後のイルカ達はお休みモード?
随分深くをスーット通り過ぎていきました。
でも親子イルカが近寄ってきてくれて生まれたばかりの赤ちゃんイルカも見れて
大満足!

今回は4日間で月曜帰りの日程なので気持ちが楽!
まだ帰らなくていいし・・・
と思っていたら、宿のおかみさんが波が高いから「一日早く帰った方がいいよ」とアドバイス。
検討した結果1日前倒しで日曜日に帰る事に。
帰りの船を待っていると「本日の東京行き上り線は欠航しました♪」とアナウンス。

この時、桟橋には乗るはずだった100名以上の人だかり!
御蔵島に残っても翌日帰れる保証はない!ということでほとんどの方は三宅島まで漁船で移動し翌日の三宅島発で帰ることに・・・。
私たちはそもそも月曜帰りなのでそのまま御蔵島でもう一泊することにしました。
残ってるのは私たちくらいでしたが、イルカのお話も聞けたし、きれいな夕日も見る事ができたし、人気居酒屋「カンブリ」でゆっくり夕食をとることもできたし、翌日は早朝ドルフィンスイムに行くこともできました。


結果的に私たちも揺れる漁船で1時間!


三宅島まで行って無事に帰ってくることができました。
帰れるのか多少不安もありましたが、聞いてみるとゲストのほとんどはお盆休みに突入していて
延泊OKだったようで全くあせった様子もなくいろいろ体験できて楽しかったようですね。
来年も4日間ドルフィンスイム予定してみようかな!
2015/7/7
第二回御蔵島ドルフィンスイム! 御蔵島ドルフィンスイム
2015年7/3〜5御蔵島ドルフィンスイムツアー報告!

毎年台風の動きが心配される御蔵島ですが、今年も近くに台風が発生中。
実施するかかなり迷う位置でしたが現地ともコンタクトを取りながら行きことを決定しました。同じような場所に台風が発生しても毎年うねりの入り方が違ってくるため過去のデータが当てにならない島。
島の近くまで行ってダメなら仕方ない!そんな覚悟で毎回望んでいます。
出入口のハッチが開けばもう接岸できる。

今回は思ったよりうねりが弱くしかも桟橋付近は全く波がない。
簡単に上陸できてしまった。
ドルフィンスイムも順調に3回実施でき、毎回フレンドリーなイルカ達と遊ぶことができました。

天気は曇りや雨が多かったですが海水温も暖かく透明度も抜群に良かったので、
ゲストの皆さんも興奮気味にドルフィンスイムを楽しんでいました。

フレンドリーなイルカはお腹を見せたり、逆さまになったり・・・


かなり遊んでくれました。
初めて参加のゲストもいてドキドキしていましたが終わってみれば貴重な体験でとても楽しかったと大満足!
宿の近くにあるおみやげ屋さんでジェラートを食べたり、御蔵の水を使ったコーヒーを飲んだりでアフターダイブも充実していましたね。何もない島ですが癒されますね。
また来年きましょうね。

毎年台風の動きが心配される御蔵島ですが、今年も近くに台風が発生中。
実施するかかなり迷う位置でしたが現地ともコンタクトを取りながら行きことを決定しました。同じような場所に台風が発生しても毎年うねりの入り方が違ってくるため過去のデータが当てにならない島。
島の近くまで行ってダメなら仕方ない!そんな覚悟で毎回望んでいます。
出入口のハッチが開けばもう接岸できる。

今回は思ったよりうねりが弱くしかも桟橋付近は全く波がない。
簡単に上陸できてしまった。
ドルフィンスイムも順調に3回実施でき、毎回フレンドリーなイルカ達と遊ぶことができました。

天気は曇りや雨が多かったですが海水温も暖かく透明度も抜群に良かったので、
ゲストの皆さんも興奮気味にドルフィンスイムを楽しんでいました。

フレンドリーなイルカはお腹を見せたり、逆さまになったり・・・


かなり遊んでくれました。
初めて参加のゲストもいてドキドキしていましたが終わってみれば貴重な体験でとても楽しかったと大満足!
宿の近くにあるおみやげ屋さんでジェラートを食べたり、御蔵の水を使ったコーヒーを飲んだりでアフターダイブも充実していましたね。何もない島ですが癒されますね。
また来年きましょうね。
2015/5/1
初!御蔵島♪ 御蔵島ドルフィンスイム
こんにちは。初レポの下妻です♪
4/24〜4/26のレポです(*^_^*)
今回!なんと初の御蔵島に行ってきました!!
初めての体験ばかりで今もまだワクワクしてます♪
24日の夜に土浦を出発し、夕食はあの築地で(^v^)
初の築地!お寿司を食べました(^u^)
新鮮さ抜群のプリプリ海老&溶けるトロはもう一度食べたいです(●^o^●)
ウニもめちゃ美味しかったです♪


そしていよいよ!!初の大型客船 橘丸に乗って御蔵島へ(^。^)y-.。o○
船から見える東京湾めっちゃキレイでした☆
東京タワー、レインボウブリッチなどなど☆彡
ウキウキし過ぎて、アッという間に御蔵島到着!!
朝食を食べて準備OK!いざ海へ!
風が少しありましたが、天気は抜群!


初のご対面♥
めっちゃ興奮しました(*^_^*)




イルカが上向いてます♪
いきなりイルカの大群に遭遇し、どこ見渡しても、かわいいイルカ達♥
イルカの親子もいて感動しました(T_T)
一休みして、そして午後は…

まさかの曇りで、風も強く、波ありで船がジェットコースターでした(笑)
でも海の中は(^。^)y-.。o○



イルカの正面すごく癒されます(●^o^●)
そしていよいよ最終日(>_<)
天気良し!風良し!




最後に沢山イルカに会えました(●^o^●)
少しイルカと泳げた気がしました♪
初めて尽くしで2015年1つ最高の思い出が出来ました♪
4/24〜4/26のレポです(*^_^*)
今回!なんと初の御蔵島に行ってきました!!
初めての体験ばかりで今もまだワクワクしてます♪
24日の夜に土浦を出発し、夕食はあの築地で(^v^)
初の築地!お寿司を食べました(^u^)
新鮮さ抜群のプリプリ海老&溶けるトロはもう一度食べたいです(●^o^●)
ウニもめちゃ美味しかったです♪


そしていよいよ!!初の大型客船 橘丸に乗って御蔵島へ(^。^)y-.。o○
船から見える東京湾めっちゃキレイでした☆
東京タワー、レインボウブリッチなどなど☆彡
ウキウキし過ぎて、アッという間に御蔵島到着!!
朝食を食べて準備OK!いざ海へ!
風が少しありましたが、天気は抜群!


初のご対面♥
めっちゃ興奮しました(*^_^*)




イルカが上向いてます♪
いきなりイルカの大群に遭遇し、どこ見渡しても、かわいいイルカ達♥
イルカの親子もいて感動しました(T_T)
一休みして、そして午後は…

まさかの曇りで、風も強く、波ありで船がジェットコースターでした(笑)
でも海の中は(^。^)y-.。o○



イルカの正面すごく癒されます(●^o^●)
そしていよいよ最終日(>_<)
天気良し!風良し!




最後に沢山イルカに会えました(●^o^●)
少しイルカと泳げた気がしました♪
初めて尽くしで2015年1つ最高の思い出が出来ました♪
2014/9/4
2014御蔵島ドルフィンスイムツアー報告!! 御蔵島ドルフィンスイム
こんにちは!ショップスタッフの林です
2014年8/29(金)〜31(日)御蔵島ドルフィンツアー第三弾報告!

今回は研修ということで、スタッフ林も同行させて頂きました!
初のドルフィンスイムツアー参加にドキドキです
今回はTD社長とB'ABAコーチ、林の3名を含めた9名でのツアー参加です。
まずは船の出港時間よりも少し早めに着いたので、築地で腹ごしらえ
美味しい海鮮丼やビールと刺身など、思い思いの食事でエネルギー充電完了
その後、東京竹芝桟橋から今年就航したばかりの「橘丸」に乗って、いざ御蔵島へ出発です

衝撃の黄色い船ですが、なかなかカッコイイのです
条件付きの出港だったので、なんとか無事に御蔵島へ着岸すればいいなーと思いながら一杯やって就寝です
前回8月頭のツアーは台風のために中止となってしまったので、今回はなんとか上陸したい!!
翌朝6時前に御蔵島へ到着
天候はイマイチでしたが、なんとか着岸して無事に上陸です
やったー☆
以前の船だと着岸は難しかったかもしれないけど、新しく橘丸になったから着岸できたんだよーということで、橘丸に大感謝
さすがハイテク船
宿に到着後少し休憩してオプションで午前中のドルフィンスイムを行いましたが、この日は宿も混んでいて午前中は3班に分かれての行動となりました。
ドルフィンスイムへは時間差で2班が参加し、もう1班は港で潜水練習。


港チームはエイに遭遇したようです
しかしながら・・・なんということでしょう。
午前中のドルフィンスイムは2班ともイルカちゃん達には出会うことができませんでした


B'ABAコーチや乗り合わせた常連さんたちの話を聞くと、こんなことはめったにないとのこと。
しょうがないので、少し海水浴(笑)や潜水練習をして港に引き返してきました
お風呂に入ってスッキリしたら、お昼ごはんは近くの食堂で定食やカレーを食べ、宿に戻って少し休憩したら午後のドルフィンスイムへ出発です
今度はお一人だけお休みされて、TAKARA Diveの参加者8名で船に乗って出発です

しゅっぱーつ


午前中にイルカちゃんに会えなかったので、なんとか午後は会えたらいいなーと思いながら船長がイルカちゃん達を探してくれます。
すると・・・

やったー
今回は出会えました


20頭くらいの群れでしょうか、一緒に泳ぐことができました
午後のドルフィンスイムでは3回エントリーすることができました
ゲストの皆様も、会えてよかったーと大満足
夜は宿にてBBQです
カンパーイ
翌日は朝6時からのドルフィンスイムに出発です
今日も頑張るぞーっっ


港にはちょうど橘丸も着岸していて、その橘丸を追いかけるように船を進めます。
すると出港してすぐにイルカの群れを発見。
しかしながら、すぐに潜ったままどこかへ移動してしまい、早いねーなんて言いながら次の群れを探します。
そして・・・

いたー


B'ABAコーチはイルカちゃんとくるくる遊んでます。

朝だからか、イルカちゃんたちも元気いっぱいです。
親子イルカもたくさんいましたねー。
張り切ってイルカちゃんの群れを追いかけていった4人組。

船から離れすぎたので、「助けてー
」と船を呼んでいます(笑)
この日も3回エントリーしました。
もう本当にかわいくて、楽しくて癒されるドルフィンスイムとなりました
林は今回初のドルフィンスイムでしたが、「ぜひまたイルカちゃんに会いに来たいなー」って思ったし、「もっと潜水技術をスキルアップさせてイルカちゃん達と遊べるようになりたいなー」って思いました。
帰りも橘丸に乗って、快適に帰ってこれました
最後に林の趣味をご紹介
最寄りの御蔵島郵便局ではこんなカワイイ風景印を押してもらうことができます

御蔵島の形をした変形印にイルカの親子と島に自生するニオイエビネ。
TAKARA Diveではまた来年もドルフィンスイムツアーを開催予定ですので、ツアー報告を読んで行きたくなった方はぜひぜひ計画してみてください
それまでにしっかり潜水技術をレベルアップさせましょう
今回一緒にツアー参加していただいたゲストの皆様、楽しい時間をありがとうございました
ぜひまたご一緒しましょうね

2014年8/29(金)〜31(日)御蔵島ドルフィンツアー第三弾報告!

今回は研修ということで、スタッフ林も同行させて頂きました!
初のドルフィンスイムツアー参加にドキドキです

今回はTD社長とB'ABAコーチ、林の3名を含めた9名でのツアー参加です。
まずは船の出港時間よりも少し早めに着いたので、築地で腹ごしらえ

美味しい海鮮丼やビールと刺身など、思い思いの食事でエネルギー充電完了

その後、東京竹芝桟橋から今年就航したばかりの「橘丸」に乗って、いざ御蔵島へ出発です


衝撃の黄色い船ですが、なかなかカッコイイのです

条件付きの出港だったので、なんとか無事に御蔵島へ着岸すればいいなーと思いながら一杯やって就寝です

前回8月頭のツアーは台風のために中止となってしまったので、今回はなんとか上陸したい!!
翌朝6時前に御蔵島へ到着

天候はイマイチでしたが、なんとか着岸して無事に上陸です

以前の船だと着岸は難しかったかもしれないけど、新しく橘丸になったから着岸できたんだよーということで、橘丸に大感謝


宿に到着後少し休憩してオプションで午前中のドルフィンスイムを行いましたが、この日は宿も混んでいて午前中は3班に分かれての行動となりました。
ドルフィンスイムへは時間差で2班が参加し、もう1班は港で潜水練習。


港チームはエイに遭遇したようです

しかしながら・・・なんということでしょう。
午前中のドルフィンスイムは2班ともイルカちゃん達には出会うことができませんでした



B'ABAコーチや乗り合わせた常連さんたちの話を聞くと、こんなことはめったにないとのこと。
しょうがないので、少し海水浴(笑)や潜水練習をして港に引き返してきました

お風呂に入ってスッキリしたら、お昼ごはんは近くの食堂で定食やカレーを食べ、宿に戻って少し休憩したら午後のドルフィンスイムへ出発です

今度はお一人だけお休みされて、TAKARA Diveの参加者8名で船に乗って出発です


しゅっぱーつ



午前中にイルカちゃんに会えなかったので、なんとか午後は会えたらいいなーと思いながら船長がイルカちゃん達を探してくれます。
すると・・・

やったー




20頭くらいの群れでしょうか、一緒に泳ぐことができました

午後のドルフィンスイムでは3回エントリーすることができました

ゲストの皆様も、会えてよかったーと大満足

夜は宿にてBBQです

カンパーイ

翌日は朝6時からのドルフィンスイムに出発です

今日も頑張るぞーっっ



港にはちょうど橘丸も着岸していて、その橘丸を追いかけるように船を進めます。
すると出港してすぐにイルカの群れを発見。
しかしながら、すぐに潜ったままどこかへ移動してしまい、早いねーなんて言いながら次の群れを探します。
そして・・・

いたー



B'ABAコーチはイルカちゃんとくるくる遊んでます。

朝だからか、イルカちゃんたちも元気いっぱいです。
親子イルカもたくさんいましたねー。
張り切ってイルカちゃんの群れを追いかけていった4人組。

船から離れすぎたので、「助けてー

この日も3回エントリーしました。
もう本当にかわいくて、楽しくて癒されるドルフィンスイムとなりました

林は今回初のドルフィンスイムでしたが、「ぜひまたイルカちゃんに会いに来たいなー」って思ったし、「もっと潜水技術をスキルアップさせてイルカちゃん達と遊べるようになりたいなー」って思いました。
帰りも橘丸に乗って、快適に帰ってこれました

最後に林の趣味をご紹介

最寄りの御蔵島郵便局ではこんなカワイイ風景印を押してもらうことができます


御蔵島の形をした変形印にイルカの親子と島に自生するニオイエビネ。
TAKARA Diveではまた来年もドルフィンスイムツアーを開催予定ですので、ツアー報告を読んで行きたくなった方はぜひぜひ計画してみてください

それまでにしっかり潜水技術をレベルアップさせましょう

今回一緒にツアー参加していただいたゲストの皆様、楽しい時間をありがとうございました

ぜひまたご一緒しましょうね

2014/7/13
第一弾! 御蔵島ドルフィンスイム
宝田です。
2014年7/1(火)〜3(木)御蔵島ドルフィンツアー第一弾報告!

御蔵島へは東京竹芝桟橋から22時30分に出航して翌朝6時に到着します。
海況が悪いと接岸が難しくすぐに欠航になってしまう島。
自然がいっぱい残り昔からの生態系が続いている。
そんな島だから栄養たっぷりの雨水が海へ流れ出し小魚が豊富に成長し、それをイルカや人間が必要な量だけ捕獲して生活している。そんな島。
今回のツアーは全て順調で行きの船も全く揺れないし、御蔵島でも終日ベタ凪!
イルカも毎回絡んでくれてみんな一緒に泳ぐことができゲストも大満足。

しかも、黒潮ど真中で水温も25℃とポカポカ!
ただ、ラッシュガードだけだとまだ寒い。
十数年通い続けていますが、いままでで一番海況が安定していましたね。
結局、ゲスト全員3回ともドルフィンスイムに挑戦!

イルカの魅力に取りつかれてしまいました。
今回は平日ということもあり海も空いていてイルカファミリーも独占できたいいツアーとなりました。
生まれたての可愛い赤ちゃんイルカも見れてほのぼのできましたね。

4日しか経っていない新艇「橘丸」も快適!

何から何までピカピカ!トイレも全てウォシュレット付、シャワー室もいい感じ。
特2等のベッドもマットレスがついて快適に寝る事ができました。
エレベータも意外と快適!
スタビライザー搭載なので横揺れも少なく、乗り心地も最高!
2014年第一弾は大成功で終了することができました。
2014年7/1(火)〜3(木)御蔵島ドルフィンツアー第一弾報告!

御蔵島へは東京竹芝桟橋から22時30分に出航して翌朝6時に到着します。
海況が悪いと接岸が難しくすぐに欠航になってしまう島。
自然がいっぱい残り昔からの生態系が続いている。
そんな島だから栄養たっぷりの雨水が海へ流れ出し小魚が豊富に成長し、それをイルカや人間が必要な量だけ捕獲して生活している。そんな島。
今回のツアーは全て順調で行きの船も全く揺れないし、御蔵島でも終日ベタ凪!
イルカも毎回絡んでくれてみんな一緒に泳ぐことができゲストも大満足。

しかも、黒潮ど真中で水温も25℃とポカポカ!
ただ、ラッシュガードだけだとまだ寒い。
十数年通い続けていますが、いままでで一番海況が安定していましたね。
結局、ゲスト全員3回ともドルフィンスイムに挑戦!

イルカの魅力に取りつかれてしまいました。
今回は平日ということもあり海も空いていてイルカファミリーも独占できたいいツアーとなりました。
生まれたての可愛い赤ちゃんイルカも見れてほのぼのできましたね。

4日しか経っていない新艇「橘丸」も快適!

何から何までピカピカ!トイレも全てウォシュレット付、シャワー室もいい感じ。
特2等のベッドもマットレスがついて快適に寝る事ができました。
エレベータも意外と快適!
スタビライザー搭載なので横揺れも少なく、乗り心地も最高!
2014年第一弾は大成功で終了することができました。