2013/9/28
恒例!KMG・BBQ! 大瀬崎BBQ
宝田です。
2013年9/21(土)〜22(日)恒例・大瀬崎BBQツアー報告!

今回は総勢24名で恒例の西伊豆・大瀬崎ツアーに行ってきました。天気図には台風の姿もちらほらしていましたが、天気は快晴、波もなく海況はばっちり!
テンションをあげて潜って見ると透明度が・・・。
ざっと浅場は2mぐらいのニゴニゴ・・・。
この時期の透明度2mはかなりきつい!
でも、透明度が悪くても、マクロ生物を観察できます。
いつもは気づくことができない、ガンガゼエビやヤドカリの行列、キンギョハナダイのパープルアイシャドー、クラゲのキラキラなど・・・。
生物の見かたを変えて、しっかり見るようにすると、体の模様や色が鮮明に見る事ができ、よりダイビングを楽しく潜ることができますね。
そして、カメラがあれば楽しさも倍増!
マクロモードで至近距離の撮影に挑戦してもいいですね。
そして、ダイビングの後は「KMG恒例の豪華BBQ」

今年も素晴らしい手際の良さで、豪快に、かつ繊細に料理していただきました。

旬のサンマや特製ヤキソバ、炊き込みご飯も大成功!

昨年に続き、生ビールサーバーも大好評!

世界遺産の富士山もバッチリ見えて、大満足のひと時を過ごすことができました。
毎年、泊りでの参加者が急増中。
残り火を囲んでの語らいやウクレレ演奏は普段の生活からは想像もできない私服の時!

癒されましたね。
3連休を使ってのツアーということもあり、帰りの東名高速の渋滞はありましたが、早めに帰ってくることができました。
また、遠方の那珂湊や常陸大宮からお越しいただきいつも感謝しております。また、ご一緒できる日を楽しみにしております。
2013年9/21(土)〜22(日)恒例・大瀬崎BBQツアー報告!

今回は総勢24名で恒例の西伊豆・大瀬崎ツアーに行ってきました。天気図には台風の姿もちらほらしていましたが、天気は快晴、波もなく海況はばっちり!
テンションをあげて潜って見ると透明度が・・・。
ざっと浅場は2mぐらいのニゴニゴ・・・。
この時期の透明度2mはかなりきつい!
でも、透明度が悪くても、マクロ生物を観察できます。
いつもは気づくことができない、ガンガゼエビやヤドカリの行列、キンギョハナダイのパープルアイシャドー、クラゲのキラキラなど・・・。
生物の見かたを変えて、しっかり見るようにすると、体の模様や色が鮮明に見る事ができ、よりダイビングを楽しく潜ることができますね。
そして、カメラがあれば楽しさも倍増!
マクロモードで至近距離の撮影に挑戦してもいいですね。
そして、ダイビングの後は「KMG恒例の豪華BBQ」

今年も素晴らしい手際の良さで、豪快に、かつ繊細に料理していただきました。

旬のサンマや特製ヤキソバ、炊き込みご飯も大成功!

昨年に続き、生ビールサーバーも大好評!

世界遺産の富士山もバッチリ見えて、大満足のひと時を過ごすことができました。
毎年、泊りでの参加者が急増中。
残り火を囲んでの語らいやウクレレ演奏は普段の生活からは想像もできない私服の時!

癒されましたね。
3連休を使ってのツアーということもあり、帰りの東名高速の渋滞はありましたが、早めに帰ってくることができました。
また、遠方の那珂湊や常陸大宮からお越しいただきいつも感謝しております。また、ご一緒できる日を楽しみにしております。
2012/9/18
恒例BBQツアー! 大瀬崎BBQ
宝田です。
2012年9/15(土)〜16(日)大瀬崎BBQツアー報告!

恒例となったKMGシェフによるBBQツアー。

天気も良く、順調に現地に到着・・・。
と言いたいところですが、3台中2台が大渋滞にはまり現地到着が
大幅に遅れるアクシデントもありましたが
皆さんのご協力のもと14時頃にはBBQも無事開始できました。
海は時間によりかなり透明度が変化する海況。
今回は3チームに分かれてのダイビングでしたが、
透明度15m以上の快適な海中世界を楽しんだチームもあれば
透明度5m前後の低視界ダイビングになってしまったチームもありました。
ネジリンボウや

ヒレナガネジリンボウ

ミナミハコフグ幼魚も見れましたよ。

水温もぽかぽかで快適な海中でしたね。
BBQはボランティアスタッフのSさんの適切なサポートもあり
おいしい魚介類や釜炊きご飯など今回も豪華なBBQになりました。

締めはKMG特製ヤキソバも抜群にうまかったです。
その中でも、今回新導入した生ビールサーバーも大好評!
ビーチサイドで飲む生ビールは格別にうまいですね。

ビール・焼酎・北海道直送ジンギスカンなどの差し入れもいただき感謝しております。
日帰りチームはここで車に乗り一路帰宅コースへ
泊りチームはここからリスタート!
残り火を囲みながらのKMGウクレレミニコンサートは最高でした。
アンプから出てくるやさしいウクレレ音に癒されましたね。
。
最高にいい雰囲気の中、ぐっすり就寝することができました。
翌日は台風のうねりがあるため、1時間移動して黄金崎へ!
若干のうねりはあるものの何とか無事に2ダイブ終了できました。
浅場は濁り気味でしたが、7m付近からスコーンと抜けてキレイな海が見れました。
オオモンカエルアンコウも見れて大満足!
今年のBBQツアーも大成功!
KMG様含め多くの皆様の手助けありがとうございました。
心より感謝申し上げます
2012年9/15(土)〜16(日)大瀬崎BBQツアー報告!

恒例となったKMGシェフによるBBQツアー。

天気も良く、順調に現地に到着・・・。
と言いたいところですが、3台中2台が大渋滞にはまり現地到着が
大幅に遅れるアクシデントもありましたが
皆さんのご協力のもと14時頃にはBBQも無事開始できました。
海は時間によりかなり透明度が変化する海況。
今回は3チームに分かれてのダイビングでしたが、
透明度15m以上の快適な海中世界を楽しんだチームもあれば
透明度5m前後の低視界ダイビングになってしまったチームもありました。
ネジリンボウや

ヒレナガネジリンボウ

ミナミハコフグ幼魚も見れましたよ。

水温もぽかぽかで快適な海中でしたね。
BBQはボランティアスタッフのSさんの適切なサポートもあり
おいしい魚介類や釜炊きご飯など今回も豪華なBBQになりました。

締めはKMG特製ヤキソバも抜群にうまかったです。
その中でも、今回新導入した生ビールサーバーも大好評!
ビーチサイドで飲む生ビールは格別にうまいですね。

ビール・焼酎・北海道直送ジンギスカンなどの差し入れもいただき感謝しております。
日帰りチームはここで車に乗り一路帰宅コースへ
泊りチームはここからリスタート!
残り火を囲みながらのKMGウクレレミニコンサートは最高でした。
アンプから出てくるやさしいウクレレ音に癒されましたね。
。

最高にいい雰囲気の中、ぐっすり就寝することができました。
翌日は台風のうねりがあるため、1時間移動して黄金崎へ!
若干のうねりはあるものの何とか無事に2ダイブ終了できました。
浅場は濁り気味でしたが、7m付近からスコーンと抜けてキレイな海が見れました。
オオモンカエルアンコウも見れて大満足!
今年のBBQツアーも大成功!
KMG様含め多くの皆様の手助けありがとうございました。
心より感謝申し上げます
2011/9/30
大盛況BBQ!! 大瀬崎BBQ
馬場です。
今年も盛り上がってまいりました!
9月23日大瀬崎で毎年恒例のお客様謝恩BBQ企画!
今年も皆さまの日ごろの行いが良かったようで、
台風一過のお天気に恵まれる中、
大瀬の浜辺を
良い香りジャック
しちゃいました

もちろん厨房を預かるのは、我らがKMGシェフ!
前日入りしての仕入れから仕込みから、
何から何まで、ありがとうございました

男の
厨房?!楽しそうですね〜
海は台風15号の影響が“少し”
残っていましたが、
湾内で3チームそれぞれ楽しく潜ってきました
先端と外海は道中やエントリー口が倒木などのため、クローズでした。

台風が固定生物をごっそりさらって行ってしまったようですが、
クマノミさんが残ってて、嬉しかったです。
マンボウ前に潜ったチームは透明度も良かったようなので、
≪海好きの掲示板≫の方にアップしていただくのを期待してま〜す。
2本潜った後は、いよいよ
乾杯

皆さんおしゃべりしながら、食べたり
、

飲んだり
、

振ったり
ゆっくりした時間を過ごされていましたね。

また来年も多くのゲストの皆様に楽しい時間を過ごしていただけるよう、
各種イベントをスタッフ一同、盛り上げて参りますね!
日帰り組をお見送りした後、海洋実習生2名を含む宿泊組は、
大瀬館のこれまた豪華な夕飯を頂いた後、
ビーチでのんびり3次会まで楽しみました。
翌日は初冠雪の富士山を拝みながら井田へ移動!

エントリー口のゴロ田が先週とは全く違っててビックリ
。
海の中も大木がドーンと横たわってたし、自然の力ってホントにすごいなぁと痛感!
お魚たちはもちろん群れ群れでしたよ!
スズメダイにクロホシイシモチ、まだ小さいけれどイサキの群れも出始めてました。
群れの中にそ〜っとお邪魔して、魚たちと極近で潮に揺られる感覚は、
最高に気持ち良くって、何度味わっても飽きることはありません。
良い型のムロアジも群れてアタックしてました。
クマノミもかわいかったですよ。

みらい平店:U16さん撮影
無事に2名のダイバーが新たに誕生しました。
これから奥の深い海の世界をともに楽しみましょうね
B'ABAもダイブマスター実習を始めさせて頂きました。
ご一緒させて頂くときには、ご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、
宜しくお願い致します。
今年も盛り上がってまいりました!
9月23日大瀬崎で毎年恒例のお客様謝恩BBQ企画!
今年も皆さまの日ごろの行いが良かったようで、
台風一過のお天気に恵まれる中、
大瀬の浜辺を




もちろん厨房を預かるのは、我らがKMGシェフ!
前日入りしての仕入れから仕込みから、
何から何まで、ありがとうございました


男の


海は台風15号の影響が“少し”

湾内で3チームそれぞれ楽しく潜ってきました

先端と外海は道中やエントリー口が倒木などのため、クローズでした。

台風が固定生物をごっそりさらって行ってしまったようですが、
クマノミさんが残ってて、嬉しかったです。
マンボウ前に潜ったチームは透明度も良かったようなので、
≪海好きの掲示板≫の方にアップしていただくのを期待してま〜す。
2本潜った後は、いよいよ



皆さんおしゃべりしながら、食べたり


飲んだり


振ったり

ゆっくりした時間を過ごされていましたね。

また来年も多くのゲストの皆様に楽しい時間を過ごしていただけるよう、
各種イベントをスタッフ一同、盛り上げて参りますね!
日帰り組をお見送りした後、海洋実習生2名を含む宿泊組は、
大瀬館のこれまた豪華な夕飯を頂いた後、
ビーチでのんびり3次会まで楽しみました。
翌日は初冠雪の富士山を拝みながら井田へ移動!

エントリー口のゴロ田が先週とは全く違っててビックリ

海の中も大木がドーンと横たわってたし、自然の力ってホントにすごいなぁと痛感!
お魚たちはもちろん群れ群れでしたよ!
スズメダイにクロホシイシモチ、まだ小さいけれどイサキの群れも出始めてました。
群れの中にそ〜っとお邪魔して、魚たちと極近で潮に揺られる感覚は、
最高に気持ち良くって、何度味わっても飽きることはありません。
良い型のムロアジも群れてアタックしてました。
クマノミもかわいかったですよ。

みらい平店:U16さん撮影
無事に2名のダイバーが新たに誕生しました。
これから奥の深い海の世界をともに楽しみましょうね

B'ABAもダイブマスター実習を始めさせて頂きました。
ご一緒させて頂くときには、ご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、
宜しくお願い致します。
2010/9/25
BBQ 大瀬崎BBQ
今年の豪華メニューは・・・

エビに骨付きソーセージに、イカに、今年は高級な秋刀魚に・・・。

本当にKMGさん、調理をお手伝い頂いたI奥様、ありがとうございました。
つみれ汁はホッコリ温まりました。

皆さん、ビールやジュースを片手にお好きな焼き物をたくさん召し上がってましたね。

潮風を受けて美味しいお料理に舌鼓を打ちながら、ダイビング仲間と共に、海や魚や(お酒のこと?!)をおしゃべりをして過ごす時間は、最高に幸せですね。

もう満腹になり日も和らいできた5時ごろ、日帰りチームはタイムアップ。
お見送りの後、泊まりチームは夕飯までビーチでカクテルを飲みながら2次会開始!
波音も聞こえないくらい穏やかな水面に沼津の町明かりが綺麗に映っていました。
空にはほぼ満月がのぼり、テーブルはランタンに灯され、まったりと癒されました。

このゆったり感はやっぱり泊まりじゃないと味わえないんですよねぇ
KMGシェフはホタテご飯のもち米浸水が甘かったのが残念でならなかった様子で、しきりに悔しがっていらっしゃいました。

「ご飯がなくなってしまい、申し訳ない!」↑とおっしゃっていましたが、
みなさんお腹いっぱいになったので、十分でしたよね(^^)?
KMGさま、本当にありがとうございました。

エビに骨付きソーセージに、イカに、今年は高級な秋刀魚に・・・。

本当にKMGさん、調理をお手伝い頂いたI奥様、ありがとうございました。
つみれ汁はホッコリ温まりました。

皆さん、ビールやジュースを片手にお好きな焼き物をたくさん召し上がってましたね。

潮風を受けて美味しいお料理に舌鼓を打ちながら、ダイビング仲間と共に、海や魚や(お酒のこと?!)をおしゃべりをして過ごす時間は、最高に幸せですね。

もう満腹になり日も和らいできた5時ごろ、日帰りチームはタイムアップ。
お見送りの後、泊まりチームは夕飯までビーチでカクテルを飲みながら2次会開始!
波音も聞こえないくらい穏やかな水面に沼津の町明かりが綺麗に映っていました。
空にはほぼ満月がのぼり、テーブルはランタンに灯され、まったりと癒されました。

このゆったり感はやっぱり泊まりじゃないと味わえないんですよねぇ

KMGシェフはホタテご飯のもち米浸水が甘かったのが残念でならなかった様子で、しきりに悔しがっていらっしゃいました。

「ご飯がなくなってしまい、申し訳ない!」↑とおっしゃっていましたが、
みなさんお腹いっぱいになったので、十分でしたよね(^^)?
KMGさま、本当にありがとうございました。
2010/9/22
お客様謝恩BBQツアー 大瀬崎BBQ
見習い馬場です。
9月20日に毎年恒例の【豪華BBQ付きお客様謝恩ツアー@大瀬崎】に行ってきました。

今年はジョイフル3店舗+みらい平のショップ出発の4台のHIACEが、総勢30名強のゲストとスタッフ(&スタッフ家族)を乗せて大瀬崎に大集合!
土浦号が到着した9時前の時点で、すでに厨房は出来上がっていました。

前乗りして買出し&仕込みをしてくださったシェフKMG様、ありがとうございました。
快晴の秋空の下、夏本番さながらに大汗をかきながらセッティングをしたら、快適な25℃の水中へエントリー!
1本目は3チームとも湾内をゆったり遊泳して楽しみました。

アイゴの幼魚が例年になくたくさん育って群れていて、黄色い塊になって迎えてくれました。

アオリイカは50パイ位が群れてヒラヒラと優雅に泳いでいました。

ヒラヒラと言えば、第Bチームはトビエイにも遭遇したそうです。

海洋実習のゲストもいらしたので、ラッキーでしたね〜
季節来遊魚のチョウチョウウオやキンチャクダイの若い個体(5〜7,8cmくらいかな)も多く、可愛らしかったです。
ハタタテダイのトリオを見ていたら@チームとAチームが合流してましたね。

ビーチに戻るといい感じに火が起きて、ビーチ中に香ばしい香りが漂っていました。

その香りに後ろ髪を引かれながらも、2本目の先端へ。
海中は群れ群れで、ソラスズメのブルーゾーンを超えるとキンギョハナダイのオレンジゾーン、そして、やはりアイゴの群れが黄色ゾーンを作っていて、とっても賑やかでした。

マクロも、イソギンチャクに隠れていないイソギンチャクカクレエビや、

海草の裏に潜んでいたオルトマンワラエビ、

ウミトサカに潜んでたガラスハゼなど、

とっても綺麗な姿を見ることができました。
ペコペコのお腹を抱えながら最後の力を振り絞って先端から歩いて帰ると・・・

いい具合に焼けてました!
さぁ、いよいよメインイベントBBQの始まりです!
・・・つづく
9月20日に毎年恒例の【豪華BBQ付きお客様謝恩ツアー@大瀬崎】に行ってきました。

今年はジョイフル3店舗+みらい平のショップ出発の4台のHIACEが、総勢30名強のゲストとスタッフ(&スタッフ家族)を乗せて大瀬崎に大集合!
土浦号が到着した9時前の時点で、すでに厨房は出来上がっていました。

前乗りして買出し&仕込みをしてくださったシェフKMG様、ありがとうございました。
快晴の秋空の下、夏本番さながらに大汗をかきながらセッティングをしたら、快適な25℃の水中へエントリー!
1本目は3チームとも湾内をゆったり遊泳して楽しみました。

アイゴの幼魚が例年になくたくさん育って群れていて、黄色い塊になって迎えてくれました。

アオリイカは50パイ位が群れてヒラヒラと優雅に泳いでいました。

ヒラヒラと言えば、第Bチームはトビエイにも遭遇したそうです。

海洋実習のゲストもいらしたので、ラッキーでしたね〜

季節来遊魚のチョウチョウウオやキンチャクダイの若い個体(5〜7,8cmくらいかな)も多く、可愛らしかったです。
ハタタテダイのトリオを見ていたら@チームとAチームが合流してましたね。

ビーチに戻るといい感じに火が起きて、ビーチ中に香ばしい香りが漂っていました。

その香りに後ろ髪を引かれながらも、2本目の先端へ。
海中は群れ群れで、ソラスズメのブルーゾーンを超えるとキンギョハナダイのオレンジゾーン、そして、やはりアイゴの群れが黄色ゾーンを作っていて、とっても賑やかでした。

マクロも、イソギンチャクに隠れていないイソギンチャクカクレエビや、

海草の裏に潜んでいたオルトマンワラエビ、

ウミトサカに潜んでたガラスハゼなど、

とっても綺麗な姿を見ることができました。
ペコペコのお腹を抱えながら最後の力を振り絞って先端から歩いて帰ると・・・

いい具合に焼けてました!
さぁ、いよいよメインイベントBBQの始まりです!
・・・つづく
2009/9/25
大成功のBBQ! 大瀬崎BBQ
宝田です。
9/22〜23 大瀬崎&井田 恒例BBQツアー報告!

今回は日帰りチームと宿泊チームあわせて総勢33名でBBQを楽しんできました。
心配された天候も問題なく、快適に楽しむことができました。
午前中に2ダイブ終了し、その後はBBQに突入です。
今回は旬のサンマにサザエのつぼ焼き、特性やきそば、宮崎地鶏、など盛りだくさん!
今回のメインはなんと言っても薪で炊いた「お釜ごはん」は最高です。

ほんのりおこげが香ばしく、大好評でした。
飲み物もワインにビールに飲み放題状態、焼酎の一升瓶まで登場するほどでした。
浜辺で食べる食事は格別にうまい。


ダイビングの方は、海況も安定し透明度もまずまずで思いっきりエンジョイできました。
キンキョハナダイやスズメダイの群れ、アジやカゴカキダイも元気に泳ぎ回っていました。
アオリイカの子供達もスクスク成長し、小魚ハンティングに夢中でしたね。

翌日は井田に移動し群れを楽しんできました。
すごい数のスズメダイ群れ!以前に増して数が増えています。

クロホシイシモチもかなりの群れ。
タカベの大群も右に左に泳いでいました。
クマノミもまだまだ健在です。

水温も23℃・透明度10m前後と安定していました。
今回もBBQで活躍してくれたメインシェフのKMGさんをはじめ、アドバイザーSさん・スーパーサブHさんには大変お世話になりました。
この場をかりてお礼申し上げます。
9/22〜23 大瀬崎&井田 恒例BBQツアー報告!

今回は日帰りチームと宿泊チームあわせて総勢33名でBBQを楽しんできました。
心配された天候も問題なく、快適に楽しむことができました。
午前中に2ダイブ終了し、その後はBBQに突入です。
今回は旬のサンマにサザエのつぼ焼き、特性やきそば、宮崎地鶏、など盛りだくさん!

今回のメインはなんと言っても薪で炊いた「お釜ごはん」は最高です。

ほんのりおこげが香ばしく、大好評でした。
飲み物もワインにビールに飲み放題状態、焼酎の一升瓶まで登場するほどでした。
浜辺で食べる食事は格別にうまい。


ダイビングの方は、海況も安定し透明度もまずまずで思いっきりエンジョイできました。
キンキョハナダイやスズメダイの群れ、アジやカゴカキダイも元気に泳ぎ回っていました。
アオリイカの子供達もスクスク成長し、小魚ハンティングに夢中でしたね。

翌日は井田に移動し群れを楽しんできました。
すごい数のスズメダイ群れ!以前に増して数が増えています。

クロホシイシモチもかなりの群れ。
タカベの大群も右に左に泳いでいました。
クマノミもまだまだ健在です。

水温も23℃・透明度10m前後と安定していました。
今回もBBQで活躍してくれたメインシェフのKMGさんをはじめ、アドバイザーSさん・スーパーサブHさんには大変お世話になりました。
この場をかりてお礼申し上げます。
2008/9/24
KMG式BBQ大成功! 大瀬崎BBQ
宝田です。
9/23大瀬崎BBQツアー報告!

朝からすこぶるいい天気。
一番心配していた天気予報ですが、
風も無く、波も無く、流れも無く、雲も無く絶好のBBQ日和となりました。
海中もさすがベストシーズン。
秋の海は最高です。
透明度10m〜15m・水温も25℃前後。
お魚達もいっぱいです。
スズメダイにアオリイカ・カマス・クマノミ・ミツボシクロスズメダイなどなど
岬の先端では数えきれないほどのソラスズメダイとキンギョハナダイ達が私達の心を癒してくれました。
その場所にいるだけで至福の時です。
とてもリラックスできましたね。
ダイビングが終われば、今回のメイン企画BBQ開始!
というか、KMGさんが用意してくれたものをいただいた感じですが・・・。
今回はKMG式BBQということで、メインシェフ「KMGさん」とサブシェフ「グルメ隊長」で全て用意していただきました。
すごいです。これはBBQの域をはるかに超えています。感謝感謝!
有名な地鶏をはじめ、絶品やきそば、カキ、いか焼き、旬の秋刀魚などなど・・・。


詳しくはお品書きをご覧ください。

でも、全てがいい味してるんですよ。
だから、全て30名の胃袋におさまりました。
皆さんの笑顔が満足感を表していますね。

ご参加いただいたゲストの方々、KMG様、グルメ隊長様
今回は誠にありがとうございました。

そして、今回はスケジュールが合わず参加できなかった皆様は次回の企画でご一緒できることを
楽しみにしております。
めずらしく、一日中富士山も見れました。

9/23大瀬崎BBQツアー報告!

朝からすこぶるいい天気。
一番心配していた天気予報ですが、
風も無く、波も無く、流れも無く、雲も無く絶好のBBQ日和となりました。
海中もさすがベストシーズン。
秋の海は最高です。
透明度10m〜15m・水温も25℃前後。
お魚達もいっぱいです。
スズメダイにアオリイカ・カマス・クマノミ・ミツボシクロスズメダイなどなど
岬の先端では数えきれないほどのソラスズメダイとキンギョハナダイ達が私達の心を癒してくれました。
その場所にいるだけで至福の時です。
とてもリラックスできましたね。
ダイビングが終われば、今回のメイン企画BBQ開始!
というか、KMGさんが用意してくれたものをいただいた感じですが・・・。
今回はKMG式BBQということで、メインシェフ「KMGさん」とサブシェフ「グルメ隊長」で全て用意していただきました。
すごいです。これはBBQの域をはるかに超えています。感謝感謝!
有名な地鶏をはじめ、絶品やきそば、カキ、いか焼き、旬の秋刀魚などなど・・・。


詳しくはお品書きをご覧ください。

でも、全てがいい味してるんですよ。
だから、全て30名の胃袋におさまりました。
皆さんの笑顔が満足感を表していますね。

ご参加いただいたゲストの方々、KMG様、グルメ隊長様
今回は誠にありがとうございました。

そして、今回はスケジュールが合わず参加できなかった皆様は次回の企画でご一緒できることを
楽しみにしております。
めずらしく、一日中富士山も見れました。

2007/10/15
グレードアップ! 大瀬崎BBQ
宝田です。
10/13(土)大瀬崎バーベキューツアー報告!

朝から渋滞もなく、順調に沼津まで・・・。
今日はバーベキューということで食材を調達しに沼津港へ買出しへ・・・。
新鮮な魚介をたくさん買い込んでいざ大瀬崎へ!
シーズン真っ只中ということもありダイバーでいっぱい!
早速ダイビングの準備をして1本目は岬の先端へ。

多少、東の風が強く水面は波がチャプチャプ、皆さんドキドキの中エントリーだったかな?!
水中は透明度10m〜15m、浅瀬には1000匹以上のソラスズメダイが作り出すブルーの世界は圧巻でした。
さすが、先端といった感じですね。
2本目の湾内では、サザナミヤッコの幼魚をはじめ、オイランヨウジ・レア物ウミテング・キュートな白いカエルアンコウ・砂にもぐるハナアナゴ、そしてすごい数のアカカマス群などなど盛りだくさんでした。


その後は、ビーチサイドで豪華魚介バーベキューの始まりです。
アワビ・サザエ・オオアサリ・アオリイカ・カキなどが網の上で踊っています。



少しの醤油で味付けして、いざ口の中へエントリー!
ほどよい苦味がまたうまい!新鮮だから肝もうまい。
やけにビールがすすみます。次第にワインまで登場!白に赤に・・・。

さらにデザートのケーキまで・・・。
かなりのボリュームでした。
いろいろご提供いただいたTさんありがとうございました。
帰りも渋滞なしで全て順調なツアーとなりました。
10/13(土)大瀬崎バーベキューツアー報告!

朝から渋滞もなく、順調に沼津まで・・・。
今日はバーベキューということで食材を調達しに沼津港へ買出しへ・・・。
新鮮な魚介をたくさん買い込んでいざ大瀬崎へ!
シーズン真っ只中ということもありダイバーでいっぱい!
早速ダイビングの準備をして1本目は岬の先端へ。

多少、東の風が強く水面は波がチャプチャプ、皆さんドキドキの中エントリーだったかな?!
水中は透明度10m〜15m、浅瀬には1000匹以上のソラスズメダイが作り出すブルーの世界は圧巻でした。
さすが、先端といった感じですね。
2本目の湾内では、サザナミヤッコの幼魚をはじめ、オイランヨウジ・レア物ウミテング・キュートな白いカエルアンコウ・砂にもぐるハナアナゴ、そしてすごい数のアカカマス群などなど盛りだくさんでした。


その後は、ビーチサイドで豪華魚介バーベキューの始まりです。
アワビ・サザエ・オオアサリ・アオリイカ・カキなどが網の上で踊っています。



少しの醤油で味付けして、いざ口の中へエントリー!
ほどよい苦味がまたうまい!新鮮だから肝もうまい。
やけにビールがすすみます。次第にワインまで登場!白に赤に・・・。

さらにデザートのケーキまで・・・。
かなりのボリュームでした。
いろいろご提供いただいたTさんありがとうございました。
帰りも渋滞なしで全て順調なツアーとなりました。
2006/10/8
アワビにサザエに豪華BBQ! 大瀬崎BBQ
宝田です。
10/7大瀬崎バーベキューツアー報告!
台風の影響が心配されましたが、天候は一日晴天!
夏に逆戻りといった感じ・・・。
3連休の初日ということもあり人出はピーク!
その上、東名高速は朝から事故渋滞!!!
バーべQ食材の魚介類を沼津港で調達しいざ大瀬崎へ!
海況は南風がやや強く吹いていましたが問題なく、快適にダイビングを楽しんできました。
水面付近は少しにごり気味でしたが、3mも潜ると透明度10m前後・水温23℃とスストレスなく潜れました。
アカカマスの群れやムレハタタテダイ・マアジの群れ・イサキの群れなどなど海中は一年でも一番にぎやかなシーズンですね。

小指の爪ほどのミツボシクロスズメダイもやっと姿をあらわしました。
秋を感じますね。
2ダイブ終了後は豪華BBQの始まり!
隊長の合図とともに腹いっぱい魚介類(アワビ・サザエ・カニ・ホタテ・サンマ)を食べまくりました。

気がつくと回りは暗く、満月の月明かりがきれいに光ってました。いつもより遅い現地出発のため渋滞なしで帰ってこれました。
10/7大瀬崎バーベキューツアー報告!
台風の影響が心配されましたが、天候は一日晴天!
夏に逆戻りといった感じ・・・。
3連休の初日ということもあり人出はピーク!
その上、東名高速は朝から事故渋滞!!!
バーべQ食材の魚介類を沼津港で調達しいざ大瀬崎へ!
海況は南風がやや強く吹いていましたが問題なく、快適にダイビングを楽しんできました。
水面付近は少しにごり気味でしたが、3mも潜ると透明度10m前後・水温23℃とスストレスなく潜れました。
アカカマスの群れやムレハタタテダイ・マアジの群れ・イサキの群れなどなど海中は一年でも一番にぎやかなシーズンですね。

小指の爪ほどのミツボシクロスズメダイもやっと姿をあらわしました。
秋を感じますね。
2ダイブ終了後は豪華BBQの始まり!
隊長の合図とともに腹いっぱい魚介類(アワビ・サザエ・カニ・ホタテ・サンマ)を食べまくりました。

気がつくと回りは暗く、満月の月明かりがきれいに光ってました。いつもより遅い現地出発のため渋滞なしで帰ってこれました。