2017/3/10
海が見えるスキ―場! 北海道スキー
2017年3/2〜4 北海道スキーツアー報告!
今年も来ました北海道「小樽」!
スキーも滑りたいしおいしい魚介も食べたいし温泉もいっぱい入りたい!
そんな夢のツアーを計画し行ってきました。
出発当日は天気も良く飛行機から眺める景色は冬の日本海も一望できるほどの絶景!

新千歳空港に到着し電車で1時間揺られると小樽に到着。
初日は天気が良く気温も高く春スキーといった気候でちょっと残念なゲレンデ状態。
それでも夕方まで滑ってスキーを楽しみました。
海が見えるスキー場はとても珍しく景色も凄く印象に残りましたね。
疲れた体を温泉で癒したり、卓球で盛りあがったり充実した初日になりました。

天気予報では翌日以降寒くなる予報。
翌日朝起きると小雨・・・えっ雨???って思っていたら次第に雪に変わりだんだん吹雪に変わっていきました。
リフトが動くのか心配するほどでしたが予定通り通常運行!
雪の降り積もる中本当に大丈夫なのか半信半疑で頂上まで登るとかなりの雪が降り続いてすごい積雪。

1日で30cm以上は降った様子でしたがこれがフカフカの新雪で気持ちいい!
さすが北海道!
フカフカな雪の上を滑る感覚はまるで波乗りをしてるような不思議な体験でした。

しかも平日なのでほぼ貸切状態。
リフトは私たちグループの為に動かしてくれてるようなもの。
誰もいないゲレンデに自分の滑ったシュプールを描きながら滑る時間は本当に贅沢で気持ちいい体験。

参加者の皆さんもこんな軽い粉雪は初めてと大満足!
滑りながら思わず声が出てしまうほどの興奮状態。
北海道の凄さを実感した一日になりました。
この日の夜は小樽の街にバスで移動しおいしい魚介やお寿司を食べてきました。

特に新鮮なウニは一番人気で「すごく甘い!」と評判でした。

もちろんお寿司も絶品!

地ビールや日本酒もおいしい肴でついつい飲み過ぎてしまいますね。
最終日は午前中スキーを楽しんだり、地元スキー競技大会(ジャイアントスラローム)の見学をして本場の滑りを見学したり、

小樽の有名「唐揚げ屋」で昼食を食べたり、

市場でおみやげを買ったりで楽しい3日間を無事終了することができました。

おいしいソフトクリームもありましたよ。

低気圧の影響で少し飛行機の心配もありましたがやっぱりスキーをするなら北海道は最高の条件
ということが再認識できました。

来年もまたいろいろ盛りだくさんの内容で計画したいと思います!
今年も来ました北海道「小樽」!
スキーも滑りたいしおいしい魚介も食べたいし温泉もいっぱい入りたい!
そんな夢のツアーを計画し行ってきました。
出発当日は天気も良く飛行機から眺める景色は冬の日本海も一望できるほどの絶景!

新千歳空港に到着し電車で1時間揺られると小樽に到着。
初日は天気が良く気温も高く春スキーといった気候でちょっと残念なゲレンデ状態。
それでも夕方まで滑ってスキーを楽しみました。
海が見えるスキー場はとても珍しく景色も凄く印象に残りましたね。
疲れた体を温泉で癒したり、卓球で盛りあがったり充実した初日になりました。

天気予報では翌日以降寒くなる予報。
翌日朝起きると小雨・・・えっ雨???って思っていたら次第に雪に変わりだんだん吹雪に変わっていきました。
リフトが動くのか心配するほどでしたが予定通り通常運行!
雪の降り積もる中本当に大丈夫なのか半信半疑で頂上まで登るとかなりの雪が降り続いてすごい積雪。

1日で30cm以上は降った様子でしたがこれがフカフカの新雪で気持ちいい!
さすが北海道!
フカフカな雪の上を滑る感覚はまるで波乗りをしてるような不思議な体験でした。

しかも平日なのでほぼ貸切状態。
リフトは私たちグループの為に動かしてくれてるようなもの。
誰もいないゲレンデに自分の滑ったシュプールを描きながら滑る時間は本当に贅沢で気持ちいい体験。

参加者の皆さんもこんな軽い粉雪は初めてと大満足!
滑りながら思わず声が出てしまうほどの興奮状態。
北海道の凄さを実感した一日になりました。
この日の夜は小樽の街にバスで移動しおいしい魚介やお寿司を食べてきました。

特に新鮮なウニは一番人気で「すごく甘い!」と評判でした。

もちろんお寿司も絶品!

地ビールや日本酒もおいしい肴でついつい飲み過ぎてしまいますね。
最終日は午前中スキーを楽しんだり、地元スキー競技大会(ジャイアントスラローム)の見学をして本場の滑りを見学したり、

小樽の有名「唐揚げ屋」で昼食を食べたり、

市場でおみやげを買ったりで楽しい3日間を無事終了することができました。

おいしいソフトクリームもありましたよ。

低気圧の影響で少し飛行機の心配もありましたがやっぱりスキーをするなら北海道は最高の条件
ということが再認識できました。

来年もまたいろいろ盛りだくさんの内容で計画したいと思います!
2015/2/14
北海道キロロスキー! 北海道スキー
宝田です。
2015年2/10(火)〜12(木)北海道キロロリゾートスキー報告!

出発当日は強烈な寒気が関東から北海道まで覆っている状態。
しっかり防寒対策をして行ってきました。
羽田空港から1時間30分ほどで新千歳空港に到着。
早速、札幌雪まつりに行こうと駅に向かうと何度も同じアナウンス!
「線路で火災発生の為しばらく運転しないとのこと」何・何・何???
仕方ないのでしばらく待つこと20分・・・
やっと乗る事ができました。
無事に札幌到着で立派な雪像を見ながら楽しい時間を過ごすことができました。

ランチは札幌ラーメン!

ススキノの氷の彫刻も見学して、地下道で駅まで帰ろうを歩いていると・・・
地下道の火災で通行止!
なんと一日で2回も火災の影響を受けてしまいました。
札幌から今度は小樽まで移動しておいしい食事でも・・・ということで
お寿司を食べに小樽まで行ってきました。
紹介していただいた地元でも有名なお寿司屋さんで絶品寿司を食べて大満足!

うまい!うまい!の連続でした。

ウニ・カニ味噌・アワビ・ホッキ貝・ホタテ・ボタンエビが忘れられません。
その後は大雪の中バスでリゾートに移動し長い一日は終了。
2日目は朝からスキー三昧!
リフトが動く9時から滑りはじめナイターまで!

雪質最高!パウダースノーでフカフカ!新雪に入っても雪の重さを感じない。
午前中は曇りだった空も次第に晴れ間に!

コブ斜面に挑戦する方もいたり、ゆっくりカービングスキーを練習する方もいたりで
楽しい一日でした。
3日目の最終日も朝から晴天!
太陽光線が眩しい滑り始めになりました。

平日ということもあり、ゲレンデはガラガラ。

制限時間いっぱいまで遊んで行きました。
ホテルの食事は朝食も夕食も大満足!
バイキングスタイルで食べすぎました。
いろいろ勉強になる北海道ツアーになりましたが、
最高の雪質を求めてまた企画したいと思います。
かわいい雪だるまも・・・

2015年2/10(火)〜12(木)北海道キロロリゾートスキー報告!

出発当日は強烈な寒気が関東から北海道まで覆っている状態。
しっかり防寒対策をして行ってきました。
羽田空港から1時間30分ほどで新千歳空港に到着。
早速、札幌雪まつりに行こうと駅に向かうと何度も同じアナウンス!
「線路で火災発生の為しばらく運転しないとのこと」何・何・何???
仕方ないのでしばらく待つこと20分・・・
やっと乗る事ができました。
無事に札幌到着で立派な雪像を見ながら楽しい時間を過ごすことができました。

ランチは札幌ラーメン!

ススキノの氷の彫刻も見学して、地下道で駅まで帰ろうを歩いていると・・・
地下道の火災で通行止!
なんと一日で2回も火災の影響を受けてしまいました。
札幌から今度は小樽まで移動しておいしい食事でも・・・ということで
お寿司を食べに小樽まで行ってきました。
紹介していただいた地元でも有名なお寿司屋さんで絶品寿司を食べて大満足!

うまい!うまい!の連続でした。

ウニ・カニ味噌・アワビ・ホッキ貝・ホタテ・ボタンエビが忘れられません。
その後は大雪の中バスでリゾートに移動し長い一日は終了。
2日目は朝からスキー三昧!
リフトが動く9時から滑りはじめナイターまで!

雪質最高!パウダースノーでフカフカ!新雪に入っても雪の重さを感じない。
午前中は曇りだった空も次第に晴れ間に!

コブ斜面に挑戦する方もいたり、ゆっくりカービングスキーを練習する方もいたりで
楽しい一日でした。
3日目の最終日も朝から晴天!
太陽光線が眩しい滑り始めになりました。

平日ということもあり、ゲレンデはガラガラ。

制限時間いっぱいまで遊んで行きました。
ホテルの食事は朝食も夕食も大満足!
バイキングスタイルで食べすぎました。
いろいろ勉強になる北海道ツアーになりましたが、
最高の雪質を求めてまた企画したいと思います。
かわいい雪だるまも・・・

2014/3/23
ベストコンディションのニセコスキー! 北海道スキー
宝田です。
2014年3/11(火)〜13(木)北海道スキーツアー報告!

今年のスキーツアーは北海道に行ってきました。
早朝便で羽田空港を出発し午前中には新千歳空港に到着。
送迎バスで昼には目的地のニセコに到着しました。
到着地の天候は曇りのち吹雪・・・
山頂に行っても、何も見えない状態でしたので、オシャレなカフェでランチ休憩をして早めに終了。

初日は午後だけ滑って、温泉入って、夕食のカニをたらふく食べて早めに就寝。

とにかく外国人の多さにびっくりしましたね。
翌日は朝から晴天!
山頂からはニセコスキー場の全貌がバッチリ見れました。

しかも、近くにある「羊蹄山」も一日中キレイに見れて最高の景色でしたね。

昨日降り続いた雪が山頂付近では新雪粉雪でフカフカ!

これぞ北海道!というゲレンデで思う存分楽しんできました。
4つのスキー場からなるニセコスキー場でしたが、絶好のコンディションに恵まれて1日で全て回ることができ全山制覇達成です。
かなり滑り疲れた感はありますが、充実した1日でした。
そして、この日はナイターにも挑戦。
ほとんど誰も滑っていないゲレンデを一人占めでしたね。

薄暗い中でみる羊蹄山もしっとりして見ごたえありました。

夕食後には昼間撮影したビデオ観賞で滑りをチェックしたり、アフタースキーも満喫。
ホテルには温泉があり、疲れた体を癒してくれます。露天風呂ではチラチラ降る雪の中、じっくり体を温めて体をケアできました。
風呂上がりのサッポロクラッシックビールも最高!

最終日は午前中だけスキーを楽しみましたが、この日も朝から晴天!
リフトに乗って雪面に写る自分の影もクッキリでしたね。

午後にはバスで新千歳空港へ移動し、たっぷりおみやげを買い込んで帰ってきました。
期間中は天候に恵まれ大満足な北海道スキーツアーになりました。
2014年3/11(火)〜13(木)北海道スキーツアー報告!

今年のスキーツアーは北海道に行ってきました。
早朝便で羽田空港を出発し午前中には新千歳空港に到着。
送迎バスで昼には目的地のニセコに到着しました。
到着地の天候は曇りのち吹雪・・・
山頂に行っても、何も見えない状態でしたので、オシャレなカフェでランチ休憩をして早めに終了。

初日は午後だけ滑って、温泉入って、夕食のカニをたらふく食べて早めに就寝。

とにかく外国人の多さにびっくりしましたね。
翌日は朝から晴天!
山頂からはニセコスキー場の全貌がバッチリ見れました。

しかも、近くにある「羊蹄山」も一日中キレイに見れて最高の景色でしたね。

昨日降り続いた雪が山頂付近では新雪粉雪でフカフカ!

これぞ北海道!というゲレンデで思う存分楽しんできました。
4つのスキー場からなるニセコスキー場でしたが、絶好のコンディションに恵まれて1日で全て回ることができ全山制覇達成です。
かなり滑り疲れた感はありますが、充実した1日でした。
そして、この日はナイターにも挑戦。
ほとんど誰も滑っていないゲレンデを一人占めでしたね。

薄暗い中でみる羊蹄山もしっとりして見ごたえありました。

夕食後には昼間撮影したビデオ観賞で滑りをチェックしたり、アフタースキーも満喫。
ホテルには温泉があり、疲れた体を癒してくれます。露天風呂ではチラチラ降る雪の中、じっくり体を温めて体をケアできました。
風呂上がりのサッポロクラッシックビールも最高!

最終日は午前中だけスキーを楽しみましたが、この日も朝から晴天!
リフトに乗って雪面に写る自分の影もクッキリでしたね。

午後にはバスで新千歳空港へ移動し、たっぷりおみやげを買い込んで帰ってきました。
期間中は天候に恵まれ大満足な北海道スキーツアーになりました。