アゴが順調に入り始めた9月上旬から釣れるだろうと思われた堤防シイラですがほとんど釣れない日が続き10月に突入、ベイトのアゴも激減して今年はもうダメかとあきらめかけていたところで先週の土曜日からいきなり群れ襲来
台風の影響で2日間定置の網上げができない状態で今朝は予想通りのシイラ大漁です。
定置網関係者は朝からずっと水揚げ作業で昼過ぎまでかかってました。

無造作にブルーシートに放り投げられたシイラ
定置1箇所1回の網上げでこんな感じです。
ヤナギ(サゴシより小さいサワラのこと)が一緒に入っているので仕分け箱詰めが大変そうでした。

こんなのが数匹、アゴが居ないのでヤナギをベイトにしてるみたいです。
舘浦の堤防も調子良かったみたいで見に行くたびに回遊ありました。
夕方80cmくらいのペンペン2本釣って撤収
満潮前後は良型も結構釣れてたみたいです。
港内にも頻繁に回遊してたとのこと

13