
私の使っていた防水デジタルカメラ、
PENTAX Optio WPの故障が判明。約5m以遠のピントが合わなくなっていました。よくよく調べると
昨年の慶良間から。。。
延長保証に入っているので、無償で修理は可能なんですが、問題はこの時期。カヤック・シーズンまっただ中です。考えた末、新調し、修理完了後のOptioを手放す事に決定。そして新しく選んだのは
OLYMPUS μ725SW
選択理由は至って簡単
・オプションにシリコンジャケットがあったから
・私の好きな赤色があったから
シリコンジャケットはOptioで使って、とても良い感じ。無しなんて考えられません。ところがOptioの新しいモデルにはシリコンジャケットのオプションが無い。μの最新機種、770SWにもまだ間にあっていないようで、必然的に725SWに決定です。
問題はメディアがxDカードな事。またメディアの種類が増えちゃいました。そしてリーダー購入資金\1980は余計な出費となりました。
入手して持った感想は、表面が金属質な事もあって、Optioより高級感あり。そしてちょっと重い。でもその重さは気にならない程度だけど、ホールド性は私にとって今ひとつ。
以前から故障の元になると気になっていたレンズバリアーは、水滴防止に効果があるらしいので、許すことに。
さて、いつフィールドで使用できるかな?
(6月17日追記)
常神・蘇洞門ツアーで使ってきました。
初めて使うμ725、難しい!何故か露出オーバーが続出。ちょっと使い方を勉強しなけえればなりません。
(6月25日追記)
修理から帰って来たOptio WPは、
SC GON-Zのはま’さんにお譲りしました。

0