2012/12/29 17:10
リボントレー カルトナージュ
いただき物のお礼にと作ったリボントレー
この布地はブログを初めて間もない頃、当時カリフォルニアに住んでいらしたSさんとお友達になり、彼女が送ってくださったローラ・アシュレイのものです。
こちらを使って色々なものを作って来ましたが、とうとうこのリボントレーが最後となってしまいました。
0
この布地はブログを初めて間もない頃、当時カリフォルニアに住んでいらしたSさんとお友達になり、彼女が送ってくださったローラ・アシュレイのものです。
こちらを使って色々なものを作って来ましたが、とうとうこのリボントレーが最後となってしまいました。


2012/8/26 18:17
ソーイングボックス カルトナージュ
こんなの作っていました。
よこた圭子先生の本と『今日も元気で♪』のさくらさんのを参考に、自分なりにアレンジして作ったソーイングボックス。布地は以前IKEAで購入していたものです。

☆蓋の裏に強力な磁石を埋め込みました。


1
よこた圭子先生の本と『今日も元気で♪』のさくらさんのを参考に、自分なりにアレンジして作ったソーイングボックス。布地は以前IKEAで購入していたものです。

☆蓋の裏に強力な磁石を埋め込みました。




2012/6/30 21:30
よこた圭子先生の出版記念作品展へ カルトナージュ
「今日も元気で♪」のさくらさんのブログで知り、よこた圭子先生の『かんたんカルトナージュに刺繍をアレンジ』出版記念作品展へ代々木上原まで行って来ました。
よこた圭子先生の作風が好きで、昨年、神楽坂で開かれた生徒さん達の作品展にも伺いましたが、今回はギャラリーも小さ目だったので先生とお話しする機会を得、物腰の柔らかいエレガントな先生でした。
刺繍はアトリエFilの先生が刺され、それをよこた先生が仕上げるというコラボで、手芸家お二人がそれぞれの良さを引き出した素敵な力作ばかりでした
0
よこた圭子先生の作風が好きで、昨年、神楽坂で開かれた生徒さん達の作品展にも伺いましたが、今回はギャラリーも小さ目だったので先生とお話しする機会を得、物腰の柔らかいエレガントな先生でした。
刺繍はアトリエFilの先生が刺され、それをよこた先生が仕上げるというコラボで、手芸家お二人がそれぞれの良さを引き出した素敵な力作ばかりでした


2012/6/21 21:35
ご祝儀トレー カルトナージュ
今度、娘の勤める会社が和田倉噴水公園レストランをブライダルプロデュースすることになり、一般的に使っている塗りのご祝儀盆ではなく、公園をイメージしたご祝儀トレーを作って欲しいという依頼を受け両家用に二つ作って見ました。

淡いグリーンと清爽な❤のチュールリボンダブルにして四隅を解けないように結びました。
2

淡いグリーンと清爽な❤のチュールリボンダブルにして四隅を解けないように結びました。

2012/6/14 18:27
❤のカルナージュ カルトナージュ
ブログを怠っていたら、早いものでもう梅雨入りです。
月に一度のカルトナージュ同好会、お昼には、美味しい釜飯をお教室に配達してもらったりして、和気あいあい楽しく続けています。
私好みのピンクの布地を見つけ、❤の型は仲間の一人がネットで調達したというカット済みのものを使用。カットする手間が省けました。

0
月に一度のカルトナージュ同好会、お昼には、美味しい釜飯をお教室に配達してもらったりして、和気あいあい楽しく続けています。
私好みのピンクの布地を見つけ、❤の型は仲間の一人がネットで調達したというカット済みのものを使用。カットする手間が省けました。


