Gyaoの動画配信がおかしくて、サイトに問い合わせた。
翌日、その返事が来たので、早速実行してみた。
始めに、メディアプレイヤー11のパフォーマンスの設定。
これは以前にもったことがある。
やはりダメだった。しかし、バッファ処理は12秒に設定。
次にIE7の設定だが・・・・これは問題ないから無視。
次にメモリ、CPU、回線速度に関しても問題ないので無視。
最後にセキュリティソフトでのWeb広告の検索をオフにする設定・・・・
URLフィルターを外してチェック、しかし変化は出てきたが、
止まってしまう。
Webに関するもので直接、私に関係がない物を探してみる。
見つかりましたっ!メール検索でwebメール受信がっ!
早速外してみる。
サクサク動き始めたw
結局、WEBメール受信とフィッシング詐欺のURLフィルターが
問題を起こしていた。
この問題はGyaoだけで起きた現象でして、他の動画配信では問題が
無いのです。 これってGyaoの広告処理が不十分じゃないの??
今年の1月以降からひどくなってますからねぇ・・・
急におかしくなるなんて
9台中1台だけの不具合。
8年前のPCですらGyaoはサクサク動いてますから
ハイエンドマシンでまさかこんな事が起こるとはっ!
良すぎてもバランスが大事ですなぁ^^;
他のウィルスやスパイウェアに関してはバスターで処理してくれるので
フィッシング詐欺対策はIE7でやってみますかね。
ちと、トレンドにも今回の件を質問してみました。
人為的トラブルをのぞいて、バスターで不満が出たのは
2000以来です(あれはひどかったw)
その後のは、とても良かったので友達やお客さんに勧めてましたが
今回は、いろいろと症状が出ていて、未だに完全じゃないですね。
このまま2008が出るまで我慢かなぁ・・・・
更新をどうしようか迷っている今日この頃です。
ではでは これにて

0