2009/10/15
猫の手も借りて・・・ 日本茶のはなし
前回の記事で手揉みを様子をご紹介しました。
その時、同時に紅茶つくりも体験!!
お茶の葉を摘んで、一日天日にさらし・・・
(日本茶を作る場合、摘んだら少しでも早く蒸して酵素の働きを止めます)
ひたすら・・・
ひたすら・・・
生葉を揉みます・・・

揉みます・・・

揉みます・・・
しなって、茶色になり、絞ると水分が出てくると
丸めて温かい所に放置し、発酵を進めて
乾燥機にかけると

紅茶の出来上がり!!
箸より重たいものを持ったことの無い私・・・十分に揉めませんでした。
・・・・さぼってました。

見てみて!!
茶渋で手が染まりました。

えっ!?
体全部が茶色に染まってますが・・・
0
その時、同時に紅茶つくりも体験!!
お茶の葉を摘んで、一日天日にさらし・・・
(日本茶を作る場合、摘んだら少しでも早く蒸して酵素の働きを止めます)
ひたすら・・・
ひたすら・・・
生葉を揉みます・・・

揉みます・・・

揉みます・・・
しなって、茶色になり、絞ると水分が出てくると
丸めて温かい所に放置し、発酵を進めて
乾燥機にかけると

紅茶の出来上がり!!
箸より重たいものを持ったことの無い私・・・十分に揉めませんでした。
・・・・さぼってました。

見てみて!!
茶渋で手が染まりました。

えっ!?
体全部が茶色に染まってますが・・・

2009/10/5
今日の主役はちょことおちゃ 外にゃん姉妹
私の仕事のパソコンの椅子
すっかり、外にゃん姉妹のちょこの物となり
譲ってくれないので

ふたつ並んでいます。
ちなみにパソコンは斜め20度よりの使用です。

ちょこはほとんど部屋の中で生活しています。
一方・・・外にゃん姉妹のもんじろう(女の子)こと
もんは・・・
夕方になると
百日紅を登って帰ってきます。

おかえり〜!!
昨日は日本茶インストラクター協会の北九州ブロックの研修会
手揉みの研修会・・・
本職の職人さんからみたら
お遊びだけど

蒸した茶葉が
手わざだけのいろんな工程を経ると・・・

針のようによれてつやのある綺麗なお茶になります。
手揉み保存会の方達の他の動きの美しさは見事でした。
日ごろは普通のおじちゃんですけどね(笑)
0
すっかり、外にゃん姉妹のちょこの物となり
譲ってくれないので

ふたつ並んでいます。
ちなみにパソコンは斜め20度よりの使用です。

ちょこはほとんど部屋の中で生活しています。
一方・・・外にゃん姉妹のもんじろう(女の子)こと
もんは・・・
夕方になると
百日紅を登って帰ってきます。

おかえり〜!!
昨日は日本茶インストラクター協会の北九州ブロックの研修会
手揉みの研修会・・・
本職の職人さんからみたら
お遊びだけど

蒸した茶葉が
手わざだけのいろんな工程を経ると・・・

針のようによれてつやのある綺麗なお茶になります。
手揉み保存会の方達の他の動きの美しさは見事でした。
日ごろは普通のおじちゃんですけどね(笑)
