日本一の 釣りバカサラリーマン
浜崎伝助氏に 一歩づつ近づくぞ〜っ!
2007/10/10
冷凍庫から 引っ張り出して ・・・・・ 旨い ♪

先日、根岸湾で 釣った 金鯵を 天日干しの 干物にして 冷凍保存してあるの。
塩加減も 上手くいき 干物なのに 身が ホクホクです。
小ぶりな せいか、しっかり 1日 天日に 当てたせいか
頭の 部分は バリバリッて 骨まで 食べられました〜 ♪
エビ・カニの 火を通すと 旨いって 話に 類似しますけど、
アジも 塩焼きや 干物が 美味しく 感じられ、私は好き。
こんなに 美味しい 真鯵が、今は 連日好調で 楽しそう ♪
ライトタックルで 狙えば、更に 釣趣もよく 楽しさ倍増です。
これなら、初心者や 釣り経験 浅い人から ベテラン 釣り師まで
釣ってよし! の 食べてよし! みんなに 喜ばれそうです。
でっ、決定!
会社の 仲間を 連れて、東京湾 LTアジの 仕立て船 です。
でもね、神奈川の船って 大きいのよね。人数的には OKなんですが
船長に 申し訳ないような・・・ 20日の 土曜日って事も あるしね。
(^_^;)
さて 釣りですが、水深が 浅い分 コマセも ピンポイントで
撒かなければ、タナボケして しまいますね。
ドバーッ て 撒かずに 底から 50〜100cmに パッパッパッ とな。
ライトビシで 篭も 小さいですから、効果的に!
篭にも いっぱい 詰めないで、軽く 一山二山。
水深が 浅い分、コマセと 仕掛けを 同調させるのが 割と 簡単。
6m仕掛けの ワラサとか、10m仕掛けの マダイとは、
比べ物に ならない ライトな コマセワークです。
片手で コマセを パッパッパッ、そのまま 竿を 持ち上げれば タナ。
手元にも 直接 伝わってくる 小刻みな アジの アタリ・・・
来週末も 晴れれば いいなぁ〜〜〜 ♪ ヽ(^。^)ノ
FC2 Blog Ranking
投稿者: マッちゃん
詳細ページ -
コメント(12)
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
[画像]
今、江戸前のあじが好調に釣れています。
特に、富津岬より湾奥側で釣れるあじは、ちょっと小振りながら、脂の乗りは最高です。
今日は、あじの仕込みを一緒にしながら、その後あじの酢じめを作ってみましょう。
あじの酢じめは、何回か記事で書いた事ありますが