対馬エコツアーのシーカヤック1日ツアーでは国の特別史跡・金田城を見物します。
その金田城・一の城戸の東北、鬼門となる艮(うしとら)の方向に大吉戸(おおきど)神社が鎮座しています。
この神社は「日本三大実録」の870年の条に載っている国史所載の名社ですが、927年の延喜式神名帳には載っていません。この事情として郷土史家の永留久恵先生は「金田城が廃れたことから官社を外れた」と推測されています。
大吉戸神社の場所は、浅茅湾から黒瀬湾・洲藻浦へ続く入り江の入口すぐ近くです。
鋸割岩をすぎて漕ぎつづけると、間もなく海に向かって鳥居が立っています。
人影もないその静かなたたずまいはとても神秘的で、お勧めのスポットです。

大吉戸神社の前方の海上から鋸割岩がこのように見えています。

0