ビッグマウスさんが4月から五島の福江島に転勤するので早々に送別会、フカの湯引きと五島の話題を御肴にして日本酒を美味しく頂きました。
五島もシーカヤックフィールドとして対馬にひけをとらない素晴らしいところです。そして五島列島の特長はなんといっても有人島が28島もあり、しかも各島間が5km〜10km程度離れたりもしているのでアイランドホッピングを十分に堪能できます。もう一つは潮流の速さです。福江島と久賀島、久賀島と奈留島、奈留島と若松島、若松島と中通島間にはそれぞれ最速で5ノット前後の潮流が流れていますから、潮流を利用したカヤッキングも楽しめるのです。もちろんダイナミックな自然景観が至る所にあります。シーカヤックにとって非常に魅力あるフィールドなのに、これまでカヤック雑誌には紹介されていないのは実に不思議なことです。
福江島は一周105km、五島列島全体で約300kmですから沖縄本島と同じくらいの距離です。フェリーの便は便利ですから、いろんな所から漕ぐ事ができるのも五島の魅力です。
ビッグマウスさんに五島のアンテナを広げてもらって、6月頃に再びアイランドホッピングを楽しもうと思っています。

ご存じ大瀬崎です。ここまでは風裏でこんなに穏やかでしたが、回り込んだ途端に痛烈な向かい風。玉之浦の入り江まで必死に漕ぎました。

0