
今年もツバメがやってきた。紋章のような木製の飾りを利用して巣を作っている。ツバメは、穀物を食べないしそのうえ米の害虫を食べるので大切にしなさい、子供の頃によく聞いたはなしだ。ところが、ツバメの巣ができるとその下が糞で汚れるので嫌う人もいるという。ウ〜ン、これはよくわかる。
先日、玄関のドアを開けっ放しにしていたら、ツバメが迷い込んできた。外に出ようと試みるが窓ガラスにぶつかったりして逃げ切れない。桟に止まったところを捕まえて外に放してやると最初はよろよろと飛び、そのあと素早く旋回して飛んで行った。
ツバメが留まっていた所を見ると、写真に糞がひっかけていた。ツバメも思いがけないことにビックリしたのだろう。
ツバメの巣は、屋根のもう一方側の”紋章”の上にも造られている。ツバメの巣は商売繁盛の証との縁起がある。あやかりたいものだ。

1