先週の月曜日から土曜日まで西表島のシーカヤックガイド・余語さんが対馬に来てくれました。沖縄は梅雨の真っ最中で比較的オフシーズンにあたるそうです。余語さんは九州一周をした女性カヤッカーで名前は前からよく聞いていたのですが今回初めてお会いしました。ガイドツアーの内容や食事のアイディア、西表のシーカヤック事情、遠征の体験などなどいろいろと話す機会がありとても勉強になりました。
実質5日間の主な活動は、シーカヤックを3日、山歩きを1日、ツシマヤマネコと対馬北部めぐり1日でした。山歩きは特別史跡・金田城がある城山(標高272m)トレッキング。マムシの山としても有名な城山をギョサンで歩きまわるというので咬まれないかと心配しましたが、杞憂でした。
対馬からは長崎へ飛んで有明海の干潟観察。すごくタフで行動的です。
6月1日 箕形→島山島一周→箕形 全行程28km、
浅茅パールブリッジを背景に
6月2日 勝見ノ浦海水浴場→大船越→万関橋→紺青鼻→根曾古墳群→勝見ノ浦海水浴場 全行程24km
万関橋を越えて
6月5日 畠浦→黒島一周→畠浦 全行程8km
黒島の二つ穴洞窟にて

1