稲佐中腹から長崎港を望む。

このところ長崎の丘歩きを続けています。もっぱら浦上川の東側を歩いてばかりだったので、今日は東側の稲佐方面に行きました。バスで稲佐橋バス停まで行ってそれから登ります。地図を見ながら車の通らない階段の坂道を歩きます。立山や風頭方面とは違った目新しい景色が広るのが面白いですね。稲佐山の中腹に建つ稲佐観光ホテル、ホテル清風のところまで歩いてそれから外国人墓地で有名な悟真寺まで下りのが今日のルートです。

長崎名物・階段の坂道。長崎ではどこにもある景観ですが、背景に彦山と烽火山がこのように見えるのが稲佐ならではです。

悟真寺のロシア人墓地です。

悟真寺の中国人墓地です。

0