
西表島と石垣島から長崎に昨日戻ってきました。
今回は天候に恵まれて4日間でほぼ廻ることができました。
石垣地方の日の出は6時25分頃(長崎よりも30分ほど遅い)で、6時ころには薄明るくなってきますから、逆算して4時起床のキャンプ生活となります。
【4月11日;1日目】
西表島大原6時20分発、干立(無人の浜)14時45分着、行程46km。
【4月12日;2日目】
干立6時30分発、石垣島大崎15時着、行程40km。
【4月13日;3日目】
大崎6時20分発、伊原17時50分、行程55km。
【4月14日;4日目】
伊原6時10分発、大浜10時15分着、行程25km。
総行程166km。
今、マリオン地図で全体の地図を見ながら思ったことは、大浜で終了せずにさらに黒島・新城島経由で西表まで(距離で40km)戻るべきだったということです。次の機会はあるでしょうか?

干立付近の無人の浜。西表島・石垣島にはこのような浜が至る所にあります。リーフの中ですから波が寄せてくることもなく翌日の出艇については心配無用です。砂浜での野営はソフトで、雨が降っても水び出しになることもなくとても快適です。

リーフでは刻々と海の色が変化してとてもきれいです。しかし低潮時に干上がってしまい身動きがとれなくなったり、サンゴ礁との接触など折りたたみ式カヤックにとっては危険が一杯ですから、神経をけっこう使いました。

2