
世界最大の船上書店、ドイツのロゴス・ホープ号が水辺の森公園埠頭に停泊(5月3日〜12日)しているので見物に行ってきました。5000種類を超える書籍が展示され、船内には50万冊以上の本が在庫されているそうです。※ロゴス・ホープ号は総トン数12,519t、長さ・幅132.5×212.06m。

書店は世界共通でとくに風変わりなことはないようですが英語の本が中心で、日本語の本のコーナーもあります。

カヤック関係の本がないかと探しましたが見当たりませんでした。ヨットやサーフィン関係のものはあるのですが・・・。けっきょく「偉大なる探検者たち」と「船に関するもろもろのこと」の2冊を買いました。

隣の松ヶ枝国際ターミナル埠頭に寄港中の「セレブリティ・ミレニアム」。こちらは総トン数91,000t、長さ・幅294m×32mです。ギリシャのクルーズ船で昨日は済州島、明日は横浜に向かいます。今年の5月は長崎に11ものクルーズ船が入港予定。どうりで街中で外国人観光客の姿が頻繁に見受けられるはずです。そばに浮かんでいるオレンジ色の船は救命ボートのようです。乗客へのサービスでしょうが、珍しく長崎港に波があってよく揺れています。

グラバー園の裏山・鍋冠山まで登りました。日曜日から2泊3日で済州島へ行って「済州オルレ」を歩く計画です。久々の歩く旅と、済州名物のアワビ料理が楽しみです。

2