長崎でシーカヤック
シーカヤック長崎のブログです。
カレンダー
2017年
November
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク集
シーカヤック長崎
対馬カヤックス
ナダカヤック
Jogo式 Conoe Life
Fluctuat nec Mergitur
→
リンク集のページへ
記事カテゴリ
シーカヤック長崎 (390)
名所・旧跡 (39)
スキルアップ (45)
ツーリングの道具 (91)
長崎ぶらぶら (330)
ノンジャンル (397)
キャンプツーリング (85)
歩く旅 (20)
シーカヤック・トローリング (4)
岬めぐり (10)
韓国勉学日記 (76)
島めぐり (9)
対馬一周の思い出 (14)
対馬カヤックス (215)
浅茅湾 (182)
対馬のフィールド (12)
祭り・イベント (12)
リスク管理 (13)
長崎半島水路誌 (9)
対馬ニュース (6)
津々浦々 (9)
中島川景色 (8)
山歩き (10)
海岸動物 (1)
茶道具の意匠・組合わせ (10)
V・ファーレン長崎 (7)
自転車 (14)
今朝の長崎港 (98)
施設・備品 (15)
岩礁・地層 (2)
最近の記事
モニターツアー
対馬ツアー
アメリカデイゴ
旅するSUP
アサ連再開
最近のコメント
中島川下流は河岸の…
on
アメリカデイゴ
先日は有難うござい…
on
アメリカデイゴ
長崎市の地形地質資…
on
島めぐり(大角力・池島)
地学をまとめている…
on
島めぐり(大角力・池島)
ディレクターから話…
on
ぼる塾さん
最近の投稿画像
モニターツアー
対馬ツアー
アメリカデイゴ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
過去ログ
2022年6月 (3)
2022年5月 (3)
2022年4月 (1)
2022年3月 (1)
2022年2月 (3)
2022年1月 (7)
2021年12月 (5)
2021年11月 (9)
2021年10月 (13)
2021年9月 (9)
2021年8月 (6)
2021年7月 (1)
2021年6月 (2)
2021年5月 (5)
2021年4月 (6)
2021年3月 (5)
2021年2月 (3)
2021年1月 (8)
2020年12月 (10)
2020年11月 (8)
2020年10月 (9)
2020年9月 (15)
2020年8月 (11)
2020年7月 (15)
2020年6月 (19)
2020年5月 (13)
2020年4月 (15)
2020年3月 (11)
2020年2月 (3)
2019年11月 (2)
2019年10月 (11)
2019年9月 (15)
2019年8月 (14)
2019年7月 (6)
2019年6月 (13)
2019年5月 (7)
2019年4月 (9)
2019年3月 (19)
2019年2月 (16)
2019年1月 (13)
2018年12月 (7)
2018年11月 (8)
2018年10月 (18)
2018年9月 (12)
2018年8月 (4)
2018年7月 (6)
2018年6月 (7)
2018年5月 (8)
2018年4月 (10)
2018年3月 (8)
2018年2月 (3)
2018年1月 (7)
2017年12月 (11)
2017年11月 (8)
2017年10月 (4)
2017年9月 (7)
2017年8月 (10)
2017年7月 (7)
2017年6月 (9)
2017年5月 (8)
2017年4月 (2)
2017年3月 (5)
2017年2月 (7)
2017年1月 (13)
2016年12月 (10)
2016年11月 (5)
2016年10月 (9)
2016年9月 (6)
2016年8月 (10)
2016年7月 (9)
2016年6月 (14)
2016年5月 (15)
2016年4月 (10)
2016年3月 (14)
2016年2月 (13)
2016年1月 (9)
2015年12月 (14)
2015年11月 (8)
2015年10月 (17)
2015年9月 (8)
2015年8月 (17)
2015年7月 (8)
2015年6月 (9)
2015年5月 (22)
2015年4月 (18)
2015年3月 (17)
2015年2月 (18)
2015年1月 (14)
2014年12月 (7)
2014年11月 (8)
2014年10月 (13)
2014年9月 (10)
2014年8月 (7)
2014年7月 (7)
2014年6月 (10)
2014年5月 (9)
2014年4月 (11)
2014年3月 (9)
2014年2月 (4)
2014年1月 (13)
2013年12月 (6)
2013年11月 (8)
2013年10月 (15)
2013年9月 (14)
2013年8月 (12)
2013年7月 (15)
2013年6月 (12)
2013年5月 (20)
2013年4月 (16)
2013年3月 (9)
2013年2月 (5)
2013年1月 (11)
2012年12月 (5)
2012年11月 (11)
2012年10月 (6)
2012年9月 (15)
2012年8月 (14)
2012年7月 (18)
2012年6月 (13)
2012年5月 (19)
2012年4月 (17)
2012年3月 (13)
2012年2月 (12)
2012年1月 (11)
2011年12月 (10)
2011年11月 (15)
2011年10月 (22)
2011年9月 (20)
2011年8月 (19)
2011年7月 (19)
2011年6月 (21)
2011年5月 (24)
2011年4月 (22)
2011年3月 (13)
2011年2月 (14)
2011年1月 (16)
2010年12月 (11)
2010年11月 (20)
2010年10月 (33)
2010年9月 (29)
2010年8月 (27)
2010年7月 (35)
2010年6月 (30)
2010年5月 (31)
2010年4月 (36)
2010年3月 (29)
2010年2月 (23)
2010年1月 (27)
2009年12月 (26)
2009年11月 (20)
2009年10月 (20)
2009年9月 (18)
2009年8月 (17)
2009年7月 (20)
2009年6月 (31)
2009年5月 (30)
2009年4月 (29)
2009年3月 (31)
2009年2月 (25)
2009年1月 (28)
2008年12月 (25)
2008年11月 (26)
2008年10月 (9)
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2017/11/24
「出島表門橋開通」
シーカヤック長崎
出島表門橋がいよいよ本日開通し、午後3時から開通式典が開催されます。橋の右側が出島、左側は出島表門公園です。今朝は出島表門橋などに関わってこられた人たちが中島川カヤック体験に参加されました。こうしてみると出島表門橋、出島の景観によくマッチしています。あくまでも出島が主役で表門橋は脇役。脇役が主役をくってはだめでしょう。地味ではありますがしっかりと自己主張しています。
2
投稿者: iwana
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/11/19
「化粧直し」
長崎ぶらぶら
出島表門橋が今月24日にいよいよ開通します。それに伴って汚れが目立っていた白壁のお化粧直しなされ見違えるようにきれいになっています。橋の設置により壁の一部が除去されましたが、その修復も進んでいます。
1
投稿者: iwana
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/11/11
「銅座川の防土砂ネット」
長崎ぶらぶら
今月4日に銅座側の暗渠上に建っている銅座市場の床が崩落し買い物客など6人が銅座川に転落するという事件が発生しています。現在その下流には建物の残骸などが下流に流れるのを防ぐためのネットが張られています。将来的には暗渠を撤去する計画がありますが、当面銅座市場はどうなるのか気になるところです。
1
投稿者: iwana
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/11/8
「大村湾キャンプツアー」
シーカヤック長崎
大村湾キャンプツアーを11月18日〜19日に催行します。北部のハウステンボスや西海橋、南部の長与町・諌早市のエリアには行きませんので、大村湾を半周といったところです。漕行距離は約60kmですから1日に30km前後漕ぐことになります。
あと2名様の空きがありますので、興味のある方はご連絡ください。キャンプツアーの内容についてはこちらをご覧ください。
http://www.sea.tcctv.ne.jp/fun-boo/ntour.html
3
投稿者: iwana
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2017/11/5
「福田の洞窟」
シーカヤック長崎
福田のサンセットマリーナの北に位置する福田崎には洞窟があり、長崎近辺では最も大きな洞窟です。この洞窟は入ると左に曲がっており、その先は真っ暗でどこまで続いているのか気にるところでした。
今日、ライトを付けて入ったところさらに右に曲がってすぐに行き止まり。少々当てが外れたところです。
1
投稿者: iwana
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/11/4
「冬型の気圧配置」
シーカヤック長崎
冬型の気圧配置となり、昨日と打って変り長崎港もやや強い北風が吹いています。長崎港でこのような波が立っていますから外海ではウサギが飛び交っていることでしょう。今日は軍艦島ツアーの予約があったのですが催行不可としてお断りしました。昨日そしてあす以降いずれも穏やかな海況が見込まれるだけに残念です。
1
投稿者: iwana
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/11/3
「えひめ丸」
長崎ぶらぶら
出島岸壁に愛媛県立宇和島水産高校の実習船・えひめ丸が停泊中です。ハワイ沖で米原子力潜水艦から衝突され沈没、実習生ら11名が死亡した「えひめ丸事故」は16年前の大事件でした。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%88%E3%81%B2%E3%82%81%E4%B8%B8%E4%BA%8B%E6%95%85
2
投稿者: iwana
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/11/2
「野母崎まで」
シーカヤック長崎
長距離トレーニングとして茂木から袋橋までの長崎半島一周(56km)を定期的に漕いでいたのですが、このところさぼっていました。今日は半島一周の中間地点である野母崎まで袋橋から往復しました。長距離漕は6月の屋久島以来ですが、中島川でのトレーニングの成果もあって、まずまずのペースで55kmを漕ぐことができました。やっぱり漕いでなんぼですね。
1
投稿者: iwana
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”