長崎でシーカヤック
シーカヤック長崎のブログです。
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク集
シーカヤック長崎
対馬カヤックス
ナダカヤック
Jogo式 Conoe Life
Fluctuat nec Mergitur
→
リンク集のページへ
記事カテゴリ
シーカヤック長崎 (350)
名所・旧跡 (39)
スキルアップ (44)
ツーリングの道具 (91)
長崎ぶらぶら (319)
ノンジャンル (385)
キャンプツーリング (84)
歩く旅 (20)
シーカヤック・トローリング (4)
岬めぐり (10)
韓国勉学日記 (76)
島めぐり (9)
対馬一周の思い出 (14)
対馬カヤックス (215)
浅茅湾 (182)
対馬のフィールド (12)
祭り・イベント (12)
リスク管理 (13)
長崎半島水路誌 (9)
対馬ニュース (6)
津々浦々 (9)
野外料理 (10)
山歩き (10)
海岸動物 (1)
V・ファーレン長崎 (7)
茶道具の意匠 (8)
自転車 (14)
今朝の長崎港 (78)
施設・備品 (15)
岩礁・地層 (2)
最近の記事
第81源福丸
今日も雪日
雪中カヤッキング
サップ・カヤックミーティング
中島川水路誌A危険なカキ牡蠣殻
最近のコメント
降ろした小型ボート…
on
第81源福丸
なるほど!今まで長…
on
第81源福丸
確かに・・ですね。…
on
サップ・カヤックミーティング
お誘いいただき有難…
on
サップ・カヤックミーティング
本当に寒くなりまし…
on
グローブ着用
最近の投稿画像
第81源福丸
今日も雪日
雪中カヤッキング
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
過去ログ
2021年1月 (5)
2020年12月 (10)
2020年11月 (8)
2020年10月 (9)
2020年9月 (15)
2020年8月 (11)
2020年7月 (15)
2020年6月 (19)
2020年5月 (13)
2020年4月 (15)
2020年3月 (11)
2020年2月 (3)
2019年11月 (2)
2019年10月 (11)
2019年9月 (15)
2019年8月 (14)
2019年7月 (6)
2019年6月 (13)
2019年5月 (7)
2019年4月 (9)
2019年3月 (19)
2019年2月 (16)
2019年1月 (13)
2018年12月 (7)
2018年11月 (8)
2018年10月 (18)
2018年9月 (12)
2018年8月 (4)
2018年7月 (6)
2018年6月 (7)
2018年5月 (8)
2018年4月 (10)
2018年3月 (8)
2018年2月 (3)
2018年1月 (7)
2017年12月 (11)
2017年11月 (8)
2017年10月 (4)
2017年9月 (7)
2017年8月 (10)
2017年7月 (7)
2017年6月 (9)
2017年5月 (8)
2017年4月 (2)
2017年3月 (5)
2017年2月 (7)
2017年1月 (13)
2016年12月 (10)
2016年11月 (5)
2016年10月 (9)
2016年9月 (6)
2016年8月 (10)
2016年7月 (9)
2016年6月 (14)
2016年5月 (15)
2016年4月 (10)
2016年3月 (14)
2016年2月 (13)
2016年1月 (9)
2015年12月 (14)
2015年11月 (8)
2015年10月 (17)
2015年9月 (8)
2015年8月 (17)
2015年7月 (8)
2015年6月 (9)
2015年5月 (22)
2015年4月 (18)
2015年3月 (17)
2015年2月 (18)
2015年1月 (14)
2014年12月 (7)
2014年11月 (8)
2014年10月 (13)
2014年9月 (10)
2014年8月 (7)
2014年7月 (7)
2014年6月 (10)
2014年5月 (9)
2014年4月 (11)
2014年3月 (9)
2014年2月 (4)
2014年1月 (13)
2013年12月 (6)
2013年11月 (8)
2013年10月 (15)
2013年9月 (14)
2013年8月 (12)
2013年7月 (15)
2013年6月 (12)
2013年5月 (20)
2013年4月 (16)
2013年3月 (9)
2013年2月 (5)
2013年1月 (11)
2012年12月 (5)
2012年11月 (11)
2012年10月 (6)
2012年9月 (15)
2012年8月 (14)
2012年7月 (18)
2012年6月 (13)
2012年5月 (19)
2012年4月 (17)
2012年3月 (13)
2012年2月 (12)
2012年1月 (11)
2011年12月 (10)
2011年11月 (15)
2011年10月 (22)
2011年9月 (20)
2011年8月 (19)
2011年7月 (19)
2011年6月 (21)
2011年5月 (24)
2011年4月 (22)
2011年3月 (13)
2011年2月 (14)
2011年1月 (16)
2010年12月 (11)
2010年11月 (20)
2010年10月 (33)
2010年9月 (29)
2010年8月 (27)
2010年7月 (35)
2010年6月 (30)
2010年5月 (31)
2010年4月 (36)
2010年3月 (29)
2010年2月 (23)
2010年1月 (27)
2009年12月 (26)
2009年11月 (20)
2009年10月 (20)
2009年9月 (18)
2009年8月 (17)
2009年7月 (20)
2009年6月 (31)
2009年5月 (30)
2009年4月 (29)
2009年3月 (31)
2009年2月 (25)
2009年1月 (28)
2008年12月 (25)
2008年11月 (26)
2008年10月 (9)
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2021/1/16
「第81源福丸」
今朝の長崎港
朝7時の天気:曇り、温度13.1℃、北北西の風1.1m/s。寒くなく穏やかな日和ですが明日の朝からはまた寒くなる予報です。
出島岸壁には初めてお目見えの第81源福丸(760t)が停泊。東洋水産(株)の海外まき網船で昨年の11月30日に引き渡し式が行われたばかりで今月の18日から初出航の予定だそうです。
まき網漁に使われるクレーンが装備されており、船尾には巻き網漁に使用される小型ボートが積載されています。まき網漁に興味がある方はこちらをご覧ください。
https://fukuichi.gr.jp/whatispurseseinefishery/
0
投稿者: iwana
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2021/1/9
「今日も雪日」
今朝の長崎港
朝7時の天気:雪、気温-1.7℃、北の風1.6m/s。
夜半来の雪で稲佐山も雪化粧。雪は断続的に降ってます。
積雪は10cmを超えてるようです。
バスも電車も始発から運休し、川の上は静寂そのものです。中央橋バス停には人影が見当たりません。
2
投稿者: iwana
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/1/8
「雪中カヤッキング」
今朝の長崎港
朝7時の天気:雪、温度-1.8℃、北の風3.0m/s。
夜明け少し前から雪が降っています。気温は零度以下ですが、ライフジャケット・グローブ・スプレイスカートを着用しているから寒くなく、長崎港も意外と穏やかです。
出島がうっすらと雪化粧。雪がほとんど降ることがない長崎では、雪降る中でのカヤックは心地よいものです。
2
投稿者: iwana
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/12/31
「寒い朝」
今朝の長崎港
朝7時の天気:曇り、温度0.9℃、北北西の風3.1m/s。
雪がチラチラと降っています。昨夜来の雪で稲佐方面の屋根は薄く白化粧をしています。
0
投稿者: iwana
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/12/14
「寒波襲来」
今朝の長崎港
朝7時の天気:曇り、温度7.2℃、北西の風3.1m/s。ときどき突風も吹いています。野母崎は12.7m/sの風が吹いており外海はとくに要注意です。
今日夜中1時の長崎市の温度は11.3℃ですから寒波襲来、気温が一気に下がっています。
0
投稿者: iwana
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2020/12/2
「朝焼け」
今朝の長崎港
朝7時の天気:晴れ、温度6.8℃、東の風1.5m/s。早朝は寒くなってきましたが、まだ手袋なしで大丈夫です。
ほぼ快晴ですが、山際に雲が少しかかっているほうが朝焼けが美しい。手前の船は出島岸壁に停泊中の水産庁漁業取締船・天鳳です。
0
投稿者: iwana
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/11/16
「銀河丸」
今朝の長崎港
朝7時の天気:曇り、温度16.9℃、静穏0.1m/s。長崎港は穏やかですが野母崎では東の風平均6.4m/s
、瞬間最大風速は7:25に10m/sの風が吹いています。
3日前から独立行政法人海事教育機構の航海練習船「銀河丸」(総tン数6185t、全長116.4m、最大速度20.5ノット)が出島岸壁に停泊しています。大学・短大・技術専門学校学生の船員養成のための実習船として使用されており実習生定員は180名です。
0
投稿者: iwana
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/10/26
「双頭のヨット」
今朝の長崎港
朝7時の天気:晴れ、温度12.6℃、東北東の風1.0m/s。
先週からカタマランのヨットが出島ハーバーに停泊しています。旗が掲げてありますが、どこの旗なのか分かりません。日の丸もあるので外国からの船かもしれません。カタマランのヨットは居住性はよさそうですが、復元性はどうなのか。気になるところです。
0
投稿者: iwana
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/10/15
「深江丸」
今朝の長崎港
朝7時の天気:晴れ、温度16.7℃、東の風1.1m/s。長崎港は穏やかですが、野母崎では5m前後の風が吹いています。
神戸大学大学院海事科学研究科の練習船”深江丸”。なぜ神戸大に練習船があるかというと2003年に神戸商船大と神戸大が統合したからです。船名を見たとき何でこんなありふれた名前をつけたのかと思いましたが、神戸商船大(現海事学研究科)の所在地が東灘区深江町であることに由縁するようです。
0
投稿者: iwana
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/10/8
「台風14号」
今朝の長崎港
朝7時の天候:曇り、温度21.2℃、北北東の風1.8m/s。長崎港は穏やかですが野母崎ではすでに8m/s前後の風が吹いているようです。
台風14号(チャンホン)の九州本土への上陸はどうやらなさそうです。台風14号の命名国はラオスでチャンホンとは栴檀(せんだん)のこと。”栴檀は双葉より芳し”というようにお香として重宝される樹木です。
0
投稿者: iwana
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/8
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”