「【山登り】荕ヶ岳(あざみがだけ)貧血登山 その2」
やまのぼり
荕ヶ岳(あざみがだけ)登山の続きです。
携帯だと「ザヶ岳」と変換されているようです。
貧血を起こし、フラフラの頭で登山道を進む
途中見つけた、気になる看板・・・。

11:35
(「続きを読む」からお入り下さい→)
脇道に入って2分ほど進めば、景色の良い岩があるとの事。
とりあえず私以外の2名が、看板の指す岩場まで降りて行きました。
そしたら、下の岩場から
「
うわぁ!すごい景色いいよー!うえねっとさんも来てー!」と…
新覗岩からの景色↓

11:39
貧血でヨレヨレのうえねっとは・・・
かなりローテンション・・・

11:41 「えらいでね(山口弁)」→「疲れたよ」
山頂手前に現れた看板。どっち行っても山頂までは10分だそう。

11:47
鎖場の下まで行ってみて、鎖を登るか、巻き道を行くかを
判断する事にしました。
ニの鎖↓

11:53
う〜〜ん… 根性出せば登れるかも…
(ヨレヨレだったのに、急に前向きな気持ちになってきた)
途中まで登って、下を見てみたら・・・

12:02
見るんじゃなかった。
ひぃひぃ言いながら、なんとか上まで登りきりました。
岩の上で遠くを見ていると、不思議と頭がフラフラしなくなりました。

12:06
岩の上の、お不動様のお陰かにゃ。
あ…白目だ
追)通常だと、荕ヶ岳は1時間程度で登れる山ですが
今回は10歩登っては休む人(私)がいたので
山頂まで1時間50分かかりました。これから登られる方は
写真の下の時間表示は参考になさらないで下さいね(^^;)
ポチっと1票、お願い致しまする