今日も埼玉は雪になりました。今年は振りますね〜
今バイト仲間の
秋月チャン

に借りた漫画
『ふしぎ遊戯-玄武開伝-』
を読んでます。
いや、面白いねぇ。夢見がちの女子には堪らない作品よね

私は結構2次元好きなので、漫画を読むときは入り込んでしまいます。
2次元の男に恋した事は無いけど、好きなキャラは出来ちゃう訳です。
まぁ、稲葉サンにこんなに入れ込むのも、ある意味2次元の世界に入れ込んでる様な物だよね?
ブラウン管や作品を通して惚れ込むわけだし…

でも、2次元の世界と1つ違うのは、『LIVE』ってリアルがある事かな?
話が逸れたけど、とにかく面白いんだぁ

『四神天地書』とゆう本を開いた主人公(少女)が本の中に入ってしまい、玄武の巫女となる話なのだが、元乙女でも楽しめること請け合いです。
10年以上前の『ふしぎ遊戯』とゆう作品のリンク作品なので、前作を読んでると更に面白いです
1巻現在、巫女を護る役目の七星士の
虚宿《とみて》が好き。可愛くて

前作で少し出て来てるんだけど、その時はこんなキャラだと想像出来なかったわ

主人公と恋に落ちる女宿《うるき》もカッコイイけど、鬼宿《たまほめ》とかぶってっからな〜〜

そうそう、この女宿は男なんだけど、七星士の力を使う時だけ女に変わる設定なの。
で、『らんま1/2』ッテ漫画の主人公も男で女に変わっちゃうから、あれと同じだったら嫌だなと思ってたの。
『らんま1/2』は、女の時は性格まで女っぽくて私はダメなの(好きな方ごめんなさい)
でも、女宿は女の時でも「男」だから良かった
これからどんな七星士が出て来るか楽しみだなぁ。
虚宿は主人公を好きになりそう(もうなってる?)だし。
どんな風に結末に向かって行くのか……

前作で、主人公が最後どうなるかが語られてるシーンがあるので、結果は知ってるのでね。
ドキドキしながら読むことにしましょう
じゃ、続き読むからまたっ


0