そう、好きなんですよ〜。
この間も、『漫画喫茶』に2連荘で行きましてね、3時間の予定が「オイオイ、6時間パックにした方が良かったんと違う?」ッテ位入り浸ってしまいました
ドラマや映画、小説とかでもそうなんですけど、何度見ても泣けて来る作品ッテあるじゃないですか?今日は、私がつい泣いてしまう漫画を語ろうかと思っとります。
中には少々マニアックな作品も出て来ると思いますので、「ふ〜ん」位に思って下さい〜
武田鉄也原作 小山ゆう作画『
お〜い!竜馬』
坂本竜馬のお話。お父さんと、今生での最後の別れをするシーンや、竜馬が暗殺されるシーン。
この漫画の竜馬が魅力有り過ぎて、他の人の書いた竜馬に魅力を感じられなくて困ってます。
庄司陽子『
生徒諸君』
沖田クンとゆう登場人物が、山で遭難して死んでしまうシーンは号泣しちゃいます。
物心ついた頃から実家にあった漫画です。
羅川真里茂『
ニューヨークニューヨーク』
タイトルの通り、ニューヨークに住むゲイのカップルの話。この人の書く漫画は全て好きです。この話も恋愛中心の話じゃ無い所が好いです。最後が泣けます。HAPPY ENDです。
秋里和国『
TOMOI』
これもゲイの人の話。主人公の友井が死んでしまうラストシーンが泣ける。最後のセリフがグッと来ます。
吉田秋生『
BANANAFISH』『
吉祥天女』
この2作品とも、ラストの死ぬシーンで泣く。『
BANANAFISH』は主役のアッシュが死んで何年か後のお話の『
光の庭』も感動する。
吉田秋生『
夜叉』
また吉田サンの作品。永江茂市が死んじゃうシーン。
多田かおる『
いたずらなKISS』
これは、幸せな涙が至る所で出ます。多分私だけだろうなぁ…。
ひらまつつとむ『
飛ぶ教室』
知ってる人どれだけ居るかな?凄い昔にジャンプに掲載されてた漫画です。
第三次世界大戦(?)で核爆弾が落ちた後の話。ラスト号泣。
梅図かずお『
漂流教室』
映画にもなって、何年か前に常盤貴子主演でドラマ化されたから、知ってる人も多いはず。
原因不明の地震によって、小学校だけがタイムスリップして何十年も未来に飛ばされてしまう話。ラスト、この子達は元の世界に戻って来れないんだ、家族に会えないんだッテ思うと、切なくて泣けて来ます。
今思い出せるのはこの位かな?
やっぱり、誰かが死ぬシーンで泣いてますね〜

その作品自体が好きだから泣けて来るんだろうなぁ。
最近の作品は余り読まないから、どうしても昔の作品になってしまいました。
作品の説明がさっぱり解らない感じで、どうもすみません

興味沸きましたら

読んでみて下さい〜



0