うのはな
楽しく 楽しく
カレンダー
2008年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
QRコード
このブログを
最近の記事
カレンダー
竹の子
夜桜
2013年手帳表紙
大阪の雪
過去ログ
2014年6月 (1)
2014年5月 (1)
2014年4月 (1)
2014年3月 (1)
2014年2月 (3)
2013年2月 (3)
2012年8月 (4)
2012年7月 (2)
2012年6月 (1)
2012年4月 (1)
2012年3月 (2)
2012年1月 (1)
2011年5月 (1)
2011年4月 (2)
2011年3月 (2)
2011年2月 (4)
2010年12月 (2)
2010年11月 (4)
2010年9月 (1)
2010年3月 (6)
2010年2月 (6)
2010年1月 (2)
2009年12月 (5)
2009年11月 (1)
2009年8月 (1)
2009年4月 (2)
2009年3月 (6)
2009年2月 (1)
2009年1月 (3)
2008年12月 (2)
2008年11月 (2)
2008年10月 (1)
2008年9月 (1)
2008年8月 (7)
2008年7月 (3)
2008年6月 (3)
2008年5月 (4)
2008年4月 (2)
2008年3月 (3)
2008年2月 (8)
2008年1月 (7)
2007年12月 (5)
2007年11月 (8)
2007年10月 (7)
2007年9月 (25)
2007年8月 (8)
2007年7月 (8)
2007年6月 (9)
2007年5月 (10)
記事カテゴリ
ノンジャンル (193)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2008/6/18
「宝鏡寺」
友達がお雛様を奉納するのでついて行きました。
宝鏡寺
は百百(どど)御所
といわれ、京都では一番古い尼様のお寺とか。拝観禁止、撮影禁止でした。ただ小さな受付があり、そこでお渡ししました。
お寺の向かいに「地蔵盆の提灯」作りの受付をしておられました。京都の伝統行事が今も守られているなと思いました。
0
投稿者: unohana
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”