うのはな
楽しく 楽しく
カレンダー
2008年
November
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
QRコード
このブログを
最近の記事
カレンダー
竹の子
夜桜
2013年手帳表紙
大阪の雪
過去ログ
2014年6月 (1)
2014年5月 (1)
2014年4月 (1)
2014年3月 (1)
2014年2月 (3)
2013年2月 (3)
2012年8月 (4)
2012年7月 (2)
2012年6月 (1)
2012年4月 (1)
2012年3月 (2)
2012年1月 (1)
2011年5月 (1)
2011年4月 (2)
2011年3月 (2)
2011年2月 (4)
2010年12月 (2)
2010年11月 (4)
2010年9月 (1)
2010年3月 (6)
2010年2月 (6)
2010年1月 (2)
2009年12月 (5)
2009年11月 (1)
2009年8月 (1)
2009年4月 (2)
2009年3月 (6)
2009年2月 (1)
2009年1月 (3)
2008年12月 (2)
2008年11月 (2)
2008年10月 (1)
2008年9月 (1)
2008年8月 (7)
2008年7月 (3)
2008年6月 (3)
2008年5月 (4)
2008年4月 (2)
2008年3月 (3)
2008年2月 (8)
2008年1月 (7)
2007年12月 (5)
2007年11月 (8)
2007年10月 (7)
2007年9月 (25)
2007年8月 (8)
2007年7月 (8)
2007年6月 (9)
2007年5月 (10)
記事カテゴリ
ノンジャンル (193)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2008/11/18
「ひらかたパーク」
ひらかたパークに初めていきました。菊人形はないものの、菊の香りと薔薇の香りが満ちていました。NHKの子ども番組の公開放送があるため子どもと両親との家族とで公園はとっても賑やかでした。金曜日なのに大勢のお父さんは仕事を休んでの参加みたいでした。私たちの子育てのころは父親不在でしたが…。
高度恐怖症なのに観覧車に乗ってみたかった…。
0
投稿者: unohana
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2008/11/13
「ガラシャ祭り」
長岡京市の勝龍寺城は2006年10月に復元されました。毎年11月の第2日曜日に
「ガラシャ祭り」が行われます。細川忠興と玉との行列や婚姻の儀式などその時代の装束などつけて舞台では披露されていました。ちなみに細川忠興と玉は一般公募で抽選だそうです。今年で17回目です。
0
投稿者: unohana
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”